新しい院生さんを指導し始めてしばらくたちます。この大学から上がってきた人じゃなくて、外の大学から院を受験して入ってこられた人なので緊張感や焦りの気持ちがみられます。地元の人でも無いし、生活を立ち上げながらだからしょうがない。リラックスしろって言ったってねぇ・・・。全くの素人さんがパッと入ってきてすぐに成果が出るほど甘い研究ではないので、失敗したり上手くいかない方が当たり前と考えていいと思うんだけどね。男の子ならどんどん失敗させて鍛えるんだけど・・・・何か考えんといかんかな?
空でも飛べれば気分が変わると思うんだが、飛ぶのは怖いらしい。(そりゃそうだ。笑)
昨日から水泳はお休みです。仕事が忙しいのもあるんだけど、意外と風邪がしんどいので自重しています。運動しないで体重を保とうすると『食べない』ことに神経を使うのでつらいですな。ふだん運動しない人はどうやって保ってるんだろう?おいらすぐに肥えてしまうからたいへんなんだよ。
写真は鹿児島の海。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
空でも飛べれば気分が変わると思うんだが、飛ぶのは怖いらしい。(そりゃそうだ。笑)
昨日から水泳はお休みです。仕事が忙しいのもあるんだけど、意外と風邪がしんどいので自重しています。運動しないで体重を保とうすると『食べない』ことに神経を使うのでつらいですな。ふだん運動しない人はどうやって保ってるんだろう?おいらすぐに肥えてしまうからたいへんなんだよ。
写真は鹿児島の海。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER