遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

嵐のシーズン

2013-10-16 22:51:42 | たわごと
帯広に初雪、台風で寒気=北海道(時事通信) - goo ニュース
南の海で生まれた低気圧が通り過ぎた後、秋の日本列島の空に入ってくるのが北の寒気です。つい最近まで35℃越えたとギャーギャー騒いどったのが一転して寒くなりました。北海道は雪みたいですね。僕も昨日からエアコンの設定を暖房にして使ってます。セラミックファンヒーターも出しました。週末に敷いたホットカーペットも再稼働。あったかです。

米債務問題 上院で妥協案の合意急ぐ(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース
フィッチ、米国債の格下げ検討 債務協議の難航から(朝日新聞) - goo ニュース
米債務上限引き上げない脅しは「政治的な武器」=バフェット氏 (REUTERS)
今、こうして僕がMacでブログ書いてる時刻が16日夜10時、米国東海岸は16日朝8時。後10時間もすれば、豪州で17日の市場が開きます。それまでに先延ばし妥協案を決着させた方がいいんですが・・・無理やろなぁ。法案出して上下院通すなんて芸当には、時間が足りんやろ。もちろん、直ちに米国債が紙切れになるわけではないんですがね。格付けが下げられたら、いろいろと厄介。額がでかいだけに大量に抱えている国や金融機関は大損こかされますな。かといって、売り逃げるわけにも・・・アメリカさん怖いし。だから、バフェットさんが強い言葉で批判するわけです。議会が米国の債務上限を引き上げ損なうという想定は「大量破壊兵器」のようなものだ・・・と。
この件を通して見えてきたのが、米国政府の、いや、米国政治の弱体化。大統領がねじれた議会に対してまったく力がありません(議会に対する解散権無いですから)。その議会を支配する民主党と共和党のうち、共和党は党内の超保守勢力「ティーパーティー」をコントロールできません。だから、動かない。共和党の分裂まで囁かされる始末です。ティーパーティーが気に入らないのはオバマ大統領の健康保険制度なんですが、国民が一度この制度になれたら、まず覆すのは無理でしょう。病気にならない人間などいないのです。米国生活でお金がかかるのがこれなんですよ。僕が米国で住んでた頃、結婚して子供のいる家庭は毎月給料の半分くらい民間の健康保険に持ってかれてたもん(ま、給料次第ですが・・・)。それがまた、州によって制度バラバラなンスよ。コロラド州という田舎に住んでた時はブルークロスしかなかったけど、テキサス州に移ったら民間のプログラムが3種類選べた。もちろん、一番安いのにしましたよ。

レッドソックスがタイガースに連勝…上原セーブ(読売新聞) - goo ニュース
Red Sox win Game 3 by razor's edge; ALCS advantage feels bigger (SPORTSILLUSTRATED)
アメリカンリーグのチャンピオンシップゲームは投手戦になってるようです。全米屈指のホームランバッター、プリンス・フィルダー選手がシングルヒット・バッターに成り下がってるらしい。この試合、田沢投手と上原投手の活躍で終盤2イニングを抑えきってレッドソックスが逃げ切りました。レッドソックスは7回までにリードすれば勝てるのです。これはでかい。タイガースの捕手アビーラ選手はこうコメントしています。"there is one way to beat Uehara: Don't let him get in the game. "(上原を倒す方法はひとつしかない。彼を登板させないことだ)
最近、米国の新聞を拾い読みしていると田沢投手の評価も上がってきているのがわかります。上原投手は年齢がいってますが、田沢投手は若い。来シーズン先発として試される可能性があるようですよ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 常きげん 本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする