心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

家で冷たくなってる患者がいたら?

2015年12月19日 | 精神科訪問看護
今回は、一対一の精神科訪問看護の現場判断について、簡単に経験から説明したいと思います。 まずは、訪問看護の、精神科訪問看護の目的は、治安維持ですね? そこをしっかりと認識しましょう! まずは、独居の多い精神科ならではのケース。 ①訪問しても、呼び鈴に応答がない、電話も出ない場合。 ドアノブに置き手紙、ステーションに報告、三回続いたら、病院ワーカーと保健所連絡です。 ②訪 . . . 本文を読む
コメント

『抗精神薬は向精神薬??』

2015年12月19日 | 精神科訪問看護
怖いシリーズです。 ドラッグ好きな患者さんは、コンサータをやたらと欲しがります。これはゲートウェイドラッグのような役割があり、多めに飲むとぶっ飛びます。差し詰め、覚醒剤を使ったような気分になると話しをされる人もいる。 昔はリタリンを使っている人もいたが、これは、narcolepsyのために使われる覚醒剤と同じ作用のある向精神薬ですね。完全にクロなんですけど、医師免許があると合法的に処方できてしまい . . . 本文を読む
コメント