ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

夏越大祓と「茅の輪」、甲府の武田神社と稲積神社

2022-06-11 12:10:00 | 歳時記
Chinowa0806a◇ 武田神社・武田神社の四季 (夏越大祓式 「茅の輪」設置のお知らせ)
 武田神社ホームページ(武田神社では6月上旬から「茅の輪」を設けご参拝の方々におくぐり戴いております。)
甲斐國総鎮護 武田神社(Facebook)
画像は2008年6月に武田神社で初めて夏越祭(茅の輪)を見た時の写真です。2011年以後は茅の輪をくぐりに出かけることはありませんでした。

茅の輪・稲積神社◇ 稲積神社・夏越大祓祭・・・稲積神社ホームページ
 稲積神社 公式ブログ では「茅の輪」(ちのわ)を作成している画像も掲載されています。
 この写真は2010年に稲積神社で撮ったものです。2011年からはこの時期には出かけていません。
記事を読んで気付きました・・・『大祓は、これらすでに起きてしまった災厄をリセットして今年の後半を清らかにお過ごしいただく神事です。』
夏越大祓で新型コロナウイルスをリセットして第2波を防ぐことが出来るかも・・・・おかしな行政のリセットも合わせて
この記事は2020年6月に書き換えたものでしたが、当方が掲載した画像とテキストの表示指定が goo blog 仕様に基づき崩されてしまいましたので、また書替えて今年の「茅の輪」記事にしました。
「茅の輪」は山梨に来て初めて知ったので、数年振りに今年は出かけたいと思っています。 考えてみると数年間、靖國神社はもとより山梨縣護國神社のお参りもせずに過ぎてしまいました。
 なごしのおおはらえ(夏越大祓)を確認したくてネットに頼る私です、夏越の大祓とは?
今年の後半を安らかに過ごせるかどうか・・・そんな事も思いながら過去記事の修復でした。
本日は大安です。(2022-06-11)