大台ケ原・日の出が岳展望台を下り
正木ガ原に行くまでの道!
枯れ木が多く大台の代表的な景色が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/33950e33917fd655c8a0c9470e52f0fa.jpg)
写真は10年近く前で、今は枯れ木が少なくなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/8c80f2b0e536f7f1ebfaf86b3e987a7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/70a46b7e8400eddf197a4e2422f8cb8f.jpg)
大台に来ると上高地の大正池を思い出します
大正池も40年近く前は池に枯れ木が多かったのですが
今の大正池は枯れ木が殆ど無くなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/ec326c7c17482771c8eaea1eebb4f59c.jpg)
熊野灘方面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1d/2d08476edb195235df2c5f6e3368bc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/686461b7d65d1d11728a88626b2e7d67.jpg)
山の斜面には木道が作られて、展望台もあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/07bd8175788e0343dcc7fce25220a196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/dc0877934b7268e92942177d99065c56.jpg)
シロヤシオのトンネルが続きます
シロヤシオを見るのが目的の登山
登山道には沢山咲いています
シロヤシオは別名五葉ツツジとも言い、愛子内親王の印です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/68878fc218d50e72559d1e4492e872ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/53c20e82a947dbc562c31af7277a0073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e1feb20b7ac85c865cb6aa56cea57ecd.jpg)
平成26年6月7日撮影