薬師寺の道路を挟んで北にある、玄奘三蔵院伽藍に行ってみます
玄奘三蔵、西遊記で有名な唐時代の僧侶を祀る
平成3年玄奘三蔵院を伽藍を建立
平成12年平山郁夫画伯が入魂された玄奘三蔵”求法の旅”をたどる”大唐域壁画”は
玄奘塔北側にある・大唐西域画殿・にお祀りしています
年2回期間限定で拝観が出来ます
慈恩院 ここから鑑真和上を祀る唐招提寺はすぐです
薬師寺の道路を挟んで北にある、玄奘三蔵院伽藍に行ってみます
玄奘三蔵、西遊記で有名な唐時代の僧侶を祀る
平成3年玄奘三蔵院を伽藍を建立
平成12年平山郁夫画伯が入魂された玄奘三蔵”求法の旅”をたどる”大唐域壁画”は
玄奘塔北側にある・大唐西域画殿・にお祀りしています
年2回期間限定で拝観が出来ます
慈恩院 ここから鑑真和上を祀る唐招提寺はすぐです
パソコン私も水浴び次男がAからネット購入
全て彼任せ所が転勤だとか 困りました
全くお手上げ
唐招提寺もよいお寺です、また後日紹介します
パソコンですが大変ですね!
自分もわからないときは長男頼みです
解らないところがあると其処から先に進めず困ります
薬師寺伽藍図、WEBで見つかりました。
全体像が分かって、akiraさんのお写真と比較しますと、
なるほどと、納得出来ます。
両脇に亀の石仏とは凄い造りですね!
玄奘三蔵院伽藍は、六角堂か八角堂になっているようですが………?
平成三年に建立されたようですが、
それ以前から建立されているようで、
趣きがありますね!
毎日暑い日が続きますね、今から夏バテしそうですね!
玄奘三蔵伽藍、広い敷地に良く建てたと思います
建物は皆新しく、西遊記を思い出します
一度平山郁夫画伯の大唐域障壁画を見てみたいです