遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

基本的を徹底

2021-01-21 23:56:47 | たわごと

寒かった。晴れると寒いんだよ。今朝も路面はつるっつるでした。
輪島で氷点下9・1度 1月観測史上最低(北國新聞)
gooニュース
21日寒さ緩む早春や春本番を感じる一日

北陸 週末は気温高め 積雪の多い地域で雨 雪崩や落雪などに注意 (tenki.jp)
日差しがあるっていいですね。北陸の冬では珍しいことです。昼にはヴァリアント君の上にたまったままの雪も融けました。でも、凍った路面はあちこちにあって歩くのが難儀でした。凍結路面上の歩行を覚えたのはコロラド州デンバーでした。氷点下20度が普通の世界・・・雪がドバッと降る時はあるけど、基本乾燥していて、ちょっとした日陰は全て凍結状態。しっかりしたスノトレを買うお金はなかったんで、普通の靴で歩いてた。完全に重力方向に体重を移す前に片足を上げてしまわないことだよ。

石川県の新しい感染者数が二十人。とうとう感染拡大に警戒し始めました。
石川県 独自の「感染拡大警報」 大人数の会食の自粛を強く要請 (NHK NEWS WEB)
【石川】知事発言聞き「高齢者がカラオケ大丈夫と」(北陸中日新聞)
ただ、うちの知事さんはどうにも楽観的というか、わかってないというか・・・高齢だからかなぁ

〈以下引用〉
石川県の谷本正憲知事が年頭記者会見でマスクをしたまま歌うなどの感染防止対策を講じていればカラオケをしても問題ないとの趣旨の発言をしたことが二十日の県議会厚生文教委員会で取り上げられた。議員は撤回するよう県に提案したが、北野喜樹健康福祉部長は応じず「カラオケを制限している状況ではない。県民には基本的な感染防止対策を徹底してほしい」と求めた。

『基本的な感染防止対策を徹底』するとなると、そういうとこには行かないという結論になるはず。そういうとこに行きたい人が考える感染防止策は結論が行くことになってるので全くダメだし、その考えた防止策でさえ守れないレベルの人なんだよ。とにかくだ、この感染症は人からうつるので、人を遠ざけるのが基本。みんな、ボッチで過ごそう!

さて、大手マスコミがワクチンのネガティブキャンペーンを始めたのでSNSで話題になってました。あいつら、問題が解決されて社会が安寧を取り戻すと商売上がったりなので、全力で邪魔してくるんですよ。
予想通り反ワクチン記事が続々登場?/毎日新聞、AERAなどが新型コロナワクチンに関する記事を掲載→「ツイ消し・記事消し」や記事に対する釈明がなされているもよう (togetter)
最近は大手マスコミでもささっと問題記事を削除して対応するようです。確かにネット情報には、怪しいものも多いですが、記者よりもずっと真実に詳しい人たちもネットで意見を出せるようになってます。こういう科学的知識でちゃんと風評に対抗する仕事は国がすべきだと思います。こういうのは言論弾圧ではないです。「うそ」「おおげさ」「紛らわしい」記事を放置する方が社会にとって不利益が大きく、まともなエビデンスのある言論に邪魔になります。

本日のお酒:立山 特別本醸造 + THE 軽井沢ビール プレミアム・ダーク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする