社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

ボタンを押してドアを開ける。

2015年11月21日 09時11分10秒 | Weblog


一昨日の昼食。

私1人だったので、前から食べてみたかったインスタントラーメンを買ってみますた。




鍋で食べるのが、男の手抜き料理?でして…。

何となく楽しい。

具もナシです。

食べてみた結果。普通かな…。もっと生麺ぽいのか…と思った。




母の病院まで行くのに乗った汽車。

確かにローカル線ではありますが、このタイプは滅多にありません。

この写真は外から撮ったものですが、中にも同じ様なボタンがあり…。

そのボタンを押さないと、ドアが開かないという…。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N病院⇒中央病院⇒N病院。

2015年11月21日 08時54分41秒 | Weblog
10時前に母を起こして介護タクシーに乗せる。

介護タクシーはN病院と契約している「Nタクシー」を予約していたのですが…。

「Nタクシーが他用で来られないので、私が来ました。」とのことで、Kタクシーさんが担当されました。

介護タクシーは個人タクシーのようで、仲の良い集団が仕事を融通しているとのこと。

「次回の依頼もNタクシーさんへ。」と言われていましたね。

「N病院さんはNタクシーさんと契約されていますから。」


中央病院ではサクサクと診察が終わり…。

診察後に電話をしたら、Kタクシーさんが迎えに来てくれました。


結局、行きも帰りも2千円行かず。

車椅子での移動なので、ストレッチャーのときのように6千円も取られませんでした。

「ストレッチャーだと、最後まで付いて行かなければならなくなるので価格が高くなります。」

はあ、なるほどね…。

(なお、病院の車椅子を借りたので、車椅子の借代は無料です。)


母の再診は2月初めに決定。

まあ、それまでに家に帰れるかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会例会(平成27年11月19日)。評価。

2015年11月20日 19時58分24秒 | Weblog
「寿し処 Y」も3回目ですが…。

まあ、料理的には我々の期待に合ってきたのかな…と。

1回目は、平成27年8月20日でしたが…。

その時は寿司が立派過ぎて料理数が少ない感がしました。

2回目は、平成27年9月17日

寿司の質は落ちましたが…。(味が落ちたというわけではありません。あくまでランク的な話。)

料理数が増えてバランスが取れたかな…と。

3回目で、「1人鍋」が無くなり、代わりに「土瓶蒸し」が入ったことは、大きな喜びでありました。

土瓶蒸しは良いね。美味しいし…。


ということで評価しても良いんじゃあないかな。

ただ、今回になって言われたのが「飲み放題は90分」という話。

過去2回は言われなかったんだよな。

まあ、飲むのは90分で充分なんですけどね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で待機中。

2015年11月20日 09時44分58秒 | Weblog
N病院にて待機中です。母がグーグー寝ているので、出発前ギリギリまで起こさないことにしました。

病院側から、中央病院医師宛に手紙?を預かったこと。

それと、N病院に往診に来る眼科医が、眼鏡の処方箋を切れないこと。

そのため、眼科医には、ゾビラックス等を切るための相談しか出来ないかな…と。

眼鏡についてはT眼科の先生と話をしてみようと思っています。

ケイタイからですた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会例会(平成27年11月19日)。

2015年11月20日 08時16分15秒 | Weblog


先付は4品。



左半分。



右半分。



お造り。魚に脂がのって美味し。



ぐい飲みを選ばせてもらえます。



箸休め。いぶりがっこ&オリーブの実??



北寄貝の煮物。これは美味い。



アジのツクネを焼いたもの。これも美味。



うふふ。土瓶蒸し…。



土瓶蒸しの中身。少し出汁を飲んだ後なので、量は減っていますけど…。



寿司。

寿司屋だから寿司は絶対だな。



茶わん蒸し。

お寿司屋さんの茶わん蒸しって、何でこんなに美味いんだろうね。


以上。会場は「寿し処 Y」。会費は7千円で飲み放題コース(90分)。

出席者は5名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日が分かれ目。

2015年11月19日 13時17分37秒 | Weblog
明日、母をN病院から中央病院まで連れて行き…。診察を受けて帰るというスケジュールです。

私の方はN病院側と話し、全ての段取りを決めたつもり。

行きは10時出発…。行きも帰りも同じ介護タクシー(N病院が使っている業者のもの)を使用すること。

昼食は帰ってからN病院が用意しているものを食べること。


おそらく、診察を受けたら、中央病院の医師がN病院側に「状況説明書」を発行するものと思います。

それとともに、私に対して「母への治療方針」が示されるはず。

これからどうやって行くのかが、明日に決定するということです。


私としては、最終的目標は退院を目指すということです。

少なくともN病院の介護病棟に入れる気はなく…。

それは父も家族も同じ考えであろう…と。

ただ、介護保険のサービスがどれだけ受けることが出来るか…。

要は、「要介護1」になるか「要介護2」になるかが大きな分かれ目かな…と。


それと食事。

減塩低たんぱくの食事をどう確保するか。

そこら辺も介護保険との兼ね合いが問題となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相手の手間を省くのが優秀な事務。

2015年11月19日 10時52分16秒 | Weblog
つーか、仕事の段取りがガタガタになったので、今日は少し休んでいます。

といっても、情報収集なんかをしていますけどね。


H社・M社と今日中に終わらせる予定の仕事が順延。

H社は、依頼している添付書類の不備。M社は先週金曜日に送った書類の押印が済んでいない。

こちらの思惑通りには事は進まない…ということでしょうか。


ここでは触れていなかったのですが、「T」という福祉団体。

領収書を発行してくれ…とのことで発行したら…。

「返信用封筒に入れて送れ。」という指示があり…。その返信用封筒を見たら…。

郵便番号が書かれていない…。

まあ、郵便番号ぐらいは調べれば済むのですが…。

いざ、発送しようとしたら切手が80円切手でやんのよ。

もう少しでポストインするところだったよ。

もし、返送されて来たら切手代の無駄ですわ。


思うんですけど…。

相手先の事務負担を低減しようとして、逆に事務負担を増やしてますやん。

相手の手間を省くのが優秀な事務なんだよなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M社へは行けず…。

2015年11月19日 09時29分22秒 | Weblog
結局M社へは行けずです。

11月13日の金曜日までに書類を送ったのは、今週初めに集中して会社印を押して貰うため。

今日、その書類を預かってハローワークへ行く+離職票の処理が出来る…が最も効率的だったんですけどね。

「午後の夕方なら何とか。」と言われても、こちらは「飲み会例会」だからダメだし…。


明日の午前中が「母の病院への付き添い」なんですけど。三連休前なので、患者数が多いに決まってまして…。

家人が「予約は午前中だから、午前中で終わるでしょ。」と言っていましたが…。

それは「認識が甘い。」としか言いようがありませんな。

大学病院でも午前中のアポだったけど…。結局は3時まで待たされたでしょうよ。

その後に母が大ケガしたんだけどさあ…。

ま、午前中に終わってくれたら午後からM社へ行こう。

ダメなら来週水曜日だな。

火曜日は午前中はH社。午後から母の眼科受診だから…。


前日の投稿で、「携帯受信メールのうち、コンピューターメールをカットした。」と書きました。

昨日の晩から朝にかけて、携帯で受信したメールは皆無。

最近は5通から10通、迷惑メールが入っていたのがウソみたいですわ。

ま、その分、携帯会員メールも入らなくなったですけど…。

しばらくしたらコンピューターメール受信を「可」に戻すつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は隣県&飲み会例会。

2015年11月19日 08時19分21秒 | Weblog
もう少ししたら隣県へ出かけます。

実は、昨日アポを取るのに4時半ぐらいに電話したら…。

「もう退社しました。」とのこと。

つまり、今日の訪問は見切り発車ですわ。

隣県へ行く途中、何処かに車を停めてアポを取るつもりですが…。

ダメなら仕方がないな…という感じです。

出来れば離職票を処理したいと思っていますけどね。

明日は母を中央病院へ連れて行く日なので、午前中は仕事が出来ません。

最悪は午後からでも出かけるつもりです。


18時半から「飲み会例会」です。

その前に「T」ママが開店した小料理屋に顔を出すかも。

ちょっとした飲み会に使えればいいかな…と思いますんで。

(7人だと入らないのだそうな。)

ママが居なければ入るのは止めよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡。(コンピューターメール受信拒否の件。)

2015年11月18日 14時51分33秒 | Weblog
最近、迷惑メールが多く…。

携帯での受信するメールのほとんどが迷惑メールという状況です。

中には私の仕事上の連絡もあるため、メアドの変更は現実的ではなく…。

(以前、キャリアを変えた時に電話番号を変えたのですが…。ハガキで案内状を出したにもかかわらず「電話が繋がらない。」と言ってきた人が数人居ましたから…。)


そこで、メールのうち、コンピューターメールの受信を拒否することにしました。

仕事上、携帯では、コンピューターメールを使って発信する方はおられませんからね。


当分、この対応で様子を見るつもりです。


しかしねえ。迷惑メールを送って、何が面白いんだろうね。

こちらは迷惑至極なんですけど、送る方にもメリットはないだろうにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小銭を作る理由。

2015年11月18日 12時52分03秒 | Weblog
郵便局⇒お歳暮の代金入金(デパート以外。デパート分はコンビニで支払済。)及び電気代支払。

コンビニ⇒昼食購入。(明治乳業さんから取っている牛乳が余り気味なため、サンドイッチを2つ買いましたよ…。)


前投稿で触れた「M社、高年齢雇用継続給付追加ですが…。

さっき、郵便局の配達員さんが持ってこられました。

雨の中ありがとうございます。

これで、明日、M社へ行けますわ。(13時を過ぎたらアポを取ります。)


コンビニで小さいお金を作る。

牛乳屋さんが集金にこられるので、お釣りが要らないように調整。

(本当は先週に集金だったのが、お釣りがないとのことで今週になりました。)

それと、明日の飲み会例会に備えて「お釣り」を作りました。

女性のSさんは酒を飲まないので、男性軍から500円ずつカンパして貰っています。

となると、男性の会費は7,500円になるのですが…。

きっちりの7,500円を持ってくる方は居ないんだよなあ…。

1万円なんか出してこられるので、どうにもなりません。

それで、私だけでも7,500円を千円札7枚+500円玉で持って行くようにしているんですよ。


M社退職者さんへの送り状と封筒を作成。

これで、明日、退職者さんへ「離職票」を送る作業が出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「飲み会例会」。

2015年11月18日 10時56分27秒 | Weblog
H社に行ったら書類が足らない状況ですた。

また、来週に行く予定。

年金事務所⇒H社⇒父をN病院へ送る⇒帰宅…です。

もう少ししたら、コンビニと郵便局へ行く予定。


いわゆる「飲み会例会」の件。

明日が、11月の「飲み会例会」ですが…。

2人欠席が確定したようです。(私を含めて5人の出席。)

気になるのがT先生で…。2ヵ月連続で「翌日の日程が早いから。」という欠席理由です。

どちらかというと、飲み会自体が好きなはずの先生なので、2ヵ月連続であることもですが…。「翌日の日程。」での欠席というのが果たしてどうなのかな…と。

まあ、12月の開催については未定なのですが、もし12月も欠席ならば「何らかの不満があるのかな。」という見方もあるのかな…。


それと、「飲み会例会」自体の存続意義について…。

明日の感覚で決めることになる…と考えています。

意義の無いものを継続する気はなく…。

ただの飲み会ならば、定期的に行う必要はない…と思っていますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M社書類が今日中に来ることを期待。

2015年11月18日 08時14分25秒 | Weblog
雨のため、ウォーキングを短縮。

傘をさしていたのでそんなに濡れませんでしたが…。足元はグチャグチャですわ。


今日は午前中にH社へ行く予定。

高年齢雇用継続の賃金登録作業等です。

まあ、機械的に処理するだけなので、そんなに難しくはありませんけどね。


M社の高年齢雇用継続給付で、1人分が追加。現在、郵送される途中になっています。

困ってしまうのが前送されている離職票でして…。

そちらの処理を急ぎたいのですが…。

出来れば、追加の高年齢雇用継続も同時に持って行きたいのですね。

今日中に、送られて来るのを期待しよう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N病院医師が止めるわけがない。

2015年11月17日 15時35分33秒 | Weblog
炊飯器を買った時に、電器屋さんが「古い炊飯器は捨ててあげますよ。」と言われたので、今日、持って行きました。

私は、急ぐことはないから、プリンターのインクでも買う時に持って行けばいいや…と思っていましたが…。

父が「確か1週間以内までと言っていた。」と言い張るので、まあ持って行っておこう…と。

店員さんからは「レシートを持ってきてください。」と言われていましたが…。

レシートを見ることもなく引き取ってくれましたよ。

古い炊飯器は新炊飯器の箱に詰め込んでいたので、その電器屋さんで買った…と分かったんですかねえ…。


前便で「中央病院へ行くのにN病院医師の許可を得た。」と書きましたが…。

大体が、母は中央病院からN病院に回されたのですから…。N病院としては母という患者さんを得たわけで…。

そりゃあ、「中央病院へ行くな。」とは言わないし言えないだろう…と。

私の性格だからダイレクトにキャンセルする理由を告げちゃうだろうし…。

「N病院医師から、そちらへ行くのを止められました。」ってね。

ま、N病院としては中央病院と友好関係を維持しておいた方が無難でしょ。


ただ、他病院へ行くことを嫌がる病院もあるんだそうですよ。

理由は「入院料が減るから。」だとか。

1日分の入院料が減っても患者さんのためになれば…なんて思わないんだろうなあ。


今日は、スーパーに行ったら「揚げ物の日」だったので、揚げ物をタップリと買って帰りました。

1つ、50円+消費税ですわ。

ダイエットよりコスト低減です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘備。20日と24日。

2015年11月17日 14時04分28秒 | Weblog
20日は、母が中央病院へ行く日。

今日、N病院へ行ったので、N病院医師にお伺いを立てておきました。

いわゆる根回しでありまして…。

「もし、その必要が無かったらキャンセルしますんで。」と看護師さんから医師に伝えて貰ったわけですよ。

N病院の医師も「それは診て貰っておいてください。」とのこと。

そこから、介護タクシーについてN病院側に聞くと、「頼んでいる介護タクシーがある。」のだそうです。

病院の方が予約してくれるそうなので、そちらの介護タクシーにお願いすることにしました。

なお、車椅子は病院側のものを使用。介護タクシーも、往復で3千円程度なんだそうですよ。


24日の眼科を予約。午後に回診されるそうです…。

しかしねえ…。私があれだけ「眼科・眼科。」と言っているのに、事務の方も看護師も「眼科医に診てもらう話」はしてこなかったぞ…。

つーか、ゾビラックス(帯状疱疹に使う眼軟膏。)を漫然と使い続ける神経が分からん。

ま、これで「要らない目薬」が減ったら…。

目薬系はナース管理から自分で点して行くようにした方が確実ですわ。

眼鏡についても眼科医に意見を聞くつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする