遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

やろうとすればするほど

2021-08-25 23:37:41 | 大学生活

科研費の書類をさっさと進めないといけないんだが、やろうとすればするほど学生指導の書類やら化学薬品のリストの整理やらが進んで進んで・・・・
gooニュース
今日は北日本や東〜西日本の日本海側で雨の降りやすい天気に

35℃以上の猛暑日地点 半月ぶりに二桁に あす猛暑レベルアップ 熱中症に厳重警戒 (tenki.jp)
天気は不安定なのに気温だけ高いと、むすんだよなぁ。

陽性率9.5%。今日も定常状態。このレベルでウイルスと共生したくはないなぁ。もっと下げようよ・・・。
〈速報〉石川2人死亡、67人感染 新規クラスター2件 新型コロナ(北國新聞)
昨日の北國新聞に7月の石川県の感染傾向のデータが報道されてました。まず感染者の76%がワクチン未接種者。逆に2回ワクチン接種して二週間以上経ってから感染した「ブレイクスルー」は1.9%。ブレイクスルーの実際の人数は11人で無症状2人、軽症8人、中等症1人。重症者はいません。磁力を帯びた人とか、5Gに接続した人の例は記述されてませんでした。w

こう効果がはっきりすると、どうしてもそれに基づく区別ができてしまいます。
米企業のコロナワクチン義務化、従業員の間で支持拡大-調査 (BLOOMBERG)
クレディ・スイス、ワクチン未接種の米従業員に在宅勤務指示 (REUTERS)
ワクチン未接種者に「法的責任追及」と警告 中国地方政府で続々(産経新聞)
ソフトバンク、観客はワクチン接種かPCR「陰性」条件(朝日新聞)
従業員側も雇用でのワクチン義務化に支持が集まるのはしょうがないのかもしれません。多様な考え方を受け入れようとは思っても、リスクまで共有するのはごめんだというのが人情でしょう。まあ、中国みたいに「未接種者が感染を引き起こした際には、法律や法規に照らして責任を追及する」と言って、法的責任まで追及するのはどうかと思うけど、ウイルスをうつされた側の心情を思うとなんかわかるような気もします。ソフトバンク・ホークスの試みは、どうなんだろ? 今の日本社会でワクチン接種の証明をどう確認するんだろ? それにPCRを信じるのは失敗の元やと思うけどなぁ。

オリヴァー・ダウデン文化相は、「大規模なスポーツや文化イベントを安全に再開できることが分かった」と述べたそうです。マジか?!
英で野外フェス参加者1000人が後に陽性 参加条件はワクチン接種か陰性証明 (BBC)

〈以下引用〉
参加者は全員、ワクチン接種を完了しているか、検査での陰性証明が必要だった。しかし、政府の最新発表によると、フェス参加者のうち432人がフェスの時点でおそらく、他人にウイルスをうつし得る状態だったとみられている。

ワクチン接種完了してたら、まあ重症にはなってないだろうけど、怖いな。

優等生と言われてきたんだが、これからはどうなんだろ。
台湾 新型コロナ 3か月半ぶり新規感染者ゼロ 入国者など除いて (NHK NEWS WEB)
ニュージーランド、称賛された感染対策に疑念 デルタ株が広がる (BBC)
台湾は自国開発のワクチンの接種を始めたところなんで、鎖国政策と国民管理でかなりやれると思う。ニュージーランドは、台湾と違って隣の大陸が友好国でかつウイルス感染拡大中で苦しんでる。感染者1人で国家的ロックダウンを決断するのはいいけど、結局デルタ株に侵入を許してしまった。今後、注目しておきましょう。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S MASTER'S DREAM + 八海山 大吟醸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする