天愛元年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
新元号『天愛』元年にスタート

手鞠

2020-04-17 14:45:45 | 日記

 10万円一律給付の新聞見出しを見て、即座に朝トイレの中でノートパソコンをネット注文してしまった。誕生日プレゼントに洒落たリュックサックでもと、このコロナ不況時代に合わせて考えていた矢先だったので、渡りに船が来て飛び乗ってしまった。5万円ほど追加出費が必要だけれど、喜ばれる顔を想像するだけで価値がある。えッ、麻生財務相が「手を挙げる方に配る」と述べ、真意は、年金生活者は遠慮するのが常識、という空気だったのか。うーん、常識に従いたいけれど、注文してしまったもんな。まだ、キャンセルが間に合うか、決断にはあと1、2時間が勝負である。
 こんな悩みを抱えながらも、巣ごもり生活に飽きて、牡丹鑑賞に出掛けた。例年ゴールデン・ウイークあたりに行くのだけれど、今年は桜の開花も2週間近く早かったので、どうせ暇なので早立ちした。桜と違って牡丹は季節を誤らなかった。1千株のうち数株しか花開いていなかった。必ずしも日当たりの良いところで早く咲いているわけでなかった。早咲き遅咲きは日照の差よりも、自分にも関係があることだけれど、早漏DNA因子が握っているようである。世間も季節感を守って、人出は極めて疎らで、ソーシャル・ディスタンスは完璧に守られていた。
 物足りなかったので、花のはしごをした。今度はアジサイのような緑の花。アジサイは自分の家のも、広く一般のも、晩春か初夏に咲いて、背丈はせいぜい2-3メートルまで。うちらで咲いた後は、ばつばつに切って、枯れたような細幹となって冬を越す。ところがご近所のこのアジサイは、樹木となって八重桜のように咲く。毬のような花の形から、コデマリ、オオデマリの親分かもしれない。テマリの丸い花は、今まで白いのしか見た記憶がないけれど、此処のは緑色、というのが見た目キュートである。孫が好きな色の鉛筆で描いた花の絵が、実際に現れたような幻想感というか、非現実感のある花様である。華のある女でいえば、『麻雀放浪記』に出ていた加賀まりこのような感じかな。今の十把一絡げタレント時代には、あんな悪魔的なオーラのある女優も、大川橋蔵や市川右太衛門、大友柳太郎のような艶も輝きもある役者が居なくなって、また田中みな実の写真集を繰るしかやることがなくなったのは、淋しいことである。
 もっと淋しいのは豊ノ島の引退である。170センチに満たない身長ながら、よくあれだけ圧の強い相撲が取れたものである。相撲勘が鋭いうえ、よほど体を鍛えぬいたのだろう。動き回って、粘り強かった。相撲が面白いだけでなく、人柄が愉快で、角界一のタレントであった。井筒親方となっても、広報担当か何かで、引き続き相撲ファンに向け露出を多くしてほしいものである。

影ふかき
みどりの手鞠
そらに跳ぬ
ぱそこんそふとで
描いてみたばや







最新の画像もっと見る

コメントを投稿