こちらは前線通過で涼しくなりましたが、関東あたりでは今日も夏のような暑さだったようですね。5月では観測史上一番高温だった地域もあるそうな。静岡で34度越えたってよ。
さわやか陽気の連休明け、クールビズ出社も(読売新聞) - goo ニュース
先月、閣僚懇でクールビズを前倒しすることが決まりました。今朝、事務から『原則として軽装(ノーネクタイ、ノー上着)で勤務しても差し支えない』とのメールが回ってきたんだけど・・・頼まれてもネクタイにジャケットで働きませんよー。今回の節電騒動がクールビズなんていう呼び方が死語になるほど、皆で一緒の服を着るのをやめてしまう機会になればいいなと思います。スーツ着用なんて習慣が必要でもない職業の人まで、それが強いられているような気がするんですよ。お上に言われなければ改められないのなら、お上が「暑いから着なくていい」とするしかないです。
米国で働いてたときどうなってたかというと・・・スーツを着るようなこともありますよ。しかし、それこそ、「ここぞという時」にです。TPOを見極めて効果的に使うからしゃきっと見えるわけです。まあ、僕が住んでたのはテキサスとかコロラドですから、かなり田舎の習慣しか知らないことになります。それに米国と欧州ではスーツの位置づけがちょいと違うような気がするな。日本は日本オリジナルのスタイルでいいと思うんだけど、スーツ姿は日本の夏には全くフィットしません。民族あげての我慢大会は愚かでしょうがないですよ。そもそも我々の文化じゃないし。
うちの院生が紺色のスーツを着て就活に出かけるのをよく見かけます。僕は本当にその人の適正とかを見定めたかったら面接で『カジュアルウェア』を要求した方がいいんじゃないかと思うんですよ。どう思います? 私服を見る方が分かること多いと思うんだよな。社会人として恥ずかしくない格好を身につけさせるのは雇ってからでいいよ。
O大の院生時代、学会等の発表の場ではスーツがまだ普通だったのですが、留学帰りの先生中心にラフな格好で発表に臨む人が増えてきた時期でした。今は、基礎研究の分野でスーツを着ていると、業者か医者かって感じ。サイエンティストはノーベル賞学者であってもカジュアルでOKってのがクール。スーツは着たい人が着る。院生時代の師匠O嶋教授が発表の時の服装について僕ら院生に言ってくれたことがあります。
「自分の発表に自信があるならどんな格好でもええぞ。でもな、ちょっとでも自信のないところがあるならちゃんとした格好をしてこい」
これが科学者の基本・・・らしい。
本日のお酒:鹿児島芋焼酎 不二才
さわやか陽気の連休明け、クールビズ出社も(読売新聞) - goo ニュース
先月、閣僚懇でクールビズを前倒しすることが決まりました。今朝、事務から『原則として軽装(ノーネクタイ、ノー上着)で勤務しても差し支えない』とのメールが回ってきたんだけど・・・頼まれてもネクタイにジャケットで働きませんよー。今回の節電騒動がクールビズなんていう呼び方が死語になるほど、皆で一緒の服を着るのをやめてしまう機会になればいいなと思います。スーツ着用なんて習慣が必要でもない職業の人まで、それが強いられているような気がするんですよ。お上に言われなければ改められないのなら、お上が「暑いから着なくていい」とするしかないです。
米国で働いてたときどうなってたかというと・・・スーツを着るようなこともありますよ。しかし、それこそ、「ここぞという時」にです。TPOを見極めて効果的に使うからしゃきっと見えるわけです。まあ、僕が住んでたのはテキサスとかコロラドですから、かなり田舎の習慣しか知らないことになります。それに米国と欧州ではスーツの位置づけがちょいと違うような気がするな。日本は日本オリジナルのスタイルでいいと思うんだけど、スーツ姿は日本の夏には全くフィットしません。民族あげての我慢大会は愚かでしょうがないですよ。そもそも我々の文化じゃないし。
うちの院生が紺色のスーツを着て就活に出かけるのをよく見かけます。僕は本当にその人の適正とかを見定めたかったら面接で『カジュアルウェア』を要求した方がいいんじゃないかと思うんですよ。どう思います? 私服を見る方が分かること多いと思うんだよな。社会人として恥ずかしくない格好を身につけさせるのは雇ってからでいいよ。
O大の院生時代、学会等の発表の場ではスーツがまだ普通だったのですが、留学帰りの先生中心にラフな格好で発表に臨む人が増えてきた時期でした。今は、基礎研究の分野でスーツを着ていると、業者か医者かって感じ。サイエンティストはノーベル賞学者であってもカジュアルでOKってのがクール。スーツは着たい人が着る。院生時代の師匠O嶋教授が発表の時の服装について僕ら院生に言ってくれたことがあります。
「自分の発表に自信があるならどんな格好でもええぞ。でもな、ちょっとでも自信のないところがあるならちゃんとした格好をしてこい」
これが科学者の基本・・・らしい。
本日のお酒:鹿児島芋焼酎 不二才