カタクリの宿
明治13年に開校し、平成4年に廃校になるまで
越後の秘境秋山郷で地元の子供を見守り続けた
小学校を改築した宿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/6b2cb5a80bb2e97bcdb84c65403bb1c0.jpg)
家の横には沢山の薪の木、稲を干してます
家も豪雪地帯、頑丈に作られてる感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6a/405bf90b8c5a77c72183082956444cad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b2/51cfd4db724ed0150ea231f03e54272e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/0c01a192128f5291bd71333053263b5b.jpg)
雪が積もったのを測る様で目盛が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/d55db4a9a43f8686553449fad8194579.jpg)
カタクリの宿から近くで、ゆれる吊り橋、見倉橋があります
橋の上には6~7人が限界で橋をゆすらないで下さいの張り紙が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/5acf7f7f7599f6b01d535296b86f578b.jpg)
橋を渡りましたがゆれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a8/ef36eff4a181955ec048a20bcb6f60f3.jpg)
橋からは渓谷美を楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/7da51d6302dd4580013b4c64b99209b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/af4a023410097631a7a687e3c90948a7.jpg)
石落としの断崖がせまる、津南見玉公園
柱状節理は圧巻で、一周約20分の散策路がが有る様で
もう少し紅葉すれば奇麗なのですが!
秋山郷散策も此処で陽が暮れてしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8b/6f483049ef22686cff31ff214967b6e3.jpg)