もりあおがえるのつぶやき

山里の四季の移ろい、日々の暮らしをつれづれに

エナガ

2022-12-23 16:20:48 | 季節

 

山からカラ類が下りてくる。エナガ、シジュウカラ、ヒガラ、ゴジュウカラ、いろんなのが混じって大勢で柿を食べてる。

今日はお天気よかったがものすごい寒かった、風が氷の粒をぶつけるように吹いてくる。

うっかりしてたら昨日冬至だった、前から思うんだが太陽暦はどうして冬至の1週間後に1月1日が始まるんだろう。太陰暦は月を見てれば単純にわかるが。

冬至が過ぎたから昼間の時間が長くなるなんてのはそれは数字の上のことだけで日の暮れが遅くなるが、朝明るくなるのはまだずっと遅くなり続け暗く長い夜が続く、寒さも厳しく春めくのは旧暦元旦(1月22日)すぎて立春(2月4日)の頃かなあ。このへんは旧暦のほうが生活実感として合う。