天愛元年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
新元号『天愛』元年にスタート

花雅

2020-03-18 18:16:46 | 日記

 春爛漫。近所のソメイヨシノもちらほら一分咲きまで開花した。コブシの白が目を射る。マンサクも黄色や深紅が花盛り。目移りして散歩の道筋が定まらず、素面でも千鳥足となった。川には鴨とオシドリが水を揺らしていた。河津桜はとうに盛りを過ぎ、葉桜となっているけれど、代わりにプリンセス雅と名付けられた花の女王が満開となり、艶やかな光を辺りに放っていた。
 新型コロナウイルスが猖獗を極め、明日の見えない心境を反映してか、人の物言いが遠慮会釈なく、本音中心に際どくなってきた気がする。自民党議員が消費税をゼロにする考えはないかと麻生財務相に質したという。
 森友学園への国有地格安売却疑惑追及の渦中で自殺した近畿財務局職員の遺族が国などに損害賠償を求めて提訴した。
 自らのコロナ感染を他にうつしてやると飲食店に出掛け、実際に店の女性が陽性判定された事件の渦中の男性が入院先で死亡したとは、何とも遣る瀬無い話である。いずれも春の霞以上にすっきり晴れそうな見通しになく、目に見えない敵COVID-19の終息への道のりともども、もやもやが続きそうである。

春日浴ぶ
すずろ歩きは
あてなくも
雅びと名付く
花に足止む








春日

2020-03-17 15:31:58 | 日記

 正体不明のコロナ禍が世界中に吹き荒れているかと思うと、東京株式市場も疾風怒濤の春の嵐が襲ったようだった。あまりの一瞬の突風だっただけに砂埃が目に入ってよく分からなかったけれど、確か午前10時台に前日比555円高まで急騰した。NYダウが史上最大の3000ドル近い暴落の直後にしては変なつむじ風だった。結局嵐が収まった後の引け値は9円49銭高か。日銀のETF買いなどの公的資金に巻き込まれて、空の旅は激しく揺れたけれど、無事ソフトランディングできるか、まだまだ険しい航路が待ち受けていそうである。
 今日は気圧配置が安定したのか、昨日のような台風に近い春の嵐が吹かず、穏やかな春日和である。
うらうらに 照れる春日に 雲雀あがり
こころ悲しも 独りしおもへば
 万葉集第4292番(巻の第19最終歌)の大伴家持のうたごころが偲ばれる一日である。この前2番も秀歌揃いである。
 春の野に 霞たなびき うらがなし
 この夕影に うぐいす鳴くも (第4290番)
 わが屋戸の いささ群竹(むらたけ) 吹く風の
 音のかそけき この夕べかも (第4291番)

 かそけき音を装いながら凶悪な影が忍び寄ることがある。とにかく新型コロナウイルス感染拡大を警戒して自宅待機か外出禁止、国境封鎖、渡航禁止、集会禁止、パブ閉鎖など人の活動を制限し、景気を圧縮する世の中である。人の利用が止まれば企業の存在理由がなくなる。ぼつぼつ店を閉じるところが出始めるであろう。中でも空運、海運への打撃が酷そうである。何社か近いうち倒れるのではないか。自身でも以前、実際に空運で株券が紙くずになった経験がある。あの苦い思いは二度としたくない。当然、旅行業関連は開店休業状態が想像できるだけに危険極まりない。紙、食品、医薬品、一部サービスなどが特需で潤っているし、電力・ガスなどライフラインに情報通信関連も最低限の需要がある一方、製造業は全般に苦しいはずである。よくこんな地雷、魚雷、爆弾が潜む中、企業株式を買おうとするベンチャー精神が凄いし、結局はこうした方々が最終的に巨万の富を得るのだと思う。成功を祈る。
 科学技術の目覚ましい発展とか医学の驚異的な進歩という割には、感染防止に手洗いの励行くらいしか知恵が浮かばないのだから脱力する。それは一つの手だろうけれど、そんなに目を三角にして言うことなのか。外出―帰宅だけが生活ではない。感染しなくても食べなければ死ぬのだから、物を介する一般流通は避けられない。コロナ菌は3-4日は生き延びるというのだから、食品自体や包装を通じていくらでも家庭に侵入してくる。毒物混入事件がよく起きたけれど、知らず知らずにか故意にか、陽性の人が食品や包装、流通に携われば、自宅待機や外出禁止にかかわりなく、コロナ菌が拡散してしまう。私などは極力焼いたり煮たりするけれど、刺し身もたまには食べたい。米産ステーキが231円で売っていたので、罹っても負けない体力を付けるため焼いて食べたけれど、調理の度に手洗いをする面倒は厭った。部屋中アルコール消毒噴霧すれば安全といった知見は専門家から示されず、ひたすら手洗いだけでは、科学知識の現代も、念仏を唱えれば救われるといった平安、鎌倉時代の宗教とそんなに変わりはない。
 無事を唱えて救われたのは大相撲である。びくびくしながら待った千代丸の検査結果も異変はなく、十日目の取組が予定通り進んでいる。これまで奪われると、年寄りは何を楽しみに生きていけばよいのか。連続平幕優勝を目指して、碧山のミラクルに期待したい。

のどけくも
足音かそけく
忍び寄る
春のうつうつ
いかに和めむ




蜜柑

2020-03-16 12:17:30 | 日記

 米FRB(連邦準備制度理事会)が日曜日の緊急利下げに踏み切り、週明けの日本市場も意識したけれど、本邦株式市場は週末のダウに倣って急反発とはならず、プラス・マイナスを往ったり来たりの模様眺め。この切れ味の悪さでは、今夜のG7首脳緊急テレビ会議で、大胆かつ効果的なCOVID-19及び金融市場対策を打ち出さなくては、市場不安定化に歯止めが利かなくなる危険性が生まれそうである。実質ゼロ金利導入で後がなく、さらなる爆発的感染拡大や金融機関等の大型倒産が突発すると、市場はフリーフォール(自由落下)に突入する異次元の相場展開が予想される。
 そうした中、根本原因である新型コロナウイルスの発生源について中国側が米軍部説を流し、誰が真犯人という永遠に結論が出ない禅問答に逃げようとしている。感染拡大を旧来の布団を被って通り過ぎるのを待つ古代からの方法でなく、適切な医療技術が求められているのだけれど、医学の進歩がパスツール以降ぱったり止まって全くあてにならない。医学者とか医療専門家はテレビや新聞上での呼称で、実態はゼロに等しく無力である。ただ、現象的に面白いのは、各国の感染状況を見ると、中国との濃厚接触度に応じて被害が広がっていることである。これまで外交や通商政策上どうして?という謎の決定も、今回のリトマス紙反応から見て取れることが、ウイルスの起源の追究以上に興味深い。
 いまだにSARS(重症急性呼吸器症候群)の解明や治療法に知恵が回らない医学のレベルを当てにせず、独自の予防薬として柑橘類の潤沢摂取に勤しむことにしている。ちょっと前まではワインと清酒を採用していたけれど、不安が高じるとつい服用し過ぎて、かえって肝臓など健康に良くないことを自覚した。ミカン類がCOVID-19によく効くことを公表すると、マスクやアルコール消毒液のように良からぬ奴に買い占められ品薄になると、自分で自分の首を絞めるので内緒にしていたけれど、ようやく段ボール箱に夏ミカン1箱、伊予柑1箱、八朔2箱、清見オレンジ2箱、はるみ2箱、せとか1箱、不知火3箱の備蓄が完成したため、オープンにした。コツは温州ミカンのように甘くて美味しいけれど、皮の柔らかい種類は保存中に傷みやすいので避け、また厚皮物も箱から出して風を当てるようにしている。
 英単語の検索ランキングが出ていたけれど、1位quarantine(隔離)、2位pandemic(感染大流行)、3位<a paid>leave(<有給>休暇)、と新型コロナウイルス関連が上位3位を占めているとは、パンデミックの世の中を象徴している。

みかん以て
コロナ防ぎ得
しかあれど
株の落ちゆく
止むくすり無し


休場

2020-03-15 16:13:49 | 日記

 大相撲の千代丸が39.7度の発熱で今日から休場し隔離措置かあ。不気味やな。新型コロナウイルス感染者が1人でも出たら即、幕切れと云うもんな。全勝の白鵬や、大関を目指して順調に星を挙げている朝乃山のこれまでの成績はどうなるのかなあ。無観客の上、こんなに頼りないことでは、額を割らんばかりに気合を入れて相撲を取っている力士も気が散るというか、次第にやる気を失くしていくのではないか。トランプ米大統領みたいに検査の結果、陰性であることを祈るばかりや。ぼうーっとしていたけれど、今日気付いて春場所チケットの払い戻しを申し込んだ。うっかりしていると、観戦できなかったうえに、料金を払ったままでは、踏んだり蹴ったりのところやった。
 それにしても観測以来最速の開花宣言が出されても、学校だけでなく、公共施設はほぼ門戸を閉ざし、官民ともにイベント、行事は軒並み中止しているので、全然パッとしない。心も体も沈んでいきそうである。イタリアなど感染拡大のホットスポットが欧州に移ったと言われ、どこもかしこも移動や外出に制限が設けられ、楽しみが段々収斂されていき、この夏以降異例の出産ブームになるとの予測記事を読んだ。高齢者の感染死亡率が高いのが特徴なので、世界の人口構成が改善するとも見込まれている。WHOが『COVID-19』から『姥捨て山ウイルス80+』に命名変更を検討しているとも聞く。老人をバカにしているのか。嘆かわしく、怪しからん世の中の風潮である。

四股を踏み
邪気追ひ祓ふ
すまふ取り
張り手突っ張り
病ひも飛ばせ


開花

2020-03-15 09:52:02 | 日記

 夕方みぞれが降り、朝の畑に淡化粧が施され、日が昇り、空が青むにつれ下弦の月が薄まり、畑に地肌が現れ、小鳥がさえずり、ほうれん草の緑葉が揺れる。東京ではきのう、雪模様の中、観測史上最も早い開花宣言が出された。私の周りからコロナ菌が洗浄された気がした。でも周りは結構、気にする人も多いので、伏せておくことにする。

 学校でも、会社でも、近所でも、同好会でも、同調しないためにひどい目にばかり遭ってきた。きょうは涅槃会で嵯峨釈迦堂清涼寺のお松明を上げる日なので、少しは合わせる生き方を模索していくことにした。Tommorow is another day. 『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラのように、明日になったら変わっているかもしれない。
 
寒戻り
雪間のみどり
葉を揺らす
さくら咲き初む
春の訪れ