酒屋で進められた スッキリ系吟醸酒

今年の目標の一つ「新しい日本酒との出会い」を図るべく近所のディープな酒屋、「橋本」に行き、いつもの「雪漫々」は我慢して、店員さんが勧めてくれた吟醸酒を2本購入した。「香りが良くて、すっきり系。純米でなくても可。但し吟醸」という条件。



左は神奈川県の「隆(りゅう)」という銘柄で、右は、愛媛県の「石鎚」という酒。

取り敢えず「石鎚」からあけてみたが、ロックにすると美味い。確かにすっきり系。

ところで、最近の私の中のベストファイブ

「雪漫々」、「鄙願」、「仁勇」、「繁増」、「うとう」

最近飲んで美味かったの

「開運」「南部美人」「御湖鶴」「十四代」「飛来泉」「米のささやき」

私にはやや「濃いすぎ」なのは、

「黒龍」「菊水」「獺祭」あたりか・・

勝手な感想だけど・・・

日本酒って傷みやすくて、ワインみたいに長期において熟成するものは少なくて、コレクションに仕様も無いけど、そのことが すぐ散る「桜」みたいで、「はかなさ」というか、日本の文化にピッタリという感じもする。

個人的には、吟醸酒を細めのグラスでロックで飲むのが大好き!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )