話題になっているようですが、リンク集に入れている島田市の震災瓦礫焼却問題を取り上げているブロガーさんが、まとめ情報を掲載していました。
復興庁の職員がtwitterで被災者に暴言を吐いていた!! 2013-06-13 20:39:28
あんくら島田のブログ-『安心して暮らせる島田を作る市民の会』から「あんくら」らしいです。
「 だって、子ども被災者支援法のことが多くの国民に知ってもらえる。」 とコメントしておられるのに、私も同感です。
◇ みんなの党の川田龍平さんは、官僚の暴言をチャンスに変える!
『つまり復興庁という組織自体に、この間ずっと、「子ども・被災者支援法」を無視し、なかったことにしてしまおうという空気があったのです。
そしてもっと恐ろしいことに実は他の省庁も程度の差こそあれ、ほとんど似たような姿勢なのです。
薬害エイズの時もそうでした。』
これも 「あんくら島田のブログ」 の記事で気付きましたが、みどりの風の谷岡くにこ議員が問題を掘り起こしたように思えます。『毎日新聞に掲載になった背景が分かりやすいです。』 としてFBの記事を引用しておられます。
テレビと新聞紙しか見ない国民の皆さまも、復興利権問題の正体に気付いたのではないかと思います。
この事件を参院選まで継続して、整理した情報を膨らませていく方法を考えるのも必要かと思っています。
さしあたり、これが6月23日投開票の東京都議会議員選挙にどのように影響するか、注目していきたいと思っています。
政治・行政の裏の裏まで考えたい・・・・同根の問題たち
◇ 子どもたちを内部被曝から守る給食問題
◇ ふくしま集団疎開
◇ 福島原発告訴
山梨県では国土交通省主導の道路問題とリニア中央新幹線問題、地元ネタでは最終処分場問題・・・・
東京電力の電力使用状況・・・先日まで確か 4,500 ほどはあったと思うが?
削除された経済産業省サイト setsuden.yahoo.co.jp/images/meter/tokyo/meter_setsuden.gif
削除された経済産業省サイト setsuden.yahoo.co.jp/images/meter/tokyo/meter_setsuden.gif