今年も東大寺の西に面する般若寺を訪れます、晴天の土曜日境内は大勢の人で賑わっています
コスモスは例年より10日程花が遅れ、その分長く咲いてるそうです
本堂 戦国時代旧金堂が焼けた跡、寛文7年{1667}妙寂院高任・妙光院後栄が再建
般若寺型石灯籠 鎌倉時代
境内には15万本のコスモスが咲いてます
楼門 国宝 鎌倉時代
お不動さん
鐘楼堂
一三重石宝塔{鎌倉時代}
今年も東大寺の西に面する般若寺を訪れます、晴天の土曜日境内は大勢の人で賑わっています
コスモスは例年より10日程花が遅れ、その分長く咲いてるそうです
本堂 戦国時代旧金堂が焼けた跡、寛文7年{1667}妙寂院高任・妙光院後栄が再建
般若寺型石灯籠 鎌倉時代
境内には15万本のコスモスが咲いてます
楼門 国宝 鎌倉時代
お不動さん
鐘楼堂
一三重石宝塔{鎌倉時代}
県内版偕楽園のコスモスでした 梅は 全国的に
知られてますが
コスモスのシーズンも終わり、紅葉ですね!
此処般若寺は交通の便が良いのか、
何時も大勢の人で賑わってます
偕楽園のコスモスも見に行く人は多いのですね!
こちら長野は、寒くなって来ました。
菅平では、今朝マイナス気温を記録したようでした。
北アルプスも一部冠雪があったようです。
般若寺境内のコスモスも綺麗に咲いていて、
十五万本とは、見どころ満載な感じでしょうね!
地図で見ますと、法隆寺からちょっと離れているようですが、
ここ奈良県の地図と見比べながら、
akiraさんの記事を拝見させていただき、
お陰様で奈良の地名などが覚えられて来ます。
また、偶然ですが、
こちら松代の東条地籍にも「般若寺」と云う地名があり、
家からは、クルマでほんの3~4分です。
ひょっとしたら、そちら般若寺のお坊さんが、
松代に来られて、ここに暫らく滞在して、
それがそのまま地名になったとか………‼
と、変な推測です。(笑)
般若寺のコスモス、良い雰囲気、良いアングルですね。
やはり神社は、どのような花とでも相性が良いようですね。
ここは、コスモスが有名なんでしょうか、賑わっているように見えますが・・・
般若寺はコスモス寺ともいわれ、境内では沢山のコスモスが咲いてます
法隆寺からは遠いのですが、奈良の中心東大寺からは直ぐです
東大寺までのハイキングコースなどがあり歩くのも良い所です
般若寺松代にもあるとは機縁ですね、コスモスが咲いてるお寺ですか!
般若寺とコスモス、絵になる様で大勢のカメラマンが訪れます
今年は大きな駐車場も出来行った時は満杯です
東大寺も近いのですが、車でなければ東大寺にも寄って来たのですが!