ふれっぷの島遠く 2020-07-03 08:05:30 | 季節 木とてない岩稜の大地は霧に包まれ冷たい風が吹く、フレップ(こけもも)の白い花がいっぱいに咲いている。しばし歩みを止めながめていると不意におやじのことが思い出された。そうだ樺太の地はこんなところだったのだろう。野原一面に真っ赤なフレップの実がなり甘酸っぱい実をよく食べたと言ってた。フレップの花咲く島、樺太、親父が生きてるうちに豊原に連れててやることができなかったのが残念だ « 自粛解除 | トップ | ブルーベリー »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 フレップ (もりあおがえる) 2020-07-06 04:13:09 おはようございます。こないだはコメントありがとうございました。同じ思いをした人がいるのだと思い驚きました。感傷にとらわれるのはやめようと思い生きてきましたが年なりにいろんな思いにとらわれます。蓼科山に行ってたんですが強風とガスで何も見えず俺は今日は何しに来たんだと思ってたのがコケモモの花が目に留まりいろんな思いが沸き上がってき心が満たされました。さらにラジビタさんのコメントを頂き深い想いにとらわれてしまいました。ほんとにありがとうございました。 返信する 樺太? (ラジビタはな) 2020-07-03 21:24:15 もりあおがえるさん、こんばんは。お父様は樺太にいらしたのですね。樺太のお話をよくされていたのでしょうね。「樺太」との文字に、ついコメントしてしまいました。私も母と樺太に一緒に行きたいと思っていましたが、叶いませんでした。豊原なのですね。私の母は恵須取(エストル)に暮らしていましたが、戦後は足止めを強いられて、大泊で暮らしていました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お父様は樺太にいらしたのですね。
樺太のお話をよくされていたのでしょうね。
「樺太」との文字に、ついコメントしてしまいました。
私も母と樺太に一緒に行きたいと思っていましたが、叶いませんでした。
豊原なのですね。私の母は恵須取(エストル)に暮らしていましたが、戦後は足止めを強いられて、大泊で暮らしていました。