天愛元年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
新元号『天愛』元年にスタート

雉猫

2019-03-26 10:23:48 | 日記
寒の戻りと言いたいくらい今朝は冷えた。霧雨が落ちたり、空がどんよりしてるので、終日冷えそうや。ゴミ出しの通り道の近所の水仙の花の首が折れてた。
進退窮まってしもた。隣り町に住む娘が、5月4日の皇居一般参賀に孫を連れて行きたいけど、一緒に行こうと誘われた。ガードマン代わりやろ。そんなこと言うたかて、いくら雅子妃殿下ファンや言うても私は日曜・祝日のみ出勤の裏仕事をしているし、無理や。発着駅をいっぱい書いた新天皇奉祝バスツアー参加を募集する新聞社系旅行社の新聞折込や、交通系旅行社のメールがわんさか入って来てるし、同日は溢れかえる雑踏に孫が踏み潰される危険性があるので、諦めた方がエエと説得した。娘は、冗談やろと言う。いや、ビートルズとクィーンとZARDが合同ライブを富士山裾野で催すよりも多い百万単位の人が集まり、行っても拝賀できるとは限らんで、と自重を求めた。すると、いつも唱えてた一君万民、尊王攘夷、王政復古の志は嘘やったんか、ときつく責めてきよる。職場の直属の親方にショートメールで、無理は言いませんが5月4日は皇居参賀したいですとお願いした。祝日は交代要員の手当てが難しいけれど、まだ先の話なので検討するとの返事を貰った。参ったわ。『あの月を 取ってくれろと 泣く子かな』みたいな話や。
亡き愛猫も、2年前のこの時期、抱っこ散歩に連れて行ったとき、ケーン、ケーンとの声が響き、向こうの畑に雉を見つけると、足をもぞもぞ、目を真ん丸に見開いて、いまにも飛び掛からん姿勢を取ってたなあ。あれを獲って食ってたら、もっと長生きしてたやろに。狩りの名人やったなあ。雀もヘビも持って帰ってくれたし、コウモリまで捕らえたな。あんなひらひら飛んでいるものを、どう捕獲したのか、飼い主には過ぎたる天才やった。


この春は 雉も来鳴かず うら悲し
そっと狙ひし 猫いまは亡く








最新の画像もっと見る

コメントを投稿