雨の中傘を差しての撮影は好きでは無いのですが!
久しぶりの雨の中の撮影です
家の近くの墓山古墳、濠は藻が一面にはびこっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/a81e035fe13697893d37b31a8085e160.jpg)
雨に濡れたユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/6e6e456a58077fe233dcaac662a5a0a7.jpg)
路地裏の家ですが、綺麗にバラを栽培しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/f2422b5d937d6fe7b2e3c8e1c1cbd367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/d7796768ecfc08228a79f5bfd18c5e2d.jpg)
何時もの散歩の道に咲く 柘榴{ざくろ}の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/565f5997948da362ee947504a1d5ed7e.jpg)
小室山古墳に大きなねむの木が1本あるのですが
沢山の花を咲かせていますが、少し遅い感じですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/7055b33e07afe28a6c7b0c0bb97ceb64.jpg)
ねむの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/1b23259144761892f910543a52ceae19.jpg)
道明寺尼寺に咲く木槵樹{もくげんじゅ}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/04aac693369c40b1ea5c8ce2afd5799c.jpg)
もくげんじゅ・その種で珠数を作り百万遍念仏を唱えると
極楽往生が出来るというのが、謡曲道明寺に謡われています
木槵樹は大阪府の天然記念物に指定されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/d120ab0b1594965d87954c936df76f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5c/03e96fe39d3a5f944c4e5d8e8565f873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/767c1a4466f29f799dc3d6d908fa0715.jpg)