遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

あがってこないのもいくない

2018-07-16 21:36:27 | BIONEWS
暑かったですね。
厳しい暑さで高温注意情報 (NHK NEWS WEB)
連休明け 体温超えの暑さと台風の卵に注意
今日は朝にちょいと大学でプラスミドDNAの調製を済ませてから獅子吼へ出撃しました。今日のフライトは散々で、空撮は全く無し。2本目5分で降りてしまってから、3本目はやめにして離脱しました。もうこれ以上集中力を欠いた状態で入山は無理と判断しました。正直、本当に持久力ないんです。脱水できつかった。
上の写真は昔獅子吼で撮ったものです。癒しになりませんかね・・・なりませんか・・・ですよねー。

空飛ぶ時はネクタイしてないですがねー。この土日はネクタイしてのお仕事でした。
ネクタイによって血流が悪くなる? ドイツの研究(財経新聞)
〈以下引用〉
ネクタイ着用した人はそうでない人に比べ、脳への血液供給量が7.5パーセント減少した。また、ネクタイを外した後も、着用前に比べると脳への血流が5.7パーセント減っていることが判明した。

脳に血が上ってこないときついよね。高血圧が体に悪いのはわかるけど、あがってこないのもいくないです。

昨夜、クロアチアは負けましたが、セルビアは勝ちました。
フランスがクロアチアに4-2で勝利、20年ぶりのW杯制覇 (CNN)
ジョコ、芝を二口食べる「我慢できなかった」/ウィンブルドン
ウィンブルドン ジョコビッチ4度目、ケルバー初の優勝 (BBC)
ウィンブルドン 車いす女子ダブルス 上地結衣が5連覇 (NHK NEWS WEB)
ツールドフランスの結果はまだです。この時期の欧州のスポーツ、面白いですね。記事タイトル中、ケルバーは女子シングルスの勝者。シュテフィ・グラフ以来のドイツ人優勝者だそうです。上地選手は車椅子のダブルスで優勝しました。すばらしい。
サッカーで優勝したフランスチームの監督は20年前のフランス優勝チームでは主将を務めていて、選手・監督両方でW杯優勝した3人目の人物になるそうです。

国際政治も貿易中心に戦いの様相・・・・
トランプ氏「EUは敵」 偽ニュースだとEU大統領
トランプ米大統領「英国はEUを提訴すべき」 メイ英首相がBBCに明かす (BBC)
「保護主義を食い止めるために連携」中国・EU首脳が一致 (NHK NEWS WEB)
TPP会合で結束確認へ 政府「自由貿易」で米けん制か (NHK NEWS WEB)
サッカー外交は「完璧」?=プーチン氏、欧米と対立の中―W杯
トランプ大統領は外交うまいのか下手なのかわからんなぁ。このタイミングでTPP協定の署名後初めての首席交渉官会合を日本で開く政府のセンスはなかなかのもんだと思う。中国とEUが「保護主義を食い止めるために連携」って、何の冗談かと思いましたが、対米貿易に対する対抗心だけでなく、対TPPも考えてのことかもしれません。プーチンさんは、どうかなぁ。あまりサッカーに興味ないという報道が大会中流れてたけど・・・。

ロシアW杯 表彰式でプーチン大統領だけに傘(毎日新聞)
〈以下引用〉
サッカーW杯ロシア大会の決勝戦後、土砂降りの雨の中行われた15日の表彰式で当初、ロシアのプーチン大統領だけに傘が差し出された。隣のフランスのマクロン大統領やクロアチアのグラバルキタロビッチ大統領らには傘がなくずぶぬれになり、ネット上で批判が出た。

傘といえば、プーチン大統領には逸話があります。戦死した兵士のモニュメントに花束を捧げるセレモニーで、彼は土砂降りの雨の中傘を拒否してずぶ濡れのまま献花しました。どんな天候でも任務を果たす兵士たちに対して敬意を表したんだそうだ。たぶんそれとは対照的に、フランスやクロアチアの大統領の前で自分だけ傘をさしたことに欧州のジャーナリズムが注目したんだと思う。

本日の酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする