一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

空燃比が原因なのか???

2021年07月28日 | よんみに

 

 

最近の出来事ですが、、、

 

 

ちょっと、、、いや、かなりヤバめな出来事が発生いたしました。。。

 

 

先日組み上がて納車したばかりの車両ですが、、、

 

 

 

 

オーナー様が慣らし運転中に、、、

 

 

 

 

油温計がどんどんと上がり、、、TEMP200?って、、、

 

 

そしてパワーダウンに気づき、、、停車してエンジンを冷やし、、、その後はゆっくりと帰宅したそうです。。。

 

 

この時の走行状態は、、、トップギア・5000rpm・70km/hで10数キロ?もの区間を走っていたそうです。。。

 

 

ゆっくりツーリング♪ 軽く鼻歌歌って流して走っている♪ 、、、という状態でしたが、、、異変に気が付いたそうです。。。

 

 

 

 

 

という事で、、、さっそく老メカのところに持ち込まれましたが、、、

 

 

老メカ的にはメカ部分の組付け不良や故障のチェックをして、、、当然ですがエンジンオイルの状態も確認をしたのですが、、、

 

 

 

 

特に異常は見当たりませんでした。。。

 

 

 

 

 

異常な発熱であと考えられるところとしては、、、

 

 

キャブセッティング、、、

 

 

いや、、、インジェクションセッティングの狂いもあるのかも???

 

 

 

 

 

という事で一国サイクルワークス  インジェクションチューニング担当のウメシマに相談をし、、、

 

 

ウメシマはすぐに、、、空燃比の狂い、、、に着目しました。。。

 

 

ウメシマは自身も同一車両に乗っていて、、、大好きなバイクでして、、、

 

 

すぐにオーナー様が走行していた時と同じような状態をシャシーダイナモで演出、、、そして空燃比を計測してくれました。。。

 

 

 

 

 

このグラフの5100~5250rpmの空燃比が18~15.5くらいになっています。。。

 

 

ガソリンが理想的に燃焼する空燃比が14.7、、、というのは若い頃にメカになりたての頃のお勉強で知っていますが、、、それよりも薄い空燃比が計測されました。。。

 

 

 

 

 

 

キットを組み込んだこのバイク、、、

 

 

インジェクションのコントローラーももちろんキットに入っていますし、、、

 

 

マッピングもメーカーが作ってくれてあり、、、最適なマップをインストールしセッティング完了の筈なのですが。。。

 

 

 

 

これがインストールしたマップで、、、

 

 

 

 

5000rpm付近、スロットル開度45%くらいから上の開度で水色、青のセッティングに。。。

 

 

 

 

オーナー様、ちょうどこの領域で走っていて今回の異変、発熱が発生したようです。。。

 

 

それを再現しシャシーダイナモで計測ができた空燃比が18だったようです。。。

 

 

 

 

 

インジェクションコントローラー、、、

 

 

コントローラーですので、、、調整する事が出来ます。。。

 

 

 

 

ですので水色や青い部分の数値を変更、増量してみました。。。

 

 

 

 

 

そしてシャシーダイナモで計測したのが ↓ こちらのA/Fグラフです。

 

 

 

 

あはッ、やり過ぎちゃったみたいですね。。。

 

 

5200~6000rpmで10以下に。。。

 

 

 

 

 

その部分をさらに修正、、、

 

 

 

 

したのが ↑ のグラフになります。。。

 

 

13前後、、、まあまあの数値かなってところですね。。。

 

 

これで軽い試乗を行いましたが、、、まだ結果は出てはいません。。。

 

 

 

 

 

先週の、、、連休中も営業していて、、、こんな事が起こって悩んだ一国でした。。。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

連休が明けた月曜にさっそくメーカーにこの件でお尋ねの電話をいたしました。。。

 

 

電話対応してくれた担当者様は「空燃比は13~14.5くらいでマップを製作している」と言っていました。。。

 

 

が、、、実走では不具合が発生しているので、、、いろいろな不具合発生原因を担当者様に質問してみました。。。

 

 

すると、、、追加した電装品が悪さをする事例があるそうです。。。

 

 

今回のうちのこのバイクには取り付けていませんが、、、エキゾーストの純正O2センサーの配線から情報を取るタイプのA/Fメーターなどを取り付けると、、、純正O2センサーの電圧に変化が生じてしまい、、、マップ通りの燃料の噴射が出来なくなる、、、こんな事があるそうです。。。

 

 

??? うちのバイクには社外スピードメーターが取付てあり、、、シリンダーに取り付けられている純正エンジン温度センサーの配線からメーターの温度計の情報を取っています。。。

 

 

??? まさか。。。

 

 

メーカー担当者様は純正のスピードメーターに交換して再度試してみて下さい。。。とも言ってました。。。

 

 

 

 

 

まだ純正メーターへの交換はしていませんが、、、

 

 

本当の原因は何なのか???

 

 

社外電装品との相性なのか???

 

 

悩んでいます。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする