goo blog サービス終了のお知らせ 

もりあおがえるのつぶやき

山里の四季の移ろい、日々の暮らしをつれづれに

みかんいろいろ

2021-02-26 15:47:41 | 季節

 

毎年山口の義兄さんからミカンがどっさり送られてくる。庭にミカンの木がいっぱいあってそれぞれ品種が色々でいろんな実がなるという。うらやましいなあ、ミカンのなる庭ってあこがれるなあ。

昨日はまた新しい木を伐って今日はそれを運びこむ予定だった。朝起きると腰が痛い、膝が痛い、頭が痛い、こりゃたいへんだ 今はやりのウイルスに罹ったかと思ったが食欲だけは旺盛だ。味も匂いも十分だ、心配しないでお茶の2ℓも飲めばいいと骨休めの日にした。

 


カモシカが

2021-02-26 06:49:40 | 季節

 

カモシカが家の周りをうろついてる。しょうがねえなあと思ってたら庭木をかじられた。困ったもの、泥棒、野生動物、未知なるウイルス。

人間がどんどん未開の地に入り込み、野生動物と接触する。そうするとその動物の持っていた、人間にとっては未知なるウイルスをもらってしまう。ウイルスにとっては 疎なる生活をしている動物にいる限り別の個体に移るということは極めて少ないチャンスでしかない。しかし人間社会はウイルスの届く範囲にわんさか自分の宿主がいて大繁栄してしまう。このウイルスの特異性は気候風土の壁を越えてあっという間に地球全体に広まったこと。さらにこのウイルスが入っても何ら症状の出ない人から現代医学をもってしても手当の仕方のないほど重篤な状態になる人といろいろであること。こうして元気に飛び回ってる僕ももしかしたらウイルスをもってるかもしれないのだ。