「ドナウ川の白い雲」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
夜明くれば… 2021 読売俳壇・歌壇から(2/3)
(2021年12月22日 | 随想…俳句と短歌)
(熊野本宮大社・大斎原) 随分長くご無沙汰してしまいました。 ... -
山桜 … 2021読売俳壇から(1)
(2021年07月10日 | 随想…俳句と短歌)
月曜日は「読売俳壇」「読売歌壇」が掲載される日で、毎週、楽しみにしています。私... -
旅の終わりに…早春のイタリア紀行(19)
(2021年06月05日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(ライトアップされたポポロ広場) ★ ... -
教皇の大聖堂…早春のイタリア紀行(18)
(2021年05月30日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(大聖堂のクーポラを見上げる) ★ ... -
ルネッサンスの教皇たちがつくった美術館…早春のイタリア紀行(17)
(2021年05月26日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
フランスの画家ジョルジュ・ルオー(1871~1958)の描いたイエス・キリスト... -
ローマにて、人間の歴史を想う…早春のイタリア紀行(16)
(2021年05月13日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(サン・ピエトロ大聖堂) ★ ★ ★ ... -
「ローマ」を歩く … 早春のイタリア紀行(15)
(2021年05月03日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(テヴェレ川とサンタンジェロ城) ★ (つづき) アヴェ... -
「ローマ人」のローマ…早春のイタリア紀行(14)
(2021年04月23日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(カンピドーリオの丘から望むフォロ・ロマーノ) ... -
バロックの都市(マチ)ローマ … 早春のイタリア紀行(13)
(2021年04月09日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
ライトアップされたトレヴィの泉 夜... -
ローマの街のタクシーとデモ … 早春のイタリア紀行(12)
(2021年04月04日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
ポポロ広場の中央に立つオベリスクは、BC1200年頃にエジプトで造られたも... -
お断り … 遅々として筆進まず
(2021年03月28日 | お知らせ)
(伊勢志摩の海) ★ ★ ★ です。 ブログ「... -
丘の上の聖者の町アッシジ…早春のイタリア紀行(11)
(2021年03月21日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(春の午後の立ち話) 藤沢道郎『物語イタリアの歴史』(中公新書)... -
アルノ川は流れる(フィレンツェ2)…早春のイタリア紀行(10)
(2021年03月14日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(花の聖母大聖堂) 「フィレンツェの象徴、赤... -
花の女神フローラの町・フィレンツェ … 早春のイタリア紀行(9)
(2021年03月07日 | 西欧旅行…早春のイタリアの旅)
(アルノ川とポンテ・ヴェッキオ橋の夕景) ※ これは、2010年の旅の記録... -
多賀の杜 … 琵琶湖周遊の旅(7/7)
(2021年01月30日 | 国内旅行…琵琶湖周遊の旅)
(「お多賀さん」の門前町・絵馬通り) 4日目の朝は、小雨模様だった。天気... -
湖東 = 長命寺から彦根城… 琵琶湖周遊の旅(6/7)
(2021年01月24日 | 国内旅行…琵琶湖周遊の旅)
(彦根城) <近江国一の宮の建部大社>... -
湖西 = 白鬚神社 … 琵琶湖周遊の旅(5)
(2021年01月16日 | 国内旅行…琵琶湖周遊の旅)
湖北の秋に、思わず車をとめて写真撮影した。 ... -
湖北 = 賤ケ岳と菅浦 … 琵琶湖周遊の旅(4)
(2021年01月09日 | 国内旅行…琵琶湖周遊の旅)
(賤ガ岳から伊吹山方面) みなさま、明けましておめでとうございま... -
長浜の町のこと…琵琶湖周遊の旅(3)
(2020年12月30日 | 国内旅行…琵琶湖周遊の旅)
(「三谷旅館」に泊まりました) ★ ★ ★ 「波のま... -
神の住む島・竹生島へ … 琵琶湖周遊の旅(2)
(2020年12月27日 | 国内旅行…琵琶湖周遊の旅)
(竹生島) 「琵琶湖と称するようになったのは、それより (注: 「淡海」...