年内最後のお米購入に 和穀菜汁 魁 に出かけました。(和穀菜汁 Twitter もあります)
いつものように 「何かありますか?」と尋ねて紹介された「雪若丸」に注目、新着品のようです。「つや姫の弟になる新種です」と伺って即決。
以前の記事(カテゴリー・和穀菜汁)でもご紹介しましたが、お店で米袋に貼って頂くラベルに「つや姫」があります。
いつものように3キロ求めました(玄米3キロを精米していただくのです)。これで正月松の内は過ごせます。
年内営業は12月30日までとのことでした。
今年最後の購入は山形県産の新種「雪若丸」
「雪若丸」のお姉さん「つや姫」の店内掲示チラシ
2018年購入したお米のラベル(別な袋もありますが省略)
![雪若丸](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/2021968613ffd084019751cb524018fc.jpg)
「雪若丸」のお姉さん「つや姫」の店内掲示チラシ
![つや姫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/d514b334975641005bc452f40312ea37.jpg)
2018年購入したお米のラベル(別な袋もありますが省略)
![米袋の記録ラベル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/51/d1e2fb869cbd9a6a88421dd4109eb92e.jpg)
このラベル画像にはありませんが、私は山梨県産のお米も求めています。「何かありますか?」「武川米が入りましたよ」など店長さんと対話の結果です。
ちなみに、私は身内のママさん達に話す事とは逆に、原発再稼働地域の農水産物もこだわり無く求めています、私自身が食するだけですから。