山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

連日の好天日、夏野菜の出番です

2010年05月18日 | 家庭菜園
先に移植したブロッコリー・玉レタスが生長盛りです。
今週初16日に移植した、茄子・ピーマン・カビチャ・スイカが根を下した模様です。本日の日照りの強い中でもビクッともせず元気です。さすが~夏野菜と感じさせられます。
先に直播きした、チマサンチュ・サニーレタスも生長盛りです。従来の、明日葉・ミヨウガもこの時期とばかり新緑を見せてくれてます。不調の桶栽培のマコモがどうやら根付いた様子です。一緒に外に出た愛猫ですが、さすがの日照りにまいり家影に入り一休みしていました。



生長盛りのブロッコリー・玉レタスです。
何~と、玉レタスの横には昨年のオクラのこぼれ種が苗(写真下)で出てきました。
今期、オクラ苗が生長不調の折り、助かります。これも、無農薬栽培している御蔭かな?







茄子・ピーマン・カビチャです。









チマサンチュ・サニーレタスが群れを成してきました。移植時期です。





明日葉・ミヨウガが新緑盛りです。
四年目の桶栽培のマコモが、や~っと根付き芽を出しました。






愛猫も本日の日照りに、家影で一休みです。



 - おしまい - 











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、コシヒカリ栽培地で・・・

2010年05月16日 | 米作り日記
昨日は、コシヒカリの栽培地で先週の続き、休耕田への除草剤散布作業をしました。
前回散布の成果ですが、効果は上々・・新芽を出し始めたセイタカアワダチソウが既にダウン寸前の状態でした。余した部分、散布が行き届かず不十分なヶ所を見つけては、追加散布しました。
そして、本日の好天、気温の上昇により更に効果が出てると思います。



効果が出始め黄色く変色し始めました。
茅(ススキ)は、葉を丸め始めてました。そのうち枯れだすと思いますが更に追加散布しました。





除草剤散布作業中の小生です。
前回畦周りを散布し終え黄色く変色しだしたのが分かると思います。





見つけました。鹿か?猪?の、足跡と思います。







茅(ススキ)には、なかなか効果が出ません。
でも懲りずに散布しました。このまま放置すると大変な結果になります。




 - おしまい - 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が上がったと思いきや朝から寒い一日です・・・

2010年05月12日 | 家庭菜園
コシヒカリ耕作地の休耕分の田へ8日の土曜日に除草剤を散布し、9日の日曜日は好天に恵れ、10日の月曜日の午後から降りだした雨が昨日、そして本日明け方まで少量ですが降り続きました。たぶん? 休耕田の除草剤散布効果については正解で問題無かった事と確信しています。今週末に現地来訪して確認するのが楽しみです。
次に、我が家の菜園の情報へ入ります。4月28日に今期の夏野菜用に、ポット蒔きした種の発芽が、カボチャ以外サッパリサエマセン。や~っと発芽したオクラもナメクジに食べられこれも他のポットからの発芽待ちという状態です。
しかし柑橘類は、不変気候にも負けずに沢山の開花を始め、この先気温上昇時期待ちといった様子です。先に花が咲散り新葉が出揃った後、実を付けたサクランボが膨らみ少しずつ赤らみ始めたものから収穫出来てきてます。



ポット苗が生長不振の中でも、この種は丈夫でした。
何よりも目だって大きいカボチャ苗です。




越冬から春から初夏へ向け沢山の実を付けてくれました。スナックエンドウです。
今付けている実が最後で、もう少しすると夏野菜へバトンタッチです。




酢橘の花です。




沖縄育ちのシークワーサーです。三重県でも立派に生長します。




レモンです。
昨年は、木が小さかったのにも関わらず沢山実を付けた物ですから大切にしていたところ
収穫する頃には、温州ミカンの様に甘い味がしました。




サクランボです。
本日も収穫出来ました。小粒ですが実は甘く美味しいです。






 - 日差し具合を見て、草抜き作業でも始めますかナ - 
                 

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一段落付きました・・・~

2010年05月09日 | 米作り日記
ゴールデンウィーク (現在の世は、昔ほどの有り難さ、必要性を感じ無い人が多くなったのだと思います・・・兼業農家は、この連休を利用して作業するのがほとんどだったと思いますが) 私どもも連休と、週末を重ねて、や~っとコシヒカリの里での農作業が一段落致しました。
冷静に考えますと、今日までの経験、そして昔ながらの農業家の御指導、アドバイスを受けながらも自分なりに考え作戦があり、素直に受け入れられずご意見だけをを御参考にし、更に斬新に割りきり農協農業指導員の基で意見を参考に今年度の作付けに挑み、耕作する以上は自分なりに研究とインターネット資料の活用を最大に利用し更に気象情報を味方に付けての植え付け農薬投与日を決め、家内の協力の下で、無事終了出来ました。現農業は、廃業か?、 体を駆使し無理をするか? 嫁を農作業抜きで貰っての家系を継承するか? 自分見たいに精算度外視覚悟で生産するかのどちらかです(小作農業では出費が嵩みとても採算が取れません、綺麗ごとを聞き農家に嫁いで貰って農業もせずに御化粧して居座る若嫁が蔓延って居るのが現状なのです・・・)故郷を慕い損得を考えず維持頑固覚悟で頑張るか、開発前の昔山中に戻し終わるかが課台だと思います・・・私は、全て仕切る思いで頑張って行きます。
そんな内にも、頑張ってる若者も居ない訳では有りません。先祖が開発した作地を既に山林に化した前記の農家が沢山有るのが現状で、農家がスーパーで米を買っているのが事実です。

報告姿が沢山あったのですが、残念ながら奮闘記録を残す暇が有りませんでした。

結果ですが、今年度投資した乗用の田植機です。
タイトルに有りますが、例年は歩行用でクリアーして来たのですが・・・。




 - おしまい -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の後半日、ポット苗を移植しました

2010年05月04日 | 家庭菜園
連休の前半日、孫家族が訪ねてくれて泊り込み、バーべキュやらゲーム遊び、それにイベント見学・ボーリングと賑やかでしたが、帰った後は普段通りなのに何故かガラ~ンと感じて寂しくなりました。気を取り戻し、家内と連休の後半を使い、伸び伸びにしていた自前のポット育苗の移植作業をしました。
既に連休前にお店から購入した、パプリカ・パセリは植付けてあり生長して来てますが。
先ず、ブロッコリー・レタス・春菊それに今年も桶栽培のマコモに挑みました。


今年もマコモの桶栽培に挑戦します(横の桶は、昨年の置き苗です)。
堆肥で桶内が赤く見えます。





ブロッコリーの畝です。結構小さめながらまともな形でしょう(写真下)。







レタス畝です。







予備の苗です。





何~と、管理機のタイヤに蝶のサナギの抜け殻がありました。ここならさぞ安心で過ごしたに違い有りません。
早くも、朝から見かけた蝶は、このサナギだったのかナ?。
残念ですがどこかへ飛んでいったのかカメラの付近では、見かけませんでした。



 - おしまい - 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする