午前中は庭の除草。
これからの時期に生える草の芽が一気に出てきた。
春の草花の、種まき時期だから、草だって同じなんだろう。
特にバラの周りの草を丁寧に抜いて地面を耕していたら、球根を植えたり
パンジーなどの草花を植えてみたくなった。
春の庭をイメージしながら植えてみよう。
昼過ぎに山友さんが午前中の仕事を終えて遊びに来てくれたので
コスモス畑に案内した。
日の山とコスモス畑

それから写っている日の山に登ろうと計画していたが、以前から気になっていた
阿知須の六畳岩に変更し、散策してみた。
ネットで少し研究していたし、親切な案内版が沢山あったので初めての散策だったが
無事「六畳岩」に到着した。

98メートルの丘であるが日の山やきららドーム、もやがかかっていたが秋穂の山が見渡せた。

六畳岩の上で少し遅くなったがおにぎりやパンやコーヒーや果物でランチして楽しかった~
お花はフジ、ヤマハッカ、ヒヨドリバナ、ミズヒキ、ノコンギク、ツルボなど見られた。


六畳岩から降りて歩いていると黒谷という池もあり、いい雰囲気だった。
でもそこからの帰り道、どうも道を間違えたようで表のアスファルト道に出てしまった。
それでも何とか車を停めていた出発点に帰りついて、ヤレヤレ。
周回約4キロ、ゆっくり休憩して2時間のお手軽なお散歩だった。
そうそう歩き始めてすぐに栗拾いが楽しめ、嬉しいお土産になった。
今夜は満月、「芋名月」だが、さっき見たら、やっぱりもやがかかったお月様だった。
これからの時期に生える草の芽が一気に出てきた。
春の草花の、種まき時期だから、草だって同じなんだろう。
特にバラの周りの草を丁寧に抜いて地面を耕していたら、球根を植えたり
パンジーなどの草花を植えてみたくなった。
春の庭をイメージしながら植えてみよう。
昼過ぎに山友さんが午前中の仕事を終えて遊びに来てくれたので
コスモス畑に案内した。
日の山とコスモス畑

それから写っている日の山に登ろうと計画していたが、以前から気になっていた
阿知須の六畳岩に変更し、散策してみた。
ネットで少し研究していたし、親切な案内版が沢山あったので初めての散策だったが
無事「六畳岩」に到着した。

98メートルの丘であるが日の山やきららドーム、もやがかかっていたが秋穂の山が見渡せた。

六畳岩の上で少し遅くなったがおにぎりやパンやコーヒーや果物でランチして楽しかった~
お花はフジ、ヤマハッカ、ヒヨドリバナ、ミズヒキ、ノコンギク、ツルボなど見られた。


六畳岩から降りて歩いていると黒谷という池もあり、いい雰囲気だった。
でもそこからの帰り道、どうも道を間違えたようで表のアスファルト道に出てしまった。
それでも何とか車を停めていた出発点に帰りついて、ヤレヤレ。
周回約4キロ、ゆっくり休憩して2時間のお手軽なお散歩だった。
そうそう歩き始めてすぐに栗拾いが楽しめ、嬉しいお土産になった。
今夜は満月、「芋名月」だが、さっき見たら、やっぱりもやがかかったお月様だった。