精神科病院に臨地実習に行くと、「食事観察」をする時間があります。
なぜ、食事観察をするか?というと、抗精神病薬の影響で嚥下能力低下が生じている事が多いため
①誤嚥による窒息死があるため
②他患の給食を泥棒する
③給食を自室に持ち帰らないようにするため(食中毒防止、誤嚥による窒息防止)
などの理由が挙げられます。
(味覚異常を起こす薬剤)
抗精神病薬を内服すると、ドパミンが抑制 . . . 本文を読む
今回は精神保健福祉の将来についてお話したいと思います。
結論から言いますと、全国の民間精神病院は、グループホームへの転換、高齢者入所させる養護老人ホーム(養老院)
への転換が必要とされます。
さらに、これらの転換条件として、福祉就労、もしくは就労を必要とするという条件が付帯します。
つまり「税金で食っちゃ寝して、暇つぶししてはいけない」
のが条件として、民間精神病院の生き残りの道が確保さ . . . 本文を読む
精神医学は症候学というものを採用しています。
症候学とは一体何か?というと
原因を追究するのではなく、症状や異常がみられる場合、病名診断の基準とすることをさします。
原因不明だが、特徴的な症状があるとして病気と診断するため、治療方法がない「難病」どいう解釈になりますね。
難病となると対症療法しかなく、生活に障害を来す症状を減らせるように、薬剤投与していくことになりますから
医療の目的であ . . . 本文を読む
精神科病院で看護師しかしていないと、警察でいえば、看守の仕事しかしていない留置場職員と同じです。
留置場では、被疑者を監視しかしないので、実際に、取り調べを通して更生させるのは、刑事と
その後の刑の確定後、移送される、刑務所の刑務官になります。
医療なのに、治療しなくちゃいけないのに、、、原因不明だから、治療法がないから、ずーっと入院させていていいよ
と国がお墨付きをしているのが「精神科医 . . . 本文を読む
「雑念」「祈りに集中できない」世の中に出て仕事をしていると、どうしても明け方の御祈りの時間には「雑念がどんどん出て来る」ことがあります。就寝するまでに、雑念が取れないと、明け方に起きて、「さぁ、今日も祈ろう」と祈り始めても昨日の事、仕事の事、不安な事などが、次々とあふれ出て来ることもあります。仕事の事に関しては「あ、あれもやってない、これも確認しなくちゃ」といったアイデア的な事も浮かんでくるた . . . 本文を読む
「世の中は不条理だらけで、狂っている」
多くの人は、就職してからこのことに気付くのと思います。
「ではなぜ、この世がこれだけ狂っていて、不条理なのか?」
と考えても答えは出ません。
(その答えを明確に示しているのがRAPTブログであり、解決方法も有料記事で示してあります。)
「互いにいがみあい、憎しみ会う」
「金持ちが派手に好き勝手し、貧乏人は働けど働けど暮らしがが楽に . . . 本文を読む
人間は死ぬまで成長します。
成長といっても心の成長です。
精神の成長です。
さらに言えば、精神(脳機能)を司る、「霊体」の成長です。
RAPT有料記事602(2021年11月1日)変化せず成長しない人は、希望のない空しい生を生きるしかない。しかし、常に変化し成長する人は、喜びと希望に満たされ、真の成功と繁栄の道を行くことができる。
これは人間が猿から進化した存在ではなく、神が作った存 . . . 本文を読む
「なぜ医者の陰謀論者、反ワクチン、反コロナを掲げる医師が医師免許をはく奪されないのだろうか?」
実は、この問題が最近までスッキリしませんでした。
医療従事者なのに、反医療を掲げていても、免許をはく奪されない現実。
RAPT有料記事637(2022年3月21日)これからこの世の中は混乱に満たされ、偽預言者も大勢現れて人々を惑わすが、主の裁きも無限の力で敢行されるだろう。
この有料記事を読 . . . 本文を読む
「看護師、看護学生を辞めて、夜の世界で働いてます」
そんな学生が10%くらいいます。
看護学校にいるより10倍楽しいと話してくれる姿を見ると「本当によかったね」と思わず声をかけたくなります。
「時給が高くて、頑張った分もらえるから、沢山稼いで、親を見返したい」
「親から認められたかった」
そんな理由で看護師になる、看護学校に入る人もいます。
その人の人生なので別によいと思いますし、今の . . . 本文を読む
「うつ病は脳内セロトニンが低下している状態」
「認知症は脳委縮と、脳細胞にβアミロイド沈着による原因」
などと言います。
これは嘘です。半分間違っています。
「セロトニンがなぜ低下するのか?」
「なぜ脳委縮するのか?βアミロイドタンパクはなぜ沈着するのか?」
が解明されていないため、「人間は猿から進化しただろう」というダーウィンの進化論とさして変わりない
インチキ . . . 本文を読む
「目に見えない存在について」多くの人は目に見えない存在を明確に語る事はできません。
目に見えるものだけで、今起こっている問題を解決しようとするため、解決の糸口を見つけることができない
と教える人がいないのです。
RAPTブログを読むようになるまで、有料記事を読み、キリスト教の神様を信じるようになるまで、私の人生は、悩みや苦悩に満ちた人生でした。
それは、私の人生哲学に「お金や学歴、資格 . . . 本文を読む