朝からなーんとなく不安定な・・・・この夏って、不安定でなかった日がどんだけあっただろう。
東海や北陸付近に雷雲 激しい雨も 関東でも所々で雷雨に 大雨の恐れ (tenki.jp)
gooニュース
今日9月4日(土)の天気秋雨前線の影響続く局地的な強雨や雷雨に注意
明日9月5日(日)の天気
関東など東日本は雷雨 西日本は晴れても油断出来ず(ウェザーニュース)
昨夜、腹具合が悪くなって朝から体調グダグダだったんで、ノロノロっと大学に出て酵母と大腸菌の世話をしてうちに帰りました。ちょっとできたつもりになってる科研費の申請書を起こしてみたら、まだまだ修正すべき文があってゴールが見えん感じでした。まあ毎年こんなもんです。
明日は晴れそうです。体調戻さなくちゃ。
陽性率1.8%。
〈速報〉石川で新たに25人感染 新型コロナ(北國新聞)
経路不明感染者は12人。落ち着いてきたねぇ。
たまには新型コロナとは違うお話。
こんにゃく芋の成分がアルツハイマー病の予防に効果 北大の研究(財経新聞)
ここで紹介されるこんにゃく芋の成分というのは、セラミドでして、スフィンゴ脂質の骨格をなす部分です。まあ、基本的に脂なんですが、グルコースと結合している分子なので両親媒性。
〈以下引用〉
今回研究グループは、こんにゃくグリコシルセラミドが人間でどのように働くかを、60歳から80歳までの20名の被験者について検討を行なった。20名のうち10名にプラセボ食品を、10名にこんにゃくグルコシルセラミドを含む食品を24週間食べてもらった。0週目、12週目、24週目に、アミロイドβがどのくらい脳に蓄積しているかを調査。
その結果、こんにゃくグルコシルセラミドを食べていたグループでアミロイドβの蓄積が減少。さらに、もともとアミロイドβの蓄積が少ない人で、アミロイドβ減少効果は大きく出ていた。つまり、こんにゃくグルコシルセラミドを継続的に摂取することで、アミロイドβの蓄積量が減少し、その効果は初期である方が高いということがわかった。
ただし、この成分はこんにゃく作りのところでは捨てちゃうところなんでこんにゃく食ってもあかんのですよ。どちらかというと廃棄する部分もサプリとして売れるんじゃないかってとこですかね・・・。
本日のお酒:SUNTORY BEER 糖質0