ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

和穀菜汁から消費税増税に関連した広報画像

2019-09-27 00:28:52 | 和穀菜汁

いつもお米を買うお店ですが、和穀菜汁 魁 のホームページに掲載されていました。
皆様ご承知と存じますが、イートイン とは飲食店(食品店)で買った物を、その店内施設で食べることで、いわば「外食」です。通常の買い物として持ち帰るのは テイクアウト と言われます。

今回の消費税増税による軽減税率制度は外食には適用されない、イートインには適用されないので、和穀菜汁さんはイートインをお止めになるのでしょう。
和穀菜汁さんには美味しい おむすび もあります。10月からは店外に出て駐車場に停めた車の中で食すか、持ち帰ることになりますね。
◇ 国税庁・消費税の軽減税率制度に関するQ&A(個別事例編)、面倒くさいですが読んでおくと何かの役に立つかも知れません。

レジ袋、マイバッグ、買い物袋のことは、以前山梨県でも話題になりました。その頃からスーパーマーケットではレジ袋有料になりました。私もその頃から自前の買い物袋を使うようになったのです。店内では空の買い物袋は折畳み、お店指定の買い物カゴを持って回ります。
コンビニではお店のレジ袋(無償)が使われていますが、おそらく万引き対策の意味もあるのではないかと思っています。
私は全てのレジ袋有料化には賛成です。消費税が2%増えただけでもお店の負担は大きくなる、食品、食材が軽減税率でも、それを店頭に並べる為の包装材などは高くなった消費税で仕入れているはずです。
国政、地域行政が珍妙な仕事での税金浪費を止めれば増税は不要。そこんとこが一番大事でしょう。

和穀菜汁