今回は、学生向け?かもしれません。
喫茶店でふと目にした新聞記事から、思い付いた事を書き綴りますのでお付き合いください。
年齢関係なく、就職活動のあり方について、シフトを組む川から見て、???だったので、ここで少し書いていきたいと思います。
現在は就活の塾が存在したり、『なぜ?を四回続ける』など、自身の掘り起こし作業をさせたりしています。
これは、一見良さそうなのですが、日本企業はまだまだ終身雇用 . . . 本文を読む
凄く疑問に思うことがありました。
こどもはなぜか、恐竜が好きになります。
しかし、恐竜は、これはあくまで感覚的なのですが、架空であり、想像の範疇での生き物だと推測します。
子どもが恐竜のことが大好きになり、恐竜の図鑑を買いました。
その中には、恐竜に関するDVDが付属しており、むしろそちらの目的で図鑑購入をしました。
早速そのDVDを見てみると、ひたすら弱肉強食の世界、恐竜が殺し合いをし、負けた方 . . . 本文を読む
今回は、客観的な大学生の生活について感じた事を書いていきたいと思います。
私が住んでいるのは文京区で、比較的閑静な住宅街なのですが、大学が隣接しており、駅の近くは学生が沢山往来しています。
週末の夜になると、酒に酔っ払った学生で通りが溢れます。
本当の繁華街ではなく、大人の歓楽街ではないため、タチンボと呼ばれるキャバクラや性風俗のお店の呼び込み、キャッチをするチンピラ、つまり暴力団の準構成員やら、 . . . 本文を読む
芸能界、マスコミは本当に人間を堕落させるために作られたものだ!と話すと私も立派な精神障害者にされてしまうのですが…
まぁ、単なる娯楽として、何気なくテレビをつけてワイドショーやらニュースを見ていると、本当に気が抜けていきます。
さらに、テレビコマーシャルにもり、
もっと欲望を満たしたいという、気持ちが少しづつ刷り込まれる
欲望を消費する煽りを受けて、お金をがなければ生きていけない、お金持ちの生活、 . . . 本文を読む
現代は、消費の二極化が進んでいるように思えますが、流通後期の現場で働いていると、現実が見えてきます。
客が買い物をする時、一番欲しいものは何でしょうか?
それは、ずばり
『値段』です。
ポップやら、産地やら、原材料やら情報がありますが、消費者は『値段』しか見ていない。
消費者は一円でも安く買いたいと思ってます。
ベンツやBMWやレクサスに乗って、ディスカウントショップや安売りスーパーにマイバックを . . . 本文を読む
今回の記事は、ふと『最近、盲腸と言う言葉を聴かなくなった』という話から、逆に『多くのサラリーマンが、潰瘍性大腸炎で入院治療のために欠勤している』という時事的な事から、調べました。
全日本民医連サイトより
早いお話、原因不明で、季節の変わり目や妊娠出産、など環境の変化により発症すること。
原因不明となると、免疫暴走、つまりストレス疾患となります。
ストレス疾患で顕著なものは、アトピー性皮膚炎ですよ . . . 本文を読む
今朝久しぶりに朝刊に目を通すと、岐阜県瑞浪市で、バーベキューしていた32歳男性が、刺されて死亡したという記事がありました。刺したのは26歳男性、取り調べで意味不明な事を言い、精神科に通院歴があるという。読売新聞2017/5/10朝刊31面
お互い様でしょうね。
自宅の土地だから好き勝手何をしても良い、ばか騒ぎしても良いと勘違いしている現代人。
それに、イライラを感じ、怯え、文句を言いに行き、自宅 . . . 本文を読む
今回の記事は、精神科救急の話しを少しだけします。
救急は、基本は、脳血管、心筋梗塞、胆石、交通外傷、労災事故、不安な人、更に不安で自殺未遂やら、オーバードーズでラリってしまった人、ほんまもんのヤク中などがあげられます。
特に精神科救急では、錯乱やら亜混迷、そしてオーバードーズが運ばれます。
たまにあったのは、予期不安による、避難入院というのもありました。
アルコール依存症の人で
ARPを終え、1人 . . . 本文を読む
流通小売業、特に渥美氏が提唱している、チェーンストアの使命において、経済民主主義の達成が挙げられます。
この考え方は、チェーンストアができ、仕入れ値をメーカーに対して決定することができるようになれば、卸値、つまり原価を下げることができる、つまり、生産者やメーカーが現在、原価を決めています。
ですから、スーパーや小売業者が安く売るには、メーカー、問屋さんからの仕入れ値、つまり原価以下で売ることは自殺 . . . 本文を読む
私の会社では、自己啓発を強要されます。仕事の一環で自己啓発しろと、盛和塾の資料を渡され、リーダーとはかくあるべきだと、自分の意見を発表させられ、あーだこーだと、2時間程議論させられます。
その結果、素晴らしいリーダーは生まれてませんが、素晴らしい企業奴隷が生まれます。
京セラやKDDI、JALも同じ手口をやっておるだと思うと、なんだか気の毒になります。
これらは、リーダー研修やら勉強会やらと称し、 . . . 本文を読む