気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

新町通り 近江商人の街並み

2021-07-03 | Weblog
近江八幡新町通り
重要文化財でもある近江商人屋敷や
市立資料館が立ち並ぶ新町通りでは
近江商人の質素倹約、質実剛健な暮らしぶりを
肌で感じさせてくれる所です!



新町通り古い家並が続きます



ポストと"あきんど道"の看板が















旧伴家住宅{近江八幡市指定文化財}
入口には・旧滋賀県蒲生郡八幡尋常高等小学校校舎とあります
400円の入館料を払い中に入ってみます
旧伴家住宅は江戸時代初期の豪商”伴庄左衛門が
本家とした立てた住宅です!
隆盛を誇った伴家でしたが、江戸時代末期から急速に家運が衰え
明治以後は八幡役場や学校として地域の人に親しまれたそうです!



学校の歌唱室だったそうです



 45畳の大広間



 校長室の椅子だそうです



天下の奇祭、左義長祭りの山車が13台
湖国に春を告げる、3月14,15に開催されるそうです
 山車にはその時の干支が飾られます