本日、2013年3月13日で質問戦が終了する甲府市議会ですが、開始日の11日朝に質問項目がネット掲載された程度の中で、13日最終に予定されている神山玄太議員の質問は注目すべきものと思います。
公開された質問一覧を見た時に、神山さんの質問内容に驚きました。『3 延長した中心市街地活性化基本計画の計画期間が満了する平成26年3月までの取り組みについて』です。
中心市街地活性化を少しは追いかけてきた私ですが、これには全く気が付かなかったのです。3月議会では今年度で終了する甲府市中心市街地活性化基本計画達成状況などの質疑報告もされるだろうと私は思っていました。それが1年間延長されていた!?
12月議会の時にはこんな話は無かったと思います。甲府市長の記者会見でもこの話は出てきていないと思います。甲府駅北口で工事が目覚ましく進んでいる甲州夢小路の事業、年度内完成・オープン3月25日を目指しておられる、大変だと感じていました。
そうすると、「中心市街地まちづくり会議」 か、あるいは「甲府タウンレビューチーム」の提案、進言による何かの決定があったのかもしれません。
1月9日に市長に提出された「中心市街地まちづくり会議からの提言」では、1年間の計画期間延長を申請することを提案しています。中心市街地まちづくり会議のホームページから提言のPDFファイルをダウンロードできます。
神山議員の質問は本日13日の最終で15時頃からではないかとご自身のブログに書かれています。
質疑応答を視聴できたら、私が書いていて中途半端になっている中心市街地活性化事業のページもなんとか再建したいと思っています。
タウンマネージャー不在で船頭多くして沈没した中活船も、1年延長で再浮上するか注目です。