goo blog サービス終了のお知らせ 

イルチブレインヨガ岐阜スタジオ☆

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)岐阜スタジオ情報をお届けします~~

腸と脳の関係とは?

2013-05-29 21:16:53 | 日記
いきなりですが、便を押し出す腸の働きのことを
「ぜん動運動」と言います。 ご存知でしたか?

ぜん動運動の中でも、特に大きな動きを「大ぜん動」と呼び、
この大ぜん動が起きたことが脳に伝わると、私たちは便意をもよおすようになります。

だから、脳と腸がしっかりしていれば、脳が腸からの信号をしっかり受け止め、
排便を指示し実行できます。


腸と脳は深い結びつきがあります。
腸の神経束のうち、約2000本が脳とつながっており、
脳がストレスを感じると腸ににも伝わるようになっています。

このため過度なストレスを抱えていると、その情報によって
腸が硬くなり、便秘になりやすくなります。

逆に便秘が続いて腸の働きが鈍ってくると
脳がイライラや不安を感じやすくなります。

疲労感、倦怠感の原因が、実は便秘だったという場合も少なくないのです。


スタジオでのトレーニングでは、腸を刺激して
体と脳をリラックスさせる腸運動が体験できます。

また、骨盤などのゆがみを整え、体を内側から活性化するトレーニングでもあります。
いろいろな体の症状のお悩みの方、コアマッスルを鍛えてみたい方
一度トレーニング、体験してみませんか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脳呼吸でストレス解消&リラ... | トップ | 脳のアンチエイジング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事