社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

結局、今年は登録販売者については受験をせず。

2024年10月21日 20時47分26秒 | Weblog
簿記3級→大学時代
簿記2級→平成3年松江時代 独学
年金2級→平成8年

以下、地元にて。
社労士→平成8年 通信「日本法令」
行政書士→平成10年 独学
宅建士→12年前 通信「ユーキャン」

あれだね。

学生時代は宅建とか行政書士を受けようなんて思わなかったからね。

受けて合格していたら履歴書に「簿記3級」だけしか書けなかった…なんてことはなかったかも知れない。


登録販売者→通信「キャリアカレッジ」で勉強中。

結局、今年は登録販売者については受験をせず。

というか願書を出すのを失念しちゃいました。

まあ、もう来年に受けなかったら受験は止めるかな。


下の姪がファイナンシャルプランナー3級に合格した…ってのは書いたかな。

まあ言っては何だけど…。

合格率が70パーセントぐらいなんですね。

是非、2級は取って欲しいかな。

私は駅前病院だと4,600円と高い。

2024年10月21日 11時14分25秒 | Weblog
インフルエンザの予防注射について、父の自己負担は1,600円で確定。

私は駅前病院だと4,600円。

結構高いな。

M医院は…。

ホームページには書いていない。


和食Wマスターは、午前中に胃カメラを飲み…。

午後からご母堂をインフルエンザ注に連れて行くとか。

「タクシーで行くか、レンタカーで行くか悩んでいる。」そうな。

ワンメーターだから、タクシー運転手が嫌な顔をするそうです。

レンタカーが近いのが良いなあ。

うちはレンタカーから遠いので自家用車を買ったようなものだから。




午前中の歩数。

半分行っていたらマアマアですね。



新聞代。

父が…。

「この新聞は読むところがない。」
「もう新聞は止める。」

と、言いつつ、まだ読んでいるので支払いますww

朝ウォーキングの風景。令和6年10月21日。パンはカラスが食べたのか??

2024年10月21日 09時48分11秒 | Weblog


パンが落ちていた。

機能は5枚入っていたのが1枚になっています。

ネコは、あまり食パンを食べないそうなので、カラスが持って帰ったのかもしれないですね。



ドット落ち。



障害年金Iさんがクレカを飛ばされたときに「クレジットカードがなくても暮らしていける。」と言われましたが…。

クレジットカードでしか支払が出来ない店が1軒だけあったかな。


この駐車場は、バーコード決済でもOKなので、クレカ必需というわけではないようですね。



祖母は白内障。

母は緑内障で苦労したですからね。

私も気をつけないといけないです。



スムージー解禁。



でも、私は普通にコーヒーww

朝ウォーキングの風景。令和6年10月21日。クロちゃんは寝床に帰ったのか?

2024年10月21日 09時39分41秒 | Weblog


再掲。

私は昼顔かな?と思っていたのですが…。

西洋朝顔なんだそうです。

そういえば、昔にも指摘されていたような気がしますなあww


令和6年10月20日夕方。


牛柄。

ニャーニャー鳴きながらエサやりを待つ。



クロちゃんは鳴き声を発さずに待つ。


令和6年10月21日朝。


久しぶりに6時前から出発。



どこからか飛び出してきて私にまとわりつく。

踏みそうになる。



クロちゃんは昨日と同じ場所にいたが…。

夜は寝床に帰ったのかな??