1/31(金)
サバ缶を開けたら少しはマシになりました。

日本橋に行って事務仕事をこなします。
出来た書類を管理会社に届けて、お知らせや請求書は郵送するようにハセぴょんに投げて出掛けます。
大森の二本立てです。

まずは昼メシか。

ちょっと歩けばあります。
平日ならランチがお得です。

懲りたので、ライスは普通で。

せんべろ失敗!(泣)

47 凪待ち

バツイチ娘有りの女に寄生する香取慎吾。
働きもせず彼女の金をくすねて競輪へ行ってます。
こんなクズの役が妙に似合う男です。
彼女の田舎の石巻に戻ることになりました。
ここには車券売り場もないので、安心して印刷工場で働いてましたが、同僚に誘われてヤクザ経営の
ノミ屋に行って、またドップリハマります。
自分の金をスってるうちは勝手ですが、ヤクザが金を回してくれるもんで借金が膨らんでいきます。
死ねば良いのにね。
彼女は暴行の上に殺され、父親は漁船を売って借金を返すように言ってくれるし、近所に住むリリーフランキー
も何かと世話を焼いてくれます。
香取のクズさがなおさら引き立ちます。
しかし、ここまで外しまくるんだから才能ないんじゃね?(泣)
48 台風家族
こっちは草彅剛。
クズなのは同様です。
ジャニーズってこんなのばっかか?
両親の葬式を上げて、遺産争いになります。
次男の顔は見覚えあるな?
…新井浩文じゃん?
もうみそぎは済んだのか?
何をやらかしたのかもう覚えてないが。
長女のMEGUMIは巨乳で、若い男を連れ込んでエッチしてます。
引きこもりの三男は争いをライブ配信してるし、それを観た銀行員が、遺産の差し押さえを宣言するし、
はちゃめちゃです。
結構笑えました。
ニューシネマパラダイスのオマージュか、ビデオシーンではホロっとさせてもくれました。
名画座レベルなら合格点です。
新宿三丁目へ移動します。

今日から公開で、トークショー付きです。
劇中出てくる棺桶を作ったそうです。

作り方も解説してありますので、お好きな方は作ってみては?(笑)

ロビーで待ってたら、去年のポスターが貼ってありました。

教えてよ〜(泣)
ググったら、小田原のコロナワールドでやってますが、さすがに遠すぎだよなぁ。
49 続 荒野の用心棒

クジラ2歳の時の公開ですのでもちろん初見です。
挿入歌を聴いてて、ん?聴いたことあるな?
そうか、タランティーノのジャンゴだ!
オマージュだそうです。
荒野を棺桶を引きずって歩く主人公。
しかも地面はほぼぬかるみで、観てるこっちも気が滅入ります。
人影もない町に一軒だけ開いてる飲み屋には女たちが待ち構えてます。
争ってるアメリカ軍とメキシコ盗賊グループが両方来てるようです。
棺桶の中には機関銃が入ってて、バタバタアメリカ人をなぎ倒してます。
反則じゃね?
この映画もそうですが、マカロニウェスタン映画ってヨーロッパで作られてるんですね?
そう言えば、タランティーノの映画で落ちぶれたディカプリオがイタリアで西部劇映画撮ってたなぁ。
その頃はアメリカではB級映画としてバカにされてたそうですが。
オタクみたいなオヤジが3人舞台に上がって昔話を披露してくれました。
驚くほど予算を掛けてないとか、ラストの対決後のセリフが字幕では「アーメン」なんだが、そんな事
一言も言ってないとかウンチクが面白いな。
亀戸の中華屋で、顔を見るなり「ジャガイモ無いよ〜!」とボディコンネーちゃん。
そこはメイヨーだろ?(笑)

サバ缶を開けたら少しはマシになりました。

日本橋に行って事務仕事をこなします。
出来た書類を管理会社に届けて、お知らせや請求書は郵送するようにハセぴょんに投げて出掛けます。
大森の二本立てです。

まずは昼メシか。

ちょっと歩けばあります。
平日ならランチがお得です。

懲りたので、ライスは普通で。

せんべろ失敗!(泣)

47 凪待ち

バツイチ娘有りの女に寄生する香取慎吾。
働きもせず彼女の金をくすねて競輪へ行ってます。
こんなクズの役が妙に似合う男です。
彼女の田舎の石巻に戻ることになりました。
ここには車券売り場もないので、安心して印刷工場で働いてましたが、同僚に誘われてヤクザ経営の
ノミ屋に行って、またドップリハマります。
自分の金をスってるうちは勝手ですが、ヤクザが金を回してくれるもんで借金が膨らんでいきます。
死ねば良いのにね。
彼女は暴行の上に殺され、父親は漁船を売って借金を返すように言ってくれるし、近所に住むリリーフランキー
も何かと世話を焼いてくれます。
香取のクズさがなおさら引き立ちます。
しかし、ここまで外しまくるんだから才能ないんじゃね?(泣)
48 台風家族
こっちは草彅剛。
クズなのは同様です。
ジャニーズってこんなのばっかか?
両親の葬式を上げて、遺産争いになります。
次男の顔は見覚えあるな?
…新井浩文じゃん?
もうみそぎは済んだのか?
何をやらかしたのかもう覚えてないが。
長女のMEGUMIは巨乳で、若い男を連れ込んでエッチしてます。
引きこもりの三男は争いをライブ配信してるし、それを観た銀行員が、遺産の差し押さえを宣言するし、
はちゃめちゃです。
結構笑えました。
ニューシネマパラダイスのオマージュか、ビデオシーンではホロっとさせてもくれました。
名画座レベルなら合格点です。
新宿三丁目へ移動します。

今日から公開で、トークショー付きです。
劇中出てくる棺桶を作ったそうです。

作り方も解説してありますので、お好きな方は作ってみては?(笑)

ロビーで待ってたら、去年のポスターが貼ってありました。

教えてよ〜(泣)
ググったら、小田原のコロナワールドでやってますが、さすがに遠すぎだよなぁ。
49 続 荒野の用心棒

クジラ2歳の時の公開ですのでもちろん初見です。
挿入歌を聴いてて、ん?聴いたことあるな?
そうか、タランティーノのジャンゴだ!
オマージュだそうです。
荒野を棺桶を引きずって歩く主人公。
しかも地面はほぼぬかるみで、観てるこっちも気が滅入ります。
人影もない町に一軒だけ開いてる飲み屋には女たちが待ち構えてます。
争ってるアメリカ軍とメキシコ盗賊グループが両方来てるようです。
棺桶の中には機関銃が入ってて、バタバタアメリカ人をなぎ倒してます。
反則じゃね?
この映画もそうですが、マカロニウェスタン映画ってヨーロッパで作られてるんですね?
そう言えば、タランティーノの映画で落ちぶれたディカプリオがイタリアで西部劇映画撮ってたなぁ。
その頃はアメリカではB級映画としてバカにされてたそうですが。
オタクみたいなオヤジが3人舞台に上がって昔話を披露してくれました。
驚くほど予算を掛けてないとか、ラストの対決後のセリフが字幕では「アーメン」なんだが、そんな事
一言も言ってないとかウンチクが面白いな。
亀戸の中華屋で、顔を見るなり「ジャガイモ無いよ〜!」とボディコンネーちゃん。
そこはメイヨーだろ?(笑)
