齋藤信幸のロングステイ!米国・カナダ・中国・台湾・韓国・フィリピン・イタリアなどへの旅行体験やカミサンポをご紹介 

60歳を過ぎてそこそこのお金とほぼほぼ時間のある今、長期旅行に挑戦しましょう。そして大切な妻とカミサンポ。

台北に飽きたので台南・高雄。親日の国でのんびりと。 ー 二日目、安平から赤嵌楼へ

2018-02-03 13:47:00 | 台湾
いや牡蠣尽くし旨かった。



近所のおみやげ物街をぶらり。甘味、夜店にあるような遊戯矢屋、ブリキのおもちゃの店などが老街の近くに並んでいました。







携帯電話につけるリングを買いました。

 

さて、中心部に戻ります。バスの時間が合わないためタクシーを拾って赤嵌楼(チーカンロウ)へ移動。

タクシーの運転手さんも日本好きらしく、右の運河は日本が造ったと盛んに自慢?台湾はオランダにも統治されたが、日本が一番貢献したと考えているようです。

そのオランダ人が1653年に建てた城閣が赤嵌楼、別名、紅毛楼。何故だかわかりますね。

タクシーの運転手さんはここではなく、近くの大天后宮を強く何回も勧めていました。もちろんそこも行きます。













南国の香りもする城閣でした。

さて、次は歩道を渡って、大天皇宮。あれ、大きな看板のすし屋もあるが。。。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする