![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/e5d5e902c90be4316ab04b6d4f0017cf.jpg?1685219373)
ある人が長距離通勤が続くと判断し、
300万円の燃費が良い新車を購入した。
これは乗ってた車の燃費が悪く、
ガソリン代が高くなったためです。
しかし、状況は変わり、
彼の通勤距離は片道5kmとなってしまった。
こう言う話はよくあるが、
300万円はどう考えても無駄です。
おそらくカーローンを負担しながら、
片道5分を運転してる。
いわゆる、宝の持ち腐れです。
彼が通勤以外でドライブが好きで
県外の観光地に頻繁に行くならまだいいが、
そんなことはしないでしょう。
彼が数年後に遠距離通勤にならないと
新車を活かすことができない。
彼が今後ローン返済のために、
身を粉にして働かなければならないので、
何かばちが当たったのか?と
思いたくなる。
ばちが当たる?
何かの悔い? 因果応報?
判断力不足だったのか?
甘い考えだったのか?
誰にもわからない。
ただ彼は健康に気をつけて、
がんばるしかないでしょう。