「え、何でですか?」「ルールがおかしくないですか?」
看護学校の専任教員をしていると、成績不信の学生がいつも反論してきます。
2019年、元通産省の技官である飯塚幸三(当時87歳)が自動車を暴走させ、11人を死傷させた「東池袋暴走事故」。
「上級国民たちは逮捕されない」という事件が明るみに出て、「法の上に存在する人間たちがいること」が明らかになりました。
王侯族、天皇家といった、今まで . . . 本文を読む
私は今、看護学校で働いています。
中学や高校と変わりなく、担任制度があるため40人以上の学生を担当しています。
職員室でいつも耳にする愚痴は「今の学生は言ったことが伝わらない。指示が通らない。言われたことが守れない。発達障害ばっかり」
こんな内容です。
学生としては「あなたの人格やあなたの価値観に共感して入学したわけではないから、なんであなたの指示に全面的に従わなければならないの?」「言葉 . . . 本文を読む
パワハラが横行しまくっています。
見ていて悲惨になりますが、この企業はいわゆる芸能プロダクションです。
簡単に結論から言いますと、パワハラをする心理は、
「パワハラをして相手を完膚なきまでに叩きのめしたい」
という気持ちがあると思います。
さらに、「なぜ完膚なきまでに叩きのめしたい」という考えが出てくるか?というと
「相手の存在が怖いから」「後々、脅威になると自分のポジションが . . . 本文を読む
今回は、「パワハラ」についてです。
パワハラと聞いても、「仕事を失敗して、無茶苦茶叱られる」「「バカ、くず」など悪口を言われるなど釈然としないところがあります。
実は、先日私が上司から、業務の手続きミスを指摘されました。
「資料を基に、書類を作成する」という仕事だったのですが、参考とする資料を本部に郵送する期限が差し迫っており、納期が決まっていたため、書類を作成したら、直ちに資料を本部に . . . 本文を読む
私が以前勤務していた企業は、盛和塾といものを取り入れていましたのでやたらと、「コンパ」と称する飲み会が開催されていました。
本当にこれが苦痛で、「仕事の愚痴」を言い合い、あとは社内の噂話、上司からの叱咤激励という名の説教、勤務時間外に会議に参加させられるというオチなのです。
流通小売業は朝が早く、オープニングに当たると、朝5時から14時まで勤務しなくてはなりません。
しかし、14時に上がれる . . . 本文を読む
パートアルバイトの時給を全国平均26円上げるというニュースが出ています。
それがこちらです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(最低賃金 首都圏は1千円目前? 中小企業は悲鳴 7/27(金) 15:00配信 朝日新聞デジタル)
最低賃金 首都圏は1千円目前? 中小企業は悲鳴 今年度は最低賃金を全国加重平均で26円引き上げるべきだとの目安を、厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会がま . . . 本文を読む
「入社3年で離職率30%」というのが現在企業で頭を抱えている問題です。
さらに、残念なことに企業に残る人材は、「根性だけで、残業は青天井にするが、能力がない」人材しか残りません。
それは、会社が「人情」でもって人事管理をしているからではないかと考えられます。
「先輩後輩」「上司と部下」このような家族社会のような企業体質では、いずれ社員は疲弊して倒れていきます。
「煩わしい人間関係という . . . 本文を読む
<串カツ田中のランチメニュー表>
<牛カツ定食のメニュー写真>
<牛カツ定食1200円 実物>(中年男の奮闘記パート2 だまされた!串カツ田中 {福岡市博多区}和食2016/04/2615:50)
高速出店の犠牲者ですね!
これだけ実物とかけ離れていては、お客さんもさぞかしガッカリするでしょうね。
この「全面禁煙」に対するメディアの報道の仕方を見て . . . 本文を読む
最近のビジネスパーソンのキーワードは「自己啓発」そして「自己成長」ではないかと思います。
私がサラリーマン時代に中間管理職をやっていたころに言われていたのは、
「リーダーが成長していない組織は部下も成長しない」
「仕事を楽に進めたいなら、部下を成長させろ。自分の分身にしろ、そのためには、自分が成長してくしかない。」
「自己成長とは何か?仕事を通して、強い責任感を持ち、自己犠牲ま . . . 本文を読む
ラーメンブームとは食の娯楽化、ラーメンブームの種明かし、お客が選ぶ時代、何が伝統なのか?安くておいしいものを提供するのが商売の基本です。)カレーの自由軒、家系ラーメンで湧き起こる「本家」「元祖」大論争
<横浜家系ラーメンの本家吉村屋>
今回はマネジメントについて書いていきたいと思います。
5年前までは「ラーメンマニア」であったため、ラーメンの雑誌を読んで週末や夜勤入りの前はラーメンを食べ歩いていました。
恥ずかしながら、月に使うラーメン代は他の外食も含めると5万円以上使っていました。
「独身で5万円も外食費を使う」
異常事態ですね(汗
それくらい、メディアが作ったラーメンブームは . . . 本文を読む
日本の管理職ほど責任をとらない人たちはいませんね。
私は警察組織にいましたが、警察組織も管理職は責任をとらない。
縦社会である意味がないのですが、そもそも日本式縦社会とは、単に責任を曖昧にするため作られたシステムであるのです。
ですから、いつまでたってもリーダーは育ちません。
日本でリーダーになりたければ「皇族や金持ち、資産家と親せきになるしかない」という現実があります。
会社や組織 . . . 本文を読む
今回の記事は「マネジメント」についてです。
社員、職員の離職の理由については諸説紛々としていますが、その多くは、
十分な教育を受けられないまま、現場を任せられ、誰頼ることもなく、問題がおきれば責任をとらされる
「現場放置主義」
ではないでしょうか?
特に離職率の高い職種は、専属のトレーナーがいない状況が多く
先輩社員について回る方式であるため
肝心の先輩社員の教育するスキル、人間 . . . 本文を読む
今回の記事は、「コンビニはセルフレジにすべき」という理由を書いていきたいと思います。
私自身、公共料金の支払いをする際、コンビニを利用します。
しかし、
・挨拶もしない
・声も小さい
・おつりやレシートを片手で渡す、上から手のひらに落とす
といった、接客業レベルでなく
「人間としての最低限のレベルまで達していない人しかバイトで雇えない」
という現状を目の当たりにして、
自分が . . . 本文を読む
<写真はラーメン二郎 小ブタ カラメ ヤサイニンニクマシ>
久しぶりに、「ラーメン」というかグルメネタについて書いていきたいと思います。
私自信、こういったデカ盛り依存症であったときが長い期間ありまして、本当に抜け出すのに苦労しました。
単純に、こういったデカ盛りが好きになったり、依存的になり、とある瞬間発作的、衝動的に食べたくなる、食べて苦しくて、財布の中身も寂しくなり、体も不健康にな . . . 本文を読む
今回は、久しぶりにマネジメントについて記事を更新したいと思います。
社員不在時の優れた店舗オペレーションは
「マニュアル」と「考え方の共有」の2本柱で生まれます。
特に「考え方の共有」は難しいのですが、実際、店舗オペレーションのトレーナーとなって
パートの作業の様子を観察すると、ほとんどが
「マニュアル通りできていない」
のです。
そして、その理由をパート本人に聞くと
「知らなかっ . . . 本文を読む