社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「小料理屋の灯が点いていなかった」と「計5時間のウォーキング」。

2015年11月22日 19時48分56秒 | Weblog
19日の木曜日にラウンジ「T」のママが開いた「小料理屋」に寄ってみましたが…。

1階の看板に電気が点いておらず…でした。(店は2階です。)

ビールの1杯でも飲んでから、飲み会の会場である「寿し処 Y」に行くつもりでしたが、開店していないとなれば仕方がありません。

昨日、ママにメールしたら…。「開けてましたよ。」とのこと。

「でも看板に灯が点いていませんでしたよ。」と書いたら…。

「(灯を点けるのを)忘れていたそうです。」

そりゃあ、あかんわ。

ちょっとした飲み会⇒名付けて「プチ飲み会」の会場として使えれば…と思ったんですけどねえ…。


朝ウォーキングは1時間30分。
家⇒最寄駅で30分。
病院⇒家で1時間以上
夕ウォーキングは2時間。

計5時間以上。

夕ウォーキング途中、M社の退職者さんに離職票を郵送。

今日から本格的に減量です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRが満杯で帰りは歩いてみた。

2015年11月22日 14時36分09秒 | Weblog
母の入院している病院はJRで2つ先の駅にある…というのは何回か書きました。

今日も、JRに乗って行こうと思ったら…。

出発寸前の電車が満杯でやんのよ。

少々なら乗ってしまうんですけど、ホントに満杯ですわ。

出入口に人が並んでいる状況です。

満員電車ですな。

仕方がなく次の電車を待ちましたよ。


何で満杯なのかというと…。

1、病院近くの駅の向こうの駅に超有名な観光地があるため
2、病院近くの駅から、あるイベント会場へ行くバスが出るため

帰りも満杯でしょうから、今日は歩いて家まで帰りました。


朝ウォーキングは1時間30分。
家⇒最寄駅で30分。
病院⇒家で1時間以上。(途中で買い物をしたので正確な時間を計測していません。)

計3時間以上。


M社離職票チェック。明日、郵送する予定。

M社退職者へ郵送作業。夕ウォーキング中に中央郵便局へ出しに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。今何時?ビーフ味から…。

2015年11月22日 09時18分04秒 | Weblog
「被取締役」さん。「ボタンを押してドアを開ける。」に関するコメント、ありがとうございました。

>マルちゃん正麺は、コマーシャルのはったりに比して、ご指摘のように麺が「ゆるい」感じがします・・^^;

同感でして…。生麺には程遠いなあ…。

逆に、あれですね。人は、インスタント麺ぽい味を求めてインスタントラーメンを買っているのかも知れませんね。


インスタントラーメンと言えば…。

私は、今は無くなった「明星ラーメン ビーフ味」が好きでした。

「今何時?」「ビーフ味」のコマーシャルが懐かしいなあ…。

確か、ウシのシールが入っていたのを集めていた記憶があります。

あれって、何で無くなったんだろう??


「ちびろくラーメン」とかも好きでした。

「ぼくは ちび1、ママは ちび2、パパは ちび3、キミは ちび、いくつかな?」だったですかね。

この商品も「明星食品」だったんですね。


後は、まだ発売されていますが「日清食品 出前一丁」は、よく食べたですね。

ただ、私以外の家族が「ゴマラー油」を入れなくなってから「ゴマラー油を入れなくて何が出前一丁なんか。」と思っています。

その他「サッポロ一番みそラーメン」も、よく食べます。


最近は食塩の取り過ぎを言われたので、麺2つに対してスープを1つだけにして具を増やすようにしています。

麺1つの場合は、スープを半分ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする