「ふくしま集団疎開裁判」サイトで、各政党に宛てた質問状の回答 が出ています。
『各政党に、いま、政治の原点である「子どもの命を守る」ための緊急課題についてどのように考えておられるのか、その考えを知りたく、衆議院選挙の告示日2012年12月4日に、下の質問を行ったところ、12月13日現在、以下の回答を得ました(回答書到着順)』
上記ページから回答文画像内容もテキスト化した読みやすい記事が、「高線量地域に住む子どもたちを疎開させるか否か?各党の答 12/13 福島集団疎開裁判より」としてアップロードされています。
山梨県は幸いにも大きな放射能被災は免れた、それは山々が守ってくれた、という話が定着しています。それはそれで良いでしょう、確かなデータは無いとしても表面的に他都市との比較でそう言っても良い。
でも、山に到達した放射能プルームはそのまま迂回していったのでしょうか。風はただ通り過ぎていったのでしょうか。
山々の森林がバグフィルターの働きをしてくれたのかどうか、そのバグフィルターの状態を調べて確認したのでしょうか? その森林でも森林浴をなさっておられるのでしようか。
3.11以来の山梨県内の状況を見ていた私は、民主党の回答と自由民主党の回答が、そのまま山梨県の対応だったことに気付きました。
火事場に到着した消防が、「これはボヤでした、もう消えてます」 と言って帰ってしまうのが民主党、「状況を精査してから対応を検討する」 と言って見ているだけなのが自民党、まさに山梨行政の姿そのままです。それを牛耳っているのが両党の県議会議員で彼等が担いでいるのが総選挙の候補者です。
民主党を担いでいる中には公務員も同類です。「これは法律の基準では火事ではありません」と言っていれば楽ですよ。
山梨県民の皆さまは、福島の現況が明日の我が身かも知れないと考えながら投票所に出かけてください。
ネットから情報を取らない人は、こんなブログも見ないからこの記事は意味が無いのです。私はネット活用がまだまだな身内の子育てママたちに電話をしました。後は口伝えに流してくれる。
この数日、マスコミが報じる自民300などの記事はデタラメだとネットでは流れています。維新は既に落ち込んだ、日本未来の党 に風が吹いているというのがネティズンの認識として共有されているようです。
山梨では比例は未来の党でいけますが、選挙区がいつもの周回遅れかどうかは結果でご判断ください。山梨から民主系、自民系、維新系以外の議員が当選したら、全国から山梨地域に追い風が吹くかも・・・国民文化祭も千客万来、万々歳か。
●最高裁裁判官国民審査は全員×でいきましょう。利権集団の意に反した総選挙結果がでたときに、一票の格差違憲のため選挙無効の最高裁判決になるかも知れないというネット情報もある。これは決して無いとは言えない、こんなときだけ三権分立が錦の御旗になる。