さてさて、二日目の朝は時差もあり早めに起床。妻が寝ている間に、外に出てみました。
夜明けとともに眠りについた歓楽街、歌舞伎町の朝を思い出しました。

霧の立ち込めた教会前の広場は、ロンドンのような雰囲気。

ホームレスも何人か見かけましたが、危険な感じはしませんでした。
近くにスーパーを見つけて、サラダ、サラミ、パンを買い、それとホテルのコーヒーで朝食。
今日のプランは、買い物をしながらロイヤルストリートをキャナルストリートに向かって進み、Walgreenでストリートカーの3日乗車券を購入(1日券は車内で購入可能)。
オーデュボン昆虫館見学後、ストリートカーでフレンチマーケットに移動し、Cafe du Mondoでベニエを食べ、夜はバーボンストリートに繰り出すというもの。
結論から言うと、ロイヤルストリートがもっともセンスの良いものがあり、私もお土産をいくつか買いました。


高等裁判所、文豪も泊まったモンテレオーネホテル、美しい町並みもあります。




ニューオリンズ料理といえばホットソース。何十種類ものソースの試食が可能でしたが、一つで十分。それでもお土産に5種類購入。






買い物嫌いの私も、久しぶりにいろいろ買ってしまったロイヤルストリート。いいね!
そのはずれの店でランチ。
ここで有名B級グルメのガンボとPo Boys(フランスパンになまず、牡蠣のフライなどを挟んだもの)を注文。それとレモネード。
写真はエビのフライを挟んだものです。



いやいや楽しい。
ギャラリーなども多く、意外と芸術的な街でもありますね。写真は、このレストランのトイレ近くで撮影。

さて、Walgreenに行くか!
夜明けとともに眠りについた歓楽街、歌舞伎町の朝を思い出しました。

霧の立ち込めた教会前の広場は、ロンドンのような雰囲気。

ホームレスも何人か見かけましたが、危険な感じはしませんでした。
近くにスーパーを見つけて、サラダ、サラミ、パンを買い、それとホテルのコーヒーで朝食。
今日のプランは、買い物をしながらロイヤルストリートをキャナルストリートに向かって進み、Walgreenでストリートカーの3日乗車券を購入(1日券は車内で購入可能)。
オーデュボン昆虫館見学後、ストリートカーでフレンチマーケットに移動し、Cafe du Mondoでベニエを食べ、夜はバーボンストリートに繰り出すというもの。
結論から言うと、ロイヤルストリートがもっともセンスの良いものがあり、私もお土産をいくつか買いました。


高等裁判所、文豪も泊まったモンテレオーネホテル、美しい町並みもあります。




ニューオリンズ料理といえばホットソース。何十種類ものソースの試食が可能でしたが、一つで十分。それでもお土産に5種類購入。






買い物嫌いの私も、久しぶりにいろいろ買ってしまったロイヤルストリート。いいね!
そのはずれの店でランチ。
ここで有名B級グルメのガンボとPo Boys(フランスパンになまず、牡蠣のフライなどを挟んだもの)を注文。それとレモネード。
写真はエビのフライを挟んだものです。



いやいや楽しい。
ギャラリーなども多く、意外と芸術的な街でもありますね。写真は、このレストランのトイレ近くで撮影。

さて、Walgreenに行くか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます