goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

筋肉痛

2016-08-13 16:29:02 | 日記
電車の中で小刻みに屈伸したり、湯船で筋肉を揉みほぐしたりしたのですが…

8/13(土)

主に腿が筋肉痛です。

裏高尾の時よりはマシですので、それなりに筋肉は付いてるという事でしょうか。

洗濯した後、ヒョコヒョコ出掛けます。

新宿の映画館は9:40開館ですが、30分 前から待ち列が出来てます!

列を見て少し早く開けてくれて、列を保ちながら地下のチケット売り場へ。

4番目でしたので、前の人のやり取りを見てると…

私が観るつもりの映画の残り席が3つ?

しかもこいつが買うので残り2つ?と思ったら、別の列の奴が買ったらしく、何と私がラストの席!

どんだけ人気なんだ?




161 パレスダウン

どうも観た事ある?ような気がしてたら、二ンフォマニアック?

出る映画が極端だな(笑)

実話だそうです。

フランス人家族が、父親の出張と一緒にインドのムンバイに来てます。

残念ながら行った事ありませんが、およそインドらしくないところだと大師ちゃんが言ってましたね。

歴史を辿る旅人には無用の場所かと。

2年滞在する予定で、家も手配してあるのですが、引渡しまでホテル住まいです。

タージマハルホテルという古い立派な所で、なぜかスウィートが充てがわれてます。

ベッドルームが2つもある、ゴキブリには落ち着かない広さです。

暇なので街歩きをしてみますが、女の一人歩きは色んなインド人が声を掛けてきて、また男と

違って中々振り切れずに鬱陶しいです。

結局西洋風のカフェに逃げ込むか、ホテルに帰るか。

インドに来たという実感がありません。

父親は仕事を始めてますが、母娘は家にも移れず、安全な場所でお茶したり、ガイド付きでプチ観光

したり。(ただの普通の寺)

観てるこっちも欠伸が出ますzzz

両親が食事に出掛け、娘が1人でホテルにいる時に事件は起こります。

階下で何か爆発音?

何回か続いて、他の部屋の人も騒ぎ出しますが、あくまで少女の視線(又はその視界内)でしか表現

しないので、何が起こってるのかがサッパリです。

ドカン!と大きな音がして、火事です。

出て行っても銃で撃たれそうだし、部屋に篭って携帯で親に電話を掛けてます。

すぐに連絡が付くのはお互いに良い事ですが、どうやらテロの様でホテルの周りは非常線が張られて

近づけません。

どうにも逃げ場がないと悟った彼女は、父親に電話の電源を切って!と頼みます。

なるほど、留守電で声を残しておけば、永久に残るラストメッセージになりますものね?(素敵)

交通事故で亡くなった奥さんがたまたま残してた伝言を消さずにズーッと引きこもってる暗い映画を

思い出しましたが、俳優の名前がどうにも思い出せません🤔

菅野美穂と結婚して、大河ドラマの主役やってる人なんですが…

視線が変わらないので良く分かりませんが、多分軍隊が出張ってきてテロは制圧したと思います。

はしご車が到着して、主人公も助かりましたし。

ポン!と時間が飛んで、どうやらパリに戻った彼女が元カノ?に電話を掛けてますが、あっさり

振られて残念賞!でエンドロールですか。

何ですか?これは?

テロリストに絡む訳でもなく、戦う訳でもなく、実話はこんなもんだよ、というなら映画になんか

するんじゃないよ!😱




しかし、ここはどれもこれも人気ですね?

企画の勝利か?

日本は映画ブームなのか?

飯田橋に行ってみましょう。

ノブさんが勧めてた金持ち映画がやってます。(マネーショート)

2本立てで2作目なんで、もしかしたら立ち見かもね?とは覚悟してましたが…

列に並んでると、館のオバさんが説明してます。

「今の回で30名立ち見です。最悪入場をお断りする可能性もあります」

いや、可能性って言ってるけど、2本立てで1本で帰る奴いねーだろ?

しかも館の向こう側にも列があって、ざっと50人は並んでます。

消防法から言っても入場拒否でしょうね。

縁が無かったという事で大人しく帰ります。

昼時なので、ノブさん家の方の200円弁当を買って食べようか?と歩いてたら…




ええつ?こんな日に開いてるの?

半信半疑で暖簾をくぐってみると、いつものオヤジがカウンターの中に居ますが、やはり客の姿は

ありません。(いわゆる夜と同じ状態か?)

サンマが旬だとフェイスブックに載ってましたが、あえてサバ!




390円でこのボリュームには脱帽です。

食べてたら、自転車がキーっと止まって、暖簾を中に仕舞って入ってくる気配がしますが、黙って

カウンターで食べ続けます。

こんな日に昼食やったって客来る訳ねーだろ?と態度で示してます。

ひどい息子です。

向こうを向いてゴソゴソしてましたので、後ろ1mまで接近してもリアクションが無かったので、

こちらもスルーして帰りました。

明日の昼もやってるのかしら?🤔

飛竜山

2016-08-13 14:36:16 | 日記
8/12(金)

早朝に玄関でガタガタしてましたが、薄眼で見てたら、下駄箱から登山靴を出してたので、きっと

テントの奴でしょう。

明るくなったので、朝食にしますか。

鍋の残り汁を沸かしてアルファ米の袋に注いで10分待ちます…

色々突っ込んだので、かなり塩分濃度が高いです😣




水が豊富なのが好きです。




トイレもバイオになってます。




これが炊事場。




これが一杯になる事があるのでしょうか?




お盆で無人ですよ?

荷造りして、さて問題です。

素泊まり4,500円と電話で確認してますが、名前も名乗ってないし、連絡先も言ってません。

玄関に箱は置いてありますが、ここに金を入れる人が地球上に何人居るでしょうか?

間違いなく中国人はスルーでしょう。

探しましたが監視カメラも無いようです(笑)

言い逃れできるように、それらしい写真は撮っておきましょう。




疲労の残る体を叱咤して出発です。




小屋前の広いスロープがあやしい感じです。スキー場か?




右手に進みます。




地図では読み取れませんが、意外に高低差があって、早足で歩くと息が切れます。(そのままでは

バテるのでスピードダウン)

しばらく行くと後ろから若者が追いついてきました。

軽装ですね?

どこから来たなりか?

…はい?瑞牆?

途中で仮眠したとか言ってますので、基本夜通し歩いてたんですね。

はい?奥多摩駅まで行く?

同じ動物とは思えません。(違う生き物だ)

これが噂のトレイルランナーですか。

ストックを器用に使ってあっという間に消えました。

あんなのにペースを乱されてはいけません。

ゆっくりゆっくり(としか歩けないのだが)歩きます。




深い沢にちょっとビビったり、




倒木に隠された道を迷いなく探したりしてると、益々歩みは遅くなります。




展望ポイントらしいのですが、




すっかりガスってます。




ここから山頂はピストンなので、ザックは放置していきます。




神様が見張ってくれてますし、




あの中国でも放置して大丈夫でした。

(イランでは警官に注意されたし、イスラエルでは向かいのホームに切符を買いに行っただけなのに、

わらわら警察または兵士が集まってきました。強力な爆弾という可能性もあるという訳ですか)

いやあ、疲れてても身軽というのは全然歩みが違いますね。

足元は木の根でツルツルなんですが、幹を伝って猿のように器用に登っていきます。(快調)

カッキリコースタイムで到着!




お疲れ様でした!




無理に笑ってます。

多分69山目ですか。

なぜかちょっと先にも三角点?




倒れそうですが?

最後の下りも強烈です。

「急傾斜の尾根道」の看板に恥じない、あり得ない角度の下りの連続です。

膝でブレーキをかけ続けてるもんで、膝が破壊しそうです。

しょっちゅう立ち止まって屈伸して宥めながら。

滑り台付けましょうよ?

コースタイム3時間半ですが、1.5倍はかかりましたか。

7時前に出発して、丹波バス停に着いたのは15時過ぎ!

13時台のバスに乗ろうとしてた私はどんだけお気楽なんでしょうか。




しかし、ずーっとガスってましたね。

木を掴むと水滴が落ちてくる程に。




危ないな、あと20分遅かったら最終になる所でした(−_−;)




バスで1時間で奥多摩駅。




風呂まで結構歩くのも辛くて、汗だくのまま帰路につきます。

時々むむっとこっちを見て、離れていく人が居ましたが、男の勲章です。(甚だ迷惑)

亀戸までようようたどり着き、銭湯でやっとこ汗を流したらなんと20時過ぎ!

帰りはとっとと帰りたいなあ…

余計に疲れます。

もうスーパーに行く元気もなく、そんな時に頼りになるのが食券酒場です!




2,000円の食券を買って、一杯目のホッピーをゴクゴク飲み干すと、見てた中国人のオバちゃんが目を

丸くしながらお代わりの焼酎を持ってきてくれました(笑)




ガツ刺し美味しいです。




焼き鳥は2本で250円です。




お代わりのホッピー!




兎に角水分が不足してます。

さて、食券が最後の綴りになったので、ペース配分を考えねばなりません。




流行ってる店で、次々客が入ってきます。




土曜日は平日なんでしょうか?




ラストのコロッケが来て、焼酎のお代わりも規定?通り頼んだのですが…

なんで余るんでしょうか?

ま、良いか😏


将監小屋

2016-08-13 13:41:40 | 日記
さて、普通は地図のコースタイムは短縮するのが当たり前ですので軽く考えてましたが、

往年の体力では無いのと、大荷物(スーパーザック100㍑)でスピードも上がりません(泣)




尾根伝いに行くと、なぜか三角点が?




ただ、木が邪魔で展望が無いので、さっきのピークで良いんじゃ無いでしょうか?




そのまま唐松尾山の方に行くつもりでしたが、もう太陽との勝負になりつつあるので、安全に

巻き道を行く事にしました。




シラベ尾根




黒槐




と辿りますが、タイムはますます遅れるばかり。

体の疲労もピークです。

沢山の沢を渡るのですが、大雨で崩壊した沢がすごく歩きづらくて(ズルズル滑る)更に時間が

かかります。




いい加減不安になってきましたが、ようやく山の神土!




道も歩き易くなりましたので一安心です。




ここからは和名倉山(200名山)の時に歩いた道です。(勿論覚えてませんが…)

うーん…あやしい看板に惑わされて、行ったり来たり、変な草原に出たり。

陰る陽に焦りますが、決して深みにはまってはいけません。

絶対に違うポイントを1つづつ潰して、結局元の道を進んでいくと、やっと峠の看板が!




小屋手前のテント場には2つテントがありましたが、懐かしい玄関をガラリと開けると…

暗いですね?

ええ?

無人ですか?




悩んでる暇はありません。




遠慮なく荷物をおっ広げて食事の支度。(こんな時間に来る奴は居ない)




写真はここまで。

充電出来ないので、フラッシュを使うのもどうかと思いまして。

大根下ろしを持ってましたが、そんな元気はなく、とにかく水を沸かしてキャベツ、ネギ、大根、

ベーコンに鍋の素を投入。

味が足りないので塩昆布だの、シャケ缶の汁を入れて誤魔化します。

持参の缶ビールは水場ですぐに冷え冷えに🤗

赤ワインを啜ってると、20時過ぎに男女6人のパーティーが到着?

小屋に入って来る訳でもなく、私に声を掛けるでもなく、炊事場で持参の軽食を摂ってしばらく

話し声が聞こえてましたが…

出発?!

平地なら未だしも、山道を夜に歩くなんて自殺行為です。

ま、ちゃんと準備して、いざとなったら警察のヘリでも呼ぶのでしょう。(無料)

行ってしまいました。

また静かになった中で焼酎の水割りを一杯飲んだら出来上がりました。

100畳敷き位の広間なんですが、そこはゴキブリ根性?なんで、隅っこの方に布団を敷いてコロッと

寝てしまいましたzzz


山梨百名山

2016-08-13 05:55:48 | 日記
そんなブログもありましたね?

8/11(山の日)

早く寝れば必然早起きです。

亀戸5:12-5:22御茶ノ水5:23-6:26八王子6:35-7:49塩山

と書いたものの、忘れて西八王子で乗り換えたため、やって来た松本行きの座席は埋まってて

立ちんぼです(泣)

山というより18切符みたいな人が多いです。

バス乗り場はなぜか南口です。

この電車でやって来た登山客がバス乗り場にたむろってます。

8時を過ぎると係員がやって来て、列を作ってください!

新宿からの特急が到着すると、バス待ちの長い列が出来上がりました。(人気?)

臨時便合わせて2台来ましたが、「荷物は通路に置かないでください!」と運転手が言ってます。

バカな、こんなデカリュックを脚の上に乗せたら血が止まってしまいます。

無視してたら、向かいのオバちゃんがブツブツ非難してますが無視。(キッパリ)

だんだん中国人化してきました。

8:30-9:27新地平

誰も降りませんね?

皆さん西沢渓谷に行くのでしょうか?




ジャージに履き替えて靴を履いて歩き出します。







しばらく林道を歩いてると、ゲートがあります。(車が2台あった)




川沿いの気持ちの良い道が続きます。







休憩では顔を洗ったり水を坊主頭にかけたりリフレッシュ!




やがて川とは別れて山道になります。







クマなんか居ねえよ!




途中に水場があるので、軽量化でペットボトル3本しか飲み物は持ってません。(飲みかけあり)




3時間たっぷり歩いて雁峠に着いた頃には2本を飲み切ってしまいました。










水場の表示が地図にあるのですが…

小屋かな?(雁峠山荘ー無人)




え?小屋?




無人の様です。

裏に回ると、水場?




マズイな、まだ先は長いし、この先水場はありません。




何の花だろ?なんて考えてる場合ではありません。

うーん🤔

さすがに前向きのクジラでもこのまま進む気にはなれず、仕方なく寄り道ですが笠取小屋に

寄って行く事にしました。




もったい無いですが、下り傾斜です。




水場は更に下がった所に湧き出てて、無事補給完了したら腹が減ってきました。




500円でキンキンに冷えてます🤗

煙が上がってますが、小屋の中ではストーブを焚いてます!




何の嫌がらせでしょうか?

笠取山まではジャンプ台か?っていうくらいの急斜面!




スキーで滑るなら歓迎ですが、ゼイゼイ1時間喘いで到着。




何にも見えませんがね(泣)




iPadなんで、ボタン1つで自撮り出来ます!




記録が良い加減なんで正確では無いですが、多分68山目かと。

テント泊が必要だったり、道が満足に無かったり、まだまだ百名山達成は遠い道です…

夏休み

2016-08-13 04:14:31 | 日記
決まった休みは無くて、各自3日休む事になってます。

8/10(水)

前日にいきなり部長が休みます!と宣言。

しかも「振り休」とか言ってます?

内務の女性が「?」

夏休みは9月が終われば消滅するんですが、振り休はいつまで経っても消えないのが建前です。

働くのが好きな(多分)部長ですので、積年の蓄積が膨大で、総務からツッコミがきてます。

それに比べれば私なんかまだまだです。

翌日が早起きなので、映画はパスして真っ直ぐ帰ります。

駅を降りて何気に携帯を見ると…メールが入ってます?

バツ3のHさんからお誘いです。

仕方ないなあ〜(笑)

カメリアセンターの向かい辺りに良い店があるそうです。




店の前で集合して暖簾を潜ると…




オバちゃんが「予約ですか〜?」

いや、してませんが?

ありえん!って感じで「満席です!」

ええ〜?

どうしますか?

スーさんとこ行く?

いやいや、遠いし。

そうだ、リストしてた店に行きませんか?

青木の裏あたりにあります。




ええ?立って飲むの?と引き気味のHさんをまあまあと促して入ります。

中国人のオバちゃんが食券を買え!と。




500円で50円のサービス券が付きます。

男心をくすぐります。

考えりゃ全員その恩恵を被るんですから、微妙ですがね。




ガツ刺しは外せません。




品物と引き換えにオバちゃんが食券を千切っていきます。

キャッシュオンデリバリーか。

しかも残った食券は客のリスクです。(期限は無いけど、無くしたらパー)




これは良い店を見つけました。

何しろどれも安くて嬉しくなります。




疲れたら壁に寄りかかれば凌げます。




ホッピー2セットで酔っ払いの出来上がりですが、2,000円です。

1枚残りましたが(50円相当)Hさんがポッケに入れてました。

絶対無くすな(笑)