社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

マンジャロ皮下注7.5mgの1回目。通算で21回目①

2024年10月30日 20時42分40秒 | Weblog
マンジャロ皮下注2.5mgアテオスは4回。
マンジャロ皮下注5mgアテオスは16回。

マンジャロ皮下注7.5mgの1回目。
通算21回目。




今回は箱ごとの処方。

2キット×3箱で6キット。



マンジャロの保管温度は2から8度なのでOK。




箱を1つ取り出す。



中身は説明書とキットが2本。



1本、取り出す。

残りは冷蔵庫へ戻す。



7.5mgであることを確認。



消毒綿を準備。

少し広めに、注射する箇所周りを消毒。


以下、次回へ続く。

ユリス錠0.5㎎と1.0㎎。

2024年10月30日 15時10分55秒 | Weblog
姪と調剤薬局の目でバッタリと会いましてね。

姪の息子が大きくなっていました。

まあ、小さくはなりませんわなww




これは消毒綿。

前のが余ったのに、また追加ww

おそらく、もう数を数えていないなww



ユリス錠0.5㎎とユリス錠1.0㎎。

極めて明確に差を出していますね。

シートの色も違うし…。

ミリ数も明確に表示されています。


今回は見送られましたが…。

次回、ヘモグロビンA1cが7.0を切ったら…。

ミグリトール錠が処方停止になります。

医師が断言していました。


次回は12月10日。

その前後に眼科へも行くつもり。

マンジャロ皮下注7.5mgアテオス。2キットで1箱。

2024年10月30日 14時42分29秒 | Weblog


朝ウォーキングの結果。




調剤薬局に行くのに袋を忘れやすいのです。



単4電池2個入り。

セブンのプライベートブランドのを買うことが多いけど…。

2個入りを売っていないのです。


血圧が高くなっているので、血圧計を稼働させます。




マンジャロ皮下注7.5mgアテオス。

2キットで1箱。

冷蔵庫で保存します。

結局、原因は脱水症状ですね。

2024年10月30日 10時40分04秒 | Weblog
eGFR(推算糸球体濾過量)は、腎臓の機能を表す値です。

母の主治医は、よく「100点満点の〇〇点。」という表現を使っておられましたけどね。

つまり高い方が望ましい。


その値が、いきなり50台に落ちて…。

私の方は一過的なものかな?と思っていたら…。

その次の検査では30台。

流石に医師の方が慌てて「点滴を。」ということになった訳です。

点滴の時間を決めたのは循環器系の方の主治医でして…。

5時間という長期にしたのは「体液の急増は心臓に負担をかける。」という判断だったのだろうと。


点滴の次の検査では、59.1。

医師としては安心したようでしたが…。

私は元には戻っていないという感じ。

まだ、ちょっと不安がありました。


で、今回は74.4。

これで、元に戻ったかな。

まあ、80台もあったから、完全とは思わないけど。

年相応ではあります。


こういう風に言うと透析をされている方には申し訳ないのですが…。

やはり透析は避けたかった…というのが本音です。

腎臓の健康には、これからも注意をしつつ…ということですね。

朝ウォーキングの風景。令和6年10月30日。牛柄の ほっぺたが気になる。

2024年10月30日 10時10分14秒 | Weblog


「教会ネコ」改め「桃」。

「まいらば~」が似たネコを飼っていて、そのネコが「桃ちゃん」らしいので。

教会ネコというべきネコが3匹居るので、それらとの区別もあります。



牛柄。

私が見てたら、すぐにエサやりさんが来た。

エサやりが豊富な区域のネコは、ある程度は幸せなのかもね。

寝床の問題は残るけど。


というかほっぺた どうした??

傷??




花。



ベンチが雨に濡れています。



花が咲く?



駅前病院で常温水を買った。



良い天気です。

薬に余裕があって良かったというね。

2024年10月30日 09時46分04秒 | Weblog
マンジャロ皮下注7.5mgの在庫が無かったため、薬の受け渡しが昨日ではなく今日になったことによる影響。



これは昨日の写真。

ユリス錠0.5mg何ですけど、2錠しか残っていませんでした。

ザイロリックのジェネリックからの切り替えだったので、少し余裕を持たせるため、ユリス錠への切り替えを遅らせたのですよ。

だから2錠、残っていたという話。

今回処方から1mgになったので…。

昨日、0.5mgを2錠飲むという選択肢もあったのですが…。

やはり薬に余裕を持たせておきたいので、1錠だけ残しています。




こっちは今朝の写真。

カナグル錠を1錠飲んだら残が1錠。


前はカナリア錠(カナグル錠+テネリア錠)を飲んでいましたが…。

マンジャロとの関係でテネリア錠を止めたのであります。

つまり残ったカナグル錠のみを服用すると。

処方の日の翌日からの切り替えになったため、カナグル錠に余裕がない…というわけですね。

残薬があるのは飲み忘れww