最新情報については、「2011.03.21 計画停電情報、東電公式サイトの更新を確認しました」をご参照ください。
3月17日23時更新 で東京電力が公開したリスト(PDFファイル)では、これまでグループ3に入っていた甲府市千塚がグループ4に編入されています。池田は無いが、山宮、羽黒も黒平もグループ4、甲府駅南口に近い丸の内1-3もグループ4に残っています。解除された南口周辺とはごく一部の建物を言うのか? その他市内町名に不慣れな私は未確認ですが、リストの配列が町名フリガナ五十音順では無い(漢字音読み順)のでパッと見て分かり難いです。 3/18(金)~3/22(火)の計画停電(実施)予定PDFファイルからキャプチャーした図 164 KB 横幅 800px、図から読み取りにくい時刻はWebページと同じです。03.17 23:55 追記
グループ分けが変更されたと思うのは東京電力が公表したPDFファイルですが、計画停電:小金井市システムダウン 別グループなのに と3月16日毎日新聞が報じています。
「把握している送電系統のデータと現状が一致してないケースがあったと認めざるを得ない」(東電支店)、計画停電:予定外地域で発生し混乱
◇ 甲府市ホームページ
※市内の第3グループは計画停電の対象外になりました。--計画停電日程・時刻一覧表
甲府市 D-Web ケータイサイト、便利!
パソコンをオフするタイミングがあるので、予告された開始時刻前の実施は絶対にしないで欲しい。「停電時間については、電力供給設備の状況により前後する場合があります」(甲府市情報)
開始時刻の5分前に防災放送でサイレンを鳴らすようにして欲しい。設備が無いならチャイムでも夕焼け小焼け♪でもよい、今回ばかりはウルサイ!などとは言いません(^o^)
◇ 山梨県庁-平成23年東北地方太平洋沖地震に関連する情報について 医療関係施設情報にリンク無し
◇ NHK甲府放送局 計画停電関連情報 携帯電話で閲覧容易です
◇ 東京電力ホームページ 3/18(金)~3/22(火)の計画停電(実施)予定(PDFファイル)あり
◇ 【問い合わせ先】 東京電力山梨カスタマーセンター 電話 0120-995-882 (10回くらい電話したが混雑、おかけ直しください、の繰り返し)
どうやら情報の発信状況が落ち着いてきたと思いますので、これ以上ブログや掲示板などの記事にする必要は無くなったようです。企業任せにせず行政が主導権を持たなければ国難に対処できないという私の見解は変わりません。
既に書きましたが、グループ分けについては地図で示すことが一番分かり易いと思います。しかし東京電力としては企業情報を開示することになるので、行政に提供しないのだと思います。テロのリスクを伴う配電線網の詳細を見せずに、地図上で地域を色分けで表示することは可能かも知れません。
電力供給の契約不履行に対する需要者側からの訴訟は起せないような免責条項は既にあるのではないかと思います。突然の停電でハードディスクがクラッシュしても電力会社に損害賠償請求したという話は聞いたことがありません。