2/18(火)
早起きして日本橋でサーフィンしようと思ってましたが、寒くて布団から出れませんでした。
まぁやる気もないしな。
洗濯して米を炊いて日本人の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/f7e99f9daa00b1500e33e780176397fc.jpg)
江戸時代と変わらんのじゃないか?
通勤中にガンガン着信が?
清瀬のマンションの管理人さんだな?
駅で電話してみたら…
先月漏水対応して、手直し完了したお宅で、また同じ所から漏水だそうです。
ちゃんとやってないんじゃないか?と住人が怒ってるそうです。
クジラは褒められて伸びるタイプなんで、そんな態度だとやる気がおきません。(泣)
先月対応した業者さんは、今夜勤の仕事をしてるらしく、電話にも出ません。
もう一社も忙しいらしく対応出来ないというので、別の支店(国分寺市)の業者に手を伸ばします。
弊社って変わってて、支店同士の交流がほとんどないんです。
同じく業者さんもそれぞれ抱えてて、被ってる会社はほぼ皆無。
下っ端同士の交流を妨害して、組合活動とかを防止してるのかな?
春闘とかやって給料を上げて欲しいんですが。(泣)
報告書を作ったら、業者さんと社長と幕張に出掛けます。
弊社で扱ってるメーカーが、展示会に出展してます。
コロナ騒ぎでガラガラじゃねーの?と笑ってましたが、マスク姿が多いだけで、結構な人出でした。
メッセはレストランがないので、弁当を買ってベンチでランチしてる人だらけで、なんだかな?
人混みは避けて、目当てのメーカーのブースだけ顔を出したらとっとと帰ります。
向かいのマリンにはしょっ中来てますが、ここは初めてでした。
めちゃくちゃ広くて疲れます。
駅まで戻って居酒屋ランチ。(with beer)
東京駅で解散したら池袋に戻ります。
今日は勝新とは違うテイストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/02702a36c8dfd76f8781a8dedd926909.jpg)
70 スパイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/369fd74a487f469f1739f69e42acfd67.jpg)
田宮二郎は新聞記者です。
新聞のベタ記事に韓国からの不法入国者脱走!とあって、気になってます。
どうしても現場の長崎に取材に行きたい!と上司に頼みますが、当然不許可。
一々日本中に出張させてたら会社が持ちません。(泣)
給料を前借りして長崎へ走る田宮二郎!
寝台列車のシーンが鉄ちゃんとしては欲しかったなぁ。
警視庁の外事課が面会に来たその夜に脱走したと分かります。
怪しいな?
調べてみたら、そんな刑事はいないと判明します。
北朝鮮系の料理屋オヤジの東野英治郎がハマりすぎです。(笑)
田宮二郎の同級生で、韓国秘密組織の為に働いてた奴が、どっかでみた様な見ない様な?と思ってたら
風車の弥七だった事が判明!
弥七の情婦の小川真由美が意外に巨乳な事も分かりました。(萌え)
そしておなじみの、北朝鮮への帰国事業に紛れ込んでスパイとして活動するところで万景峰号に乗り込む
寸前で御用!
71 傷だらけの山河
山村聰も盤石のワンマン社長役です。
西武グループあたりがモデルか?
何にもない田舎の田んぼや荒れ地を買い占めて、鉄道を引いて町を作って大儲けしてます。
妾を3人抱えて、それぞれ家を与えて子供までつくってます。
少子化の真逆をいってます。
そして子供たちは自分の会社に入れて、役員としてこき使ってます。
激務に耐えられずに精神病院に入ったり、自殺したりするのもいますが、大勢いるので気にしません。
妾が高齢化してきたので、若いのと入れ替えも図ってます。(リニューアル)
そりゃ畳となんとかは新しい方が良いに決まってます。
不思議なのは、子供がみんな男です。
女はよその有力者と結婚させて、閨閥を育ててるのかな?
ライバル会社の社長は東野英治郎ですが、比べれば小者で貫禄が違います。
教育事業にも手を伸ばして、自分の息子からしっぺ返しを受けますがへこたれません。
長い映画でしたが、なんだか独裁者の自伝みたいなイメージでした。
あちこちほころび始めたところで終わりましたが。
もう遅かったので夕食はアパートで。
鯖缶の残りとチンご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/fd32e1adcf5f80c2540b542002739265.jpg)
幕張メッセクラスじゃ簡単に中止には出来ないでしょうが、上野鈴本はあっという間にキャンセルに
なってしまいました。(泣)
早起きして日本橋でサーフィンしようと思ってましたが、寒くて布団から出れませんでした。
まぁやる気もないしな。
洗濯して米を炊いて日本人の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f4/f7e99f9daa00b1500e33e780176397fc.jpg)
江戸時代と変わらんのじゃないか?
通勤中にガンガン着信が?
清瀬のマンションの管理人さんだな?
駅で電話してみたら…
先月漏水対応して、手直し完了したお宅で、また同じ所から漏水だそうです。
ちゃんとやってないんじゃないか?と住人が怒ってるそうです。
クジラは褒められて伸びるタイプなんで、そんな態度だとやる気がおきません。(泣)
先月対応した業者さんは、今夜勤の仕事をしてるらしく、電話にも出ません。
もう一社も忙しいらしく対応出来ないというので、別の支店(国分寺市)の業者に手を伸ばします。
弊社って変わってて、支店同士の交流がほとんどないんです。
同じく業者さんもそれぞれ抱えてて、被ってる会社はほぼ皆無。
下っ端同士の交流を妨害して、組合活動とかを防止してるのかな?
春闘とかやって給料を上げて欲しいんですが。(泣)
報告書を作ったら、業者さんと社長と幕張に出掛けます。
弊社で扱ってるメーカーが、展示会に出展してます。
コロナ騒ぎでガラガラじゃねーの?と笑ってましたが、マスク姿が多いだけで、結構な人出でした。
メッセはレストランがないので、弁当を買ってベンチでランチしてる人だらけで、なんだかな?
人混みは避けて、目当てのメーカーのブースだけ顔を出したらとっとと帰ります。
向かいのマリンにはしょっ中来てますが、ここは初めてでした。
めちゃくちゃ広くて疲れます。
駅まで戻って居酒屋ランチ。(with beer)
東京駅で解散したら池袋に戻ります。
今日は勝新とは違うテイストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8d/02702a36c8dfd76f8781a8dedd926909.jpg)
70 スパイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/369fd74a487f469f1739f69e42acfd67.jpg)
田宮二郎は新聞記者です。
新聞のベタ記事に韓国からの不法入国者脱走!とあって、気になってます。
どうしても現場の長崎に取材に行きたい!と上司に頼みますが、当然不許可。
一々日本中に出張させてたら会社が持ちません。(泣)
給料を前借りして長崎へ走る田宮二郎!
寝台列車のシーンが鉄ちゃんとしては欲しかったなぁ。
警視庁の外事課が面会に来たその夜に脱走したと分かります。
怪しいな?
調べてみたら、そんな刑事はいないと判明します。
北朝鮮系の料理屋オヤジの東野英治郎がハマりすぎです。(笑)
田宮二郎の同級生で、韓国秘密組織の為に働いてた奴が、どっかでみた様な見ない様な?と思ってたら
風車の弥七だった事が判明!
弥七の情婦の小川真由美が意外に巨乳な事も分かりました。(萌え)
そしておなじみの、北朝鮮への帰国事業に紛れ込んでスパイとして活動するところで万景峰号に乗り込む
寸前で御用!
71 傷だらけの山河
山村聰も盤石のワンマン社長役です。
西武グループあたりがモデルか?
何にもない田舎の田んぼや荒れ地を買い占めて、鉄道を引いて町を作って大儲けしてます。
妾を3人抱えて、それぞれ家を与えて子供までつくってます。
少子化の真逆をいってます。
そして子供たちは自分の会社に入れて、役員としてこき使ってます。
激務に耐えられずに精神病院に入ったり、自殺したりするのもいますが、大勢いるので気にしません。
妾が高齢化してきたので、若いのと入れ替えも図ってます。(リニューアル)
そりゃ畳となんとかは新しい方が良いに決まってます。
不思議なのは、子供がみんな男です。
女はよその有力者と結婚させて、閨閥を育ててるのかな?
ライバル会社の社長は東野英治郎ですが、比べれば小者で貫禄が違います。
教育事業にも手を伸ばして、自分の息子からしっぺ返しを受けますがへこたれません。
長い映画でしたが、なんだか独裁者の自伝みたいなイメージでした。
あちこちほころび始めたところで終わりましたが。
もう遅かったので夕食はアパートで。
鯖缶の残りとチンご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/fd32e1adcf5f80c2540b542002739265.jpg)
幕張メッセクラスじゃ簡単に中止には出来ないでしょうが、上野鈴本はあっという間にキャンセルに
なってしまいました。(泣)