イルチブレインヨガ岐阜スタジオ☆

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)岐阜スタジオ情報をお届けします~~

脳波振動の続きの話

2013-11-28 23:36:15 | 日記
昨日の話の中で
脳波振動のやり方に説明しました。
簡単な動きを繰り返すだけで、
頭がすっきりしたり、ラクな感じになります。

今日は、脳波振動をもう少し詳しくお話してみます。

脳波振動は、生命の持つ健康なリズムを回復させて
私たちの脳の自然治癒力を最大限に引き出します。

人間の脳は、すべてのものを正常に戻す自然治癒力を
持っています。

脳波が安定し自然治癒力が回復すると
病気になりにくく、幸せな人生を自分から創りだすことができます。


人間の脳は周囲の波動にいつも影響を受けています。
怒っている人のそばにいると知らないうちに体が緊張します。
ポジティブで明るい人のそばにいると知らないうちに体が緊張します。
ポジティブで明るいひとのそばにいると自然に気持ちが楽になります。
脳波がネガティブな状態になると、一緒にいることがストレスになります。
逆に、脳波が安定すると、一緒に会話したり交流したくなります。
人間関係は、自分の脳波の状態によって変化します。

人間の創造力に限界はありません。
自らが希望することを切実に願うと
その情報が脳幹まで入り、
それを成し遂げようと
現実にいろいろなよい条件を
波動で引き寄せられるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右脳・左脳 脳波振動

2013-11-27 20:18:11 | 日記
呼吸を楽にしながら、目を閉じます。
リズムに乗って「いやいや」をするように
頭を左右に軽く振ります。
リズムにまかせて続けていくと
頭のなかにあったいろいろな考えが少なくなり
カラダが楽な感じになってきます。

これが、脳波振動です。
脳波振動の基本的な効果は
「脳の統合」です。


私たちの右脳は「イメージや直感」
左脳は「理性的な思考」を司ります。

両者は脳の真ん中にある器官で橋渡しされていますが
その働きが弱いと
右脳と左脳の情報交換が不十分になり
脳の潜在能力を発揮しにくくなります。

簡単な脳波振動でその情報交換ができるようになります。

もう一つは「脳の三層構造」を統合します。
大脳新皮質
大脳旧皮質
脳幹
現代人はこの中の大脳新皮質が発達しすぎて
三層のバランスがくずれています。

簡単に言うと考えが頭いっぱいになっている状態です。
その状態を脳波振動する事によって
バランスが整えられ
頭がすっきり
体が軽く
自然治癒力が増してきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの体の滞り度をチェック

2013-11-26 19:34:59 | 日記
あなたの体の気はちゃんと流れている?
  体の状態と生活スタイルから
  その滞り度をチェックしてみましょう。

チェック項目
 体の状態
 ・体が冷えやすい
 ・肌荒れや吹き出物が気になる
 ・むくみやすい
 ・骨盤のゆがみが気になる
 ・肩や背中がこる
 ・ストレスを感じている
 ・ぐっすり眠れない
 ・便秘がちである
 ・体臭や口臭がある
 ・生理痛や生理不順がある

チェック項目
 生活スタイル
 ・食事の時間が不規則
 ・野菜はあまり食べない
 ・魚より肉を食べることが多い
 ・甘いものが好き
 ・水分をあまり摂らない
 ・運動があまり好きでない 
 ・ついつい夜更かししてしまう
 ・パソコンを長時間使用している
 ・職場の冷暖房が強すぎる
 ・足を組んで座ることが多い

チェックした数で滞り度を診断!
 0~3個 滞っている心配は少ないでしょう
 4~8個 やや滞っている可能性があります。
 9~13個 かなり滞っているので注意」が必要です。
 14個以上 滞り度が高く、改善する必要があります。

あなたはいくつチェック項目がありましたか?
ご自分のカラダの声・ココロの声に耳を傾けてみましょう!

ゆったりとした呼吸と適度な運動のヨガで
ご自分を大切にする時間を持ちませんか?                                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボを開く法則(2)

2013-11-25 20:21:34 | 日記
前回の話で
心が開くとツボも開くとお話しました。

心は感情とも言えますが、
その感情がいろいろなエネルギーを作ります。

自分にとって楽しい、嬉しい、温かい
軽い、明るいなどプラスな感情=エネルギーのときに
ツボが開きます。

ご自分の体でも感じられると思います。
両手を広げて心が開く感じ


反対に苦しい、つらい、悲しいなど
マイナスな感情=エネルギーのとき
ツボが閉じます。

ご自分の体でも感じられますね。
きゅっと体が緊張して
顔も下向き加減になり
心が閉じてしまう感じ


どちらの状態が生きていく中で、
能動的に積極的に生きていくことができると思いますか?

どちらの生きかたをしていきたいですか?

生きていくなかで、
どうしても避けられないいろいろなつらい出来事が
起きてきます。
そのなかで、そのつらさにどっぷりつかって生きていくのか?
少しでも前向きに生きていこうとするのか?
その選択はすべて自分です。

ツボを開く=心を開く=感情をコントロールしてプラスにしていく
ヨガのトレーニングを通してその感覚をつかんでいくことができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツボを開く法則(1)

2013-11-18 17:41:23 | 日記
私たちの体のツボは365箇所、経絡は12本です。
経絡はエネルギーの道であり、
ツボはその道の停留所だと例えられます。

ツボは開いたり閉じたりを繰り返しますが
ツボが詰まっていると体に問題が生じ始めます。

では、そのツボを開いたり閉じたりする主体は
なんでしょうか?

それは 心です。

心が開くとツボも開くのです。

人間が持っているいろいろな感情が
いろいろなエネルギーを作ります。
結局そのエネルギーが
ツボを開いたり閉じたりするのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする