社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

駅前病院の風景。

2024年10月29日 12時23分54秒 | Weblog
病院での撮影禁止は「人など」に限られておりまして、以下の写真では個人情報は含まれておりません。



マンジャロの使用済み。

医療廃棄物として病院に廃棄する。




体重計。

診察の前に計測しないといけないけど、私は自宅で測っているので、それを記入。



ひょう量は200キロ。

障害年金Iさん=150キロでも計測可能。




血圧計。



高めに出る感じ。




早く言って…。

廃棄ボックスから取り出すわけにも行かんし。

まあ、針は引っ込んでいるしキャップも嵌めているから医療事故にはならないと思うけど。




出足は患者が少なかったけど。

後から満席になった。



検尿用の尿を作成ww

7時30分から再診受付が始まるから、それぐらいに着くように出発します。

2024年10月29日 07時06分31秒 | Weblog
7時30分から再診受付が始まるから、それぐらいに着くように出発します。

マンジャロの使用後のやつを忘れないようにしないとね。

「まいらば~」はネコを引き取りに行くとかで…。

昨日の夕方はオスネコ。

今日の朝はメスネコ。

いわゆる避妊手術だから、オスの方が簡単なんだな。

メスは開腹手術になってしまい、抜糸まで少し時間がかかります。


まあ今から、8時少しに配られる検尿コップのために準備ですわ。

トイレに行っちゃうと、検尿用の尿が出ちゃしますからね。

溜めとかないと。

母みたいに自宅で採っておいて…ってのも出来かねるし。


さて、準備しますかね。

朝の薬を1回で服用。

2024年10月29日 05時37分45秒 | Weblog


検尿用の尿を作成中ww

昨日のビールも流してしまわないといけないしww

カフェインもカロリーも無いから飲んでも大丈夫でしょ。



朝は絶食のため、薬も1回で飲む。

いつもは糖尿の薬は食前。

循環器系は食後なんですけどね。




一時は3錠まで減ったはずの薬が8錠まで増えている。

どうも循環器系が安定したら飲むのを忘れてしまう。



糖尿系の薬も2錠余った。

コンプライアンスが宜しくないなあ。


完全に使い切ったのはマンジャロ皮下注だけですね。

推算糸球体濾過量もありましたわ。

2024年10月28日 20時47分07秒 | Weblog
明日は病院なので早めに休んでいましてね。
 
風呂に入って、いつもよりも丁寧に体を洗いました。

今は、検尿の材料を作るため、麦茶を飲んでいますww


そういえば、明日の検査で注目すべき数値が、まだありました。

推算糸球体濾過量です。

隠れ脱水で数値が落ちてましたが…。

点滴で少し回復しましたが、まだ元の数値に戻っていないのです。

今回の検査で、戻っていることを期待しています。


それと、もう少し落としてほしいと言われた、中性脂肪ですね。

この数値も、落ちていますように。



去年と同じくコメ5キロww

2024年10月28日 15時26分04秒 | Weblog
23日に「健康保険被扶養者異動届」のコピーと「健康保険被扶養者資格喪失証明書」を郵送したH社。

社長から電話があり「何に使うのか?」と聞かれたんですけど…。

要求してきたのは貴方の会社からなんだけどww

おそらく就職した会社に提出するのだと思いますけどね。

まあ、普通は就職先の会社からは要求して来ない。


母校から「返礼品付き寄附」の募集がやってきまして…。

去年と同じくコメ5キロで提出ですわ。

学生さんには頑張って欲しいですね。




明日、病院に持って行くマンジャロ皮下注5mgアテオス。

使用済みのマンジャロは、針が付いているので…。

医療廃棄物扱いなんですね。

忘れないように、夜のうちに車に積んでおくつもり。

マンジャロとユリスが効いたかどうか。

2024年10月28日 11時09分09秒 | Weblog
政治連盟とすれば、今回の推薦は成功だったと思っているだろうね。

落選したのは少数だったしね。

比例も当選者が出たし。

ただ私の許せないあいつも当選していましたねww

あいつが落ちたら万々歳だったのになあww


明日は検査です。

血液&尿検査ですね。


1、マンジャロが効いたかどうか。

ヘモグロビンA1cが順調に落ちていたら、服用してる薬が減ります。

それと体重の変化がイマイチなので、マンジャロの規格容量を増やすかどうかですね。


2,ユリス錠が効いたかどうか。

アロプリノールからの薬剤変更で…。

尿酸値が減っているかどうかですね。


3,インフルエンザをどうするか。

マンジャロとインフルエンザワクチンの併用は大丈夫ですかね??

主治医に確認しておきます。

そういえば、私にいちゃもんを付けてきたやつはww

2024年10月28日 10時28分36秒 | Weblog
社会保険労務士の死亡については、会からファックスが届くということなんですけどね。

社会保険労務士を辞めた人の死亡については、会は何もしない訳ですよ。

ケガなんかで何かがあっても、会は伝えるってことはしない。

だからK・元社会保険労務士がどうなったかが分からなかった。

S社会保険労務士が役員でなかったら、多分、分かっていないだろうし…。

そのS社会保険労務士も、K・元社会保険労務士とは退会以来は連絡を取っていないそうです。

まあ、そうなるわなあ。


そういえば、Kさんと揉めた後に、私にいちゃもんを付けてきたやつは在会。

泣き出した女房も在会らしい。

奥さん、大変だわ。

旦那が、そこら辺で、いちゃもん付けて歩いているらしい。

近くのやつが言わないんだろうね。

自分に飛び火したら大変だから。

10月27日から28日までの写真。牛柄は大食漢。

2024年10月28日 09時42分37秒 | Weblog


頂いた無洗米が中途半端になったらしく、かなり少なめのご飯を炊いたそうな。

というか、逆に、これぐらいで良いじゃん…って感じ。

夕方に白米は食べないことにしていたのに「体に良いから。」って、白米を食べるように強要されたんだからさ。

少なくしてくれた方が良い。


写真は米を2袋買ってきた。

父がどうしても2袋は置いておきたいらしい。



牛柄は大食漢ですからww

エサやりさんが多いけど、片っ端から食べる。



リングが完成しました。



360キロカロリーは超えた。


10月28日。


小雨の中の牛柄。



クロちゃんとかは出て来ていないのに、こいつだけは出て来て食べる。



約半分までは歩けた。

薬剤師が選挙の立会人だった。

2024年10月27日 15時07分22秒 | Weblog
会社時代、私が投票しに行ったとき…。

後で某病院の薬剤師から「立会人をやっていた。」と言われたことがあります。

それで私を見た…と。

私の方は休日はスイッチを切っていたようなもので…。

あまり、周りを見なかったので気が付きませんでした。

ただ「どこで誰が見ているか分からないものだな。」と思ったですね。


母が、人に見られるのを嫌がって…。

ケガをした後は選挙に行かなかったですね。

誰が見ているか分からないし…。

特に噂になるのが嫌いだったようです。

まあ気持ちは分かりますかね。

人に弱くなったところは見られたくないですもんね。


今年の宅建試験は10月20日だったんですね。

受験生の皆様、お疲れさまでした。

というか、私が教材を譲渡したNちゃんの娘は、民法でリタイヤだったそうで…。

ホント、教材を返して貰えばよかったわww

倉敷中央病院を騙って。

2024年10月27日 12時20分31秒 | Weblog
投票所に行ったら帰りに「出口調査」をやっていました。

昔は「聞き取り調査」だったけど…。

今は「パネル調査」なんですな。

何か、パネルを押して答えていました。

マスコミ側は、他所を向いているのww

まあ、公正性を高めるためなんでしょうね。

ま、私には当たらなかったけど。


「【注意喚起】倉敷中央病院を騙ったSNS上の偽広告にご注意ください」

前にオムロンを騙ったスマートウォッチが出ていたけど…。

今度は倉敷中央病院を騙ったダイエット用品ですって。

この手は、本当に無くならないですね。




日曜日のワンパww

カツサンドww

投票後のウォーキング。令和6年10月27日。小児用便器。

2024年10月27日 10時20分41秒 | Weblog


母が、バスの中で高齢者に席を譲ろうとしたら怒鳴られたらしい。

また…。

私は、ある女性が、車椅子の男性が物が取れないのを見て「取りましょうか?」と言ったら…。

手を払いのけられたのを見たことがあります。


厚意が伝わらないこともある。

また、その厚意を発現した人が傷つくこともある。



花。



駅のトイレは奇麗でいい。



小児用便器。

これも心遣いの1例。

投票後のウォーキング。令和6年10月27日。牛柄の猫撫で声。

2024年10月27日 10時11分14秒 | Weblog


投票へ行く。

私は、前はウォーキング途中に行っていたけど。

父が免許証を返上してからは私が父を投票所まで連れて行きます。

結構、早く行ったので…。

拍子木を聞きましたよww


家に父を連れて帰ってから、そのままウォーキングへ。



牛柄登場。

こいつの猫撫で声は、本当に猫撫で声ww



クロちゃんは猫撫で声は出さない。

ノラネコ歴が長いからか、達観している模様。



電子タバコも身体には良くないらしいですね。

投票に行くので簡単な投稿ww

2024年10月27日 06時38分20秒 | Weblog
父が早めに投票へ行きたいらしいので…。

朝投稿は簡単に。




家の2階屋根でくつろぐシロネコ。

おそらく、この家でエサを与えていると思う。

駐車場ネコの1匹でもある。

シロネコは兄弟姉妹と叔母で構成。

その他黒ハチワレや茶色いサビネコもいる模様。


近くには、クロちゃんや牛柄もいるけど、合流はしないですね。

どちらの一群もエサが豊富なため居ついている。



循環器家系の薬が最後の1シートになった。

ここから、来週の月火の2錠が服用されるため、残は8錠になる。

ということは、前の残数7錠から1錠増えてますね。

1日、飲むのを忘れたなww

明日は投票日。

2024年10月26日 15時44分13秒 | Weblog
父を投票所へ連れて行くことになるだろうから…。

車の助手席の荷物を整理。

まあ何ですね。

私の一票でどうなるって話でもないだろうけど…。

投票はするということですね。

今回は、入院時代の〇〇さんが候補者の何とかとか…。

知人から「どうしても。」って話は無いので…。

普通に投票するつもり。




失くしていた保険証ケースが、あさっりと出てきました。

あれだけ探したのに出てこなかったものがねえ。

実に、あっさりww

健康保険証は再発行したし…。

駅前病院の診察券も再発行。(それも有料。)

何なんだろうね。

皮膚科とM医院の診察券は再発行はしていないから、そのまま使えるようですけど。