気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

平群の里・十三峠から信貴山

2020-04-01 | Weblog
平群から福貴畑を通り、杵築神社に
この辺りもハクモクレンが沢山咲いてます



神社から出て来たリスです、カメラを向け一瞬の撮影



杵築神社、福貴畑の氏神



今回のハイキング花が多いのか
花好きの女性のグループが沢山歩いています



十三峠に着き、此処からは信貴生駒縦走路に入り
車道に並んでハイキング道が整備されています



久しぶりの縦走路、高安山までは長い感じがします



高安山ロープウェイに来てしまいました
途中で道を間違え此処からはバス専用道路で人は歩かれないので
停まってた信貴山行きのバスに乗り5分位で信貴山へ



信貴山・バンジージャンプをする若者
   元気な若者が順番を待ってるのです、若さは恐いもの知らず



信貴山は入口でお参りして直ぐに帰ります



宇賀弁財天 お参りしてきました、貧乏神は何処かに行って欲しいです


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
信貴生駒縦走路 (ヒトリシズカ)
2020-04-01 03:11:16
akiraさん

今回の画像を拝見すると、杵築神社から十三峠から信貴山までは、よく整備された里山の道のようです。
よく整備されているので、春の花の時期に歩く方が多い様子です。

ハクモクレンの花など、春爛漫を感じさせる花がたくさん鑑賞でき、いい時期です。

バンジージャンプは人気がありますね。
高安山ロープウェイも乗ってみたい雰囲気です。
返信する
おはようございます (おじしゃん)
2020-04-01 05:00:04
akira さん、おはようございます ♫

ハクモクレンの多いところですね。
純白の花が咲いた姿は見事で、見応えがあります。
杵築神社は、一風変わったような造りの建物があるように思うのですが・・・
神社から出てきた、動きのあるリスを収めるとはお見事です。
バンジージャンプ、お年寄りには無縁のモノですね (笑)
若かったら・・・見る組に回ります (笑)
返信する
おはようございます (山親爺)
2020-04-01 05:15:33
リスの、歓迎を受けたのですね
可愛いですね~
バンジーは、見るだけにしておきます(笑)
返信する
モクレン (hibochan)
2020-04-01 07:13:34
ハモクレン我家にありません
映えて好きなのですが
リスがいましたか ほぼ二十年前鎌倉で見かけ
悪さしてるようです 現在は 分かりません
バンジー無理
返信する
こんにちは (hetappy)
2020-04-01 11:02:03
バンジージャンプ、お金を出してまでなぜあんな怖いことをするのか
理解できませんが、おっしゃるとおり若さですねぇ~
結構な値段でしたよね

宇賀弁財天は知りませんでした。
貧乏神、我が家には何十年と住み着いて一度くらいの
お参りでは去ってくれないかもしれませんね
返信する
杵築神社 (akira)
2020-04-01 15:20:07
ヒトリシズカさんへ

杵築神社からの登りも車道で、山の中を歩いてる感じです
十三峠からは生駒縦走路、整備さたハイキング道で少しアップダウンがあります
福貴畑の里ハクモクレンの多い里で!
バンジージャンプは若狭の特権ですね。
返信する
ハクモクレン (akira)
2020-04-01 15:36:29
おじしゃんさんへ

此処は先日行った桃源郷と違いハクモクレンの多い里でした
杵築神社偶然リスが出て来て、満が良く写せたのです!
神社は宿院仏師の聖観音座像の本尊や客佛として
恐ろしい面相の大きな神像が祀られてるそうです。
返信する
バンジージャンプ (akira)
2020-04-01 15:42:39
山親爺さんへ

突然リスの歓迎を受けました、一瞬ですが写させて貰いました!
神社の入口でバンジージャンプとはビックリです
以前海外旅行で見て今回は久しぶりのバンジージャンプの見学です!
返信する
ハクモクレン (akira)
2020-04-01 15:49:29
hibochanさんへ

ハクモクレンは綺麗ですね!
此処福貴畑の里はハクモクレンの里の様な感じでした
バンジージャンプも若ければ飛んでたかもしれませんが、この年で飛んだらあの世行きですね。
返信する
バンジージャンプ (akira)
2020-04-01 15:58:05
hetappeさんへ

バンジージャンプ旅行中バンジージャンプを飛んでる所を見物
バスの乗客で1人飛びましたが勇気があり皆の喝采を受けてましたね!
生駒の縦走路は久しぶり歩きました
信貴山、色々な神社があり、貧乏神退散の願いとは、拝んで来ました御利益が有りそうですね!
返信する