めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

クズ

2020-02-02 22:45:12 | 日記
1/31(金)

サバ缶を開けたら少しはマシになりました。




日本橋に行って事務仕事をこなします。

出来た書類を管理会社に届けて、お知らせや請求書は郵送するようにハセぴょんに投げて出掛けます。

大森の二本立てです。




まずは昼メシか。




ちょっと歩けばあります。

平日ならランチがお得です。




懲りたので、ライスは普通で。




せんべろ失敗!(泣)




47 凪待ち




バツイチ娘有りの女に寄生する香取慎吾。

働きもせず彼女の金をくすねて競輪へ行ってます。

こんなクズの役が妙に似合う男です。

彼女の田舎の石巻に戻ることになりました。

ここには車券売り場もないので、安心して印刷工場で働いてましたが、同僚に誘われてヤクザ経営の

ノミ屋に行って、またドップリハマります。

自分の金をスってるうちは勝手ですが、ヤクザが金を回してくれるもんで借金が膨らんでいきます。

死ねば良いのにね。

彼女は暴行の上に殺され、父親は漁船を売って借金を返すように言ってくれるし、近所に住むリリーフランキー

も何かと世話を焼いてくれます。

香取のクズさがなおさら引き立ちます。

しかし、ここまで外しまくるんだから才能ないんじゃね?(泣)

48 台風家族

こっちは草彅剛。

クズなのは同様です。

ジャニーズってこんなのばっかか?

両親の葬式を上げて、遺産争いになります。

次男の顔は見覚えあるな?

…新井浩文じゃん?

もうみそぎは済んだのか?

何をやらかしたのかもう覚えてないが。

長女のMEGUMIは巨乳で、若い男を連れ込んでエッチしてます。

引きこもりの三男は争いをライブ配信してるし、それを観た銀行員が、遺産の差し押さえを宣言するし、

はちゃめちゃです。

結構笑えました。

ニューシネマパラダイスのオマージュか、ビデオシーンではホロっとさせてもくれました。

名画座レベルなら合格点です。

新宿三丁目へ移動します。




今日から公開で、トークショー付きです。

劇中出てくる棺桶を作ったそうです。




作り方も解説してありますので、お好きな方は作ってみては?(笑)




ロビーで待ってたら、去年のポスターが貼ってありました。




教えてよ〜(泣)

ググったら、小田原のコロナワールドでやってますが、さすがに遠すぎだよなぁ。

49 続 荒野の用心棒




クジラ2歳の時の公開ですのでもちろん初見です。

挿入歌を聴いてて、ん?聴いたことあるな?

そうか、タランティーノのジャンゴだ!

オマージュだそうです。

荒野を棺桶を引きずって歩く主人公。

しかも地面はほぼぬかるみで、観てるこっちも気が滅入ります。

人影もない町に一軒だけ開いてる飲み屋には女たちが待ち構えてます。

争ってるアメリカ軍とメキシコ盗賊グループが両方来てるようです。

棺桶の中には機関銃が入ってて、バタバタアメリカ人をなぎ倒してます。

反則じゃね?

この映画もそうですが、マカロニウェスタン映画ってヨーロッパで作られてるんですね?

そう言えば、タランティーノの映画で落ちぶれたディカプリオがイタリアで西部劇映画撮ってたなぁ。

その頃はアメリカではB級映画としてバカにされてたそうですが。

オタクみたいなオヤジが3人舞台に上がって昔話を披露してくれました。

驚くほど予算を掛けてないとか、ラストの対決後のセリフが字幕では「アーメン」なんだが、そんな事

一言も言ってないとかウンチクが面白いな。

亀戸の中華屋で、顔を見るなり「ジャガイモ無いよ〜!」とボディコンネーちゃん。

そこはメイヨーだろ?(笑)




渡哲也

2020-02-02 16:27:01 | 日記
1/30(木)




Oちゃんのゴマもこれで終わりです。

日本橋経由で吉祥寺へ。

サーフィンしてたら観逃してた映画を見つけて、今日が最終日と分かってムリにはめ込みました。




ホームビデオルームか?

45 楽園




佐藤浩市は嫌い、綾野剛が障害者役という事でいまいち乗らなかったのもありますが、杉咲花の目ヂカラ

が気になってます。

少女行方不明事件がお蔵入りしてましたが、何年も経って目撃情報が出て、犯人逮捕に至ったと。

警察は無能か?

ムリな脚本についていけません。

綾野剛も訳分からな過ぎですが、

佐藤浩市が実直で頑固な男だったのに、なんで?という説明がないのは時間的制約で仕方ないんでしょうが。

Kさんの都合が繰り上がったというので、昼も食べずに柏のマンションへ。

屋上に上がるフタの具合が悪いそうです。

何でも屋か?(泣)




嫌がるKさんを目で威嚇して上がってもらいます。




おなかがつっかえて抜けなくなるんじゃないかな?(笑)



いい天気です。




夜は神保町へ。




久し振りに焼きトン。




何があったのか、金の無さそうなサラリーマンや学生で賑わってますね。




驚愕のボリュームです。

ホッピー頂きます。




配膳口の横なので、注文もすぐに通って気持ちいいです。




串も一本単位で頼めるし。

ガツポン。




やっこ。




ほぼ満席ですが、最初の飲み物とツマミが出てしまえばホール係もヒマそうでした。

金が無いからねぇ…




46 レディジョーカー




高村薫の原作を映画にしちゃいかんな。

読んでない人には意味が分かりません。

なんで渡哲也がビール会社に因縁を付けてるのかわからないまま話が進みます。

刑事のくせに吉川晃司も一味です。

映画では地味ですが、小説では若い刑事が主人公で、マークスの山と繋がってるそうです。(ググった)

こんなに話が変わったら作者怒ってると思います。

何か一味ないかな?




西へ東へ

2020-02-02 09:49:33 | 日記
1/29(水)

寝坊して慌てて出掛けて、西川口駅近くの松屋で卵かけご飯。




なんか侘しいな。

3年前にやったバリアフリースロープが錆びて、管理組合前理事長の孫が「血が流れてる!」と

のたまったそうです。

余計なことを言うガキです。

さすがに無償とは言いませんでしたが、破格の安値で半強制です。(泣)




昨日の雨でそこら中濡れてましたが、ウェスとドライヤーで乾かして、コーキングで覆います。

外ヅラはキレイになりましたが、中は錆びてます。

意味あるのか?

昼になったので、行きつけのカレー屋。




Kさんは辛いの苦手だそうで「普通」、クジラは「大辛」。

激辛では火を吐きますので。(笑)




2種類のカレーを選んだKさんは




ナンもお代わり。




だから痩せないんだと思います。(笑)

次は同じ川口市でも奥地のマンションへ。

2年前に見積もりした受水槽のドレンバルブ交換が今更発注になりました。

大規模改修もその間にしてるので、もう一回見ておきたいとKさんが言うもんで。

雨でそこら中濡れてましたが、架台の下に潜ったりして確認ありがとうございます。

(クジラは後ろから傍観)

最後は清瀬のマンションへ。

漏水が止まったので、被害宅の復旧見積もりのための現調です。

天井裏に水が溜まったのですが、表には出てきてないので、「乾いたから良いんじゃね?」とか

旦那さんは言ってますが、1回濡れたらカビるかもよ?と不安を誘います。

冗談じゃありません、これでメシを食ってます。

疲れた身体は癒さねば。(基本)




おっさんと乾杯!




何食べようかな?と大皿見てたら、マスターが勧めてくれました。

一人前残ってたのも理由でしょうが、美味しい煮付けでした。




この大きさなら立派なモンです。

今日も2リットルか。




ホールのオバちゃんが「これ知ってる?」




子供の頃良く食べましたが、名前が出てきません。(老化)

皿に山になってたジャガイモ。




珍しく固くて失敗でした。

肉も食べるか。




ワインばっか飲んでる常連のオバちゃんが、テーブルで頼んでました。




まだあったの?ボジョレー?

瓶詰めじゃ熟成もしないでしょうに…

ボトル入っちゃいました。(泣)




締めのおにぎり。




気付きませんでしたが、何かのお祝いか?