中野でヨガをするならILCHIブレインヨガ♪ ♪♪        03-3389-6106

誰もが本来の輝きを取り戻せますように。
目をとじて体と呼吸に意識を向けてみましょう。新しい自分に出会うでしょう!

スタジオからのお知らせ

キャンペーン情報

キャンペーン情報

>中野スタジオは14周年を記念してYou Tubeの動画を作りました。

桜のエネルギーに守られた、パワースポットのスタジオをどうぞご覧ください。






スタジオでお待ちしてます。

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

天と地のエネルギー

2014-03-19 00:22:19 | 希望の手紙
天地の気運

 

「天地の気運が暖かければ生命が育ち冷たくなれば生命が終わるように

心と気運の冷たい人は恩恵を受ける機会も少ない
 
気運が穏やかで心も温かい人は ...

長く、その恵みを受けることができる」
 


一指 李承憲 「希望の手紙」より
 
 
 
 

                       

お気軽にお立ち寄りください。

 

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

 体も心もぽかぽかに

 
 
 

薬膳・漢方のお話(虚には、肉魚を・・)

2014-03-18 19:44:17 | 薬膳・漢方クッキング

虚には肉魚を

 

3月も半分が過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いています。
部屋の中でも冷えを感じて、春を待ち望む気持ちが日に日に増してきます。

冷えや気力がない、疲れやすいと感じる時、身体は「虚」の状態になっていることが多いです。
漢方では虚証には肉魚などを摂るといいと言われています。
人間は昔から肉や魚を食べて生きてきたので、生きるエネルギーを得る…精をつける、ともいいますね…には、肉魚を含め、バランスよく摂ることが大切だと、漢方では考えられています。
五行がお互いの関係性で成り立つ、という考え方そのものに、なにかに偏らない食生活を送ることが養生の考えだと言われています。

体力が落ちているかな?と思うときやすぐ風邪をひきやすい、お腹を壊しやすいときには、消化のよい鶏肉を。豚肉は腎を補い、老化防止効果もあると言われています。冷えには熱性のマトンやラムがお勧め。
春によいほたてがいは、腎を補い、潤いをもたらします。

似類補類(にるいほるい)と言って、貧血にはレバー(肝臓)を、、、というのはよく耳にするでしょう。漢方では、肝は血を司るからです。

勿論、野菜や穀物と一緒に摂ることが前提だというのはお忘れなく!
バランスを常に意識することが養生の基本なのです。
 
 

                 

心も体も整ってぽかぽかになるヨガ 
 
3月のキャンペーン中 スタジオでお待ちしています 
 
★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分

【呼気】とは気を呼ぶこと

2014-03-17 10:19:08 | ヨガ・呼吸
 
 
吐く息のことを「呼気」(こき)といいます。
つまり、「気を呼ぶ」ということです。

この言葉には、息を吐くことで、新しい気を体の中に呼び込むという意味が込められています。

東洋では、古代から呼吸を使った健康法が実践され、長寿の秘訣とされてきました。...

息を長くゆっくり吐きだし、体に気エネルギーをめぐらせる呼吸法は、だれでも簡単にできる健康法として、注目を集めています。

東洋医学をベースにしたイルチブレインヨガでは、呼吸法をレッスンの基本プログラムとして取り入れています。

私たちの体には、ストレスや多くの老廃物がたまっていますが、放っておくと胸が詰まり、エネルギーの循環が悪くなります。

深い呼吸によって胸の内側深くに詰まっていた濁ったエネルギーを外に出すことで、エネルギーと血液の流れがスムーズになります。

その結果、免疫力や代謝が改善され、病気や肥満になりにくい体質に変えることができます。
 
 
 
 
 
                          
 3月のキャンペーン中 スタジオでお待ちしています 
 
★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から徒歩7分

新しい季節♪

2014-03-16 15:20:30 | 日常の事

 

春ですね♪

新しい会員さんも増え、新学期のような雰囲気です。

 

 ドアを開けるとすぐにカウンターがあり、皆様のいらっしゃるのをお待ちしています。

帰りには、次の予約を取ってお帰りになる方が多いです。

 

現在は3か月プランが、とても人気で始めれた方々が熱心に通われています。

最近、入会された方のお話をご紹介します。

★肩が楽になった。

★家事の効率が良くなった。

★よく笑うようになった。

★動きが軽くなった

★呼吸法の時に呼吸が楽に感じられた

★集中できるようになり、手にエネルギーを感じるようになった

★背中が柔らかくなった

 

効果は人それぞれですが、皆様お一人おひとりが変化を喜んでいる姿を見る事が幸せです。

幸せをありがとうございます。

 

スタジオでお待ちしています。

お気軽にお立ち寄りください。       

 

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分


エネルギー年齢

2014-03-15 17:14:23 | ヨガ・呼吸
   
 
人の若々しさをはかるには、身体年齢や精神年齢以外にも「エネルギー年齢」というものがあります。

エネルギー年齢は、「気分」の状態を表します。
エネルギー年齢が若いと、常に気分がよく、心が幸せ感で満たされます。

気分がよいときは、小さなことにも幸せを感じられ、心に余裕ができます。...

人間関係も良好になり、創造力、適応力、記憶力、思考力といった頭脳のパワーも増大します。

その結果、仕事の効率も良くなり、ストレスに淡々と対処できるようになります。

それでは、「気分のよい状態」はどうやって作ればいいのでしょうか?

そのカギを握るのが、脳内ホルモンです。

私たちの思考や感情、そして行動は、脳からどんなホルモンが分泌されるのかによって変わります。

脳内ホルモンには、喜びや快感をつかさどる「ドーパミン」や、幸せや平和を感じさせる「セロトニン」、憤りや攻撃的な行動を促す「ノルアドレナリン」などがあります。

このうちセロトニンはとりわけ精神状態への影響力が大きいとされます。

セロトンは、他の脳内ホルモンが極端に作用しないように調和をはかる役割があるのです。

このため、「平和の伝達者」とも呼ばれています。セロトニンがどれだけ順調に分泌されているかによって、私たちは幸せを感じたり、不幸を感じたりするわけです。

脳内ホルモンを好ましい状態にするには、生活習慣を整えることが大事です。

「呼吸」「姿勢」「歩き方」「顔の表情」といった小さな行為が、気分を左右するのです。

まず鏡を出して自分の顔を眺めてください。

そして、口の端を少しキユッと上げてにっこりと笑ってみましょう。

鏡の中のあなたが笑うとあなたの脳も続いて笑います。

さらに、手を叩きながら大笑いすることで、否定的な考えをいっぺんに断ち切ることができます。

イルチブレインヨガの考え方の一つに、「感情は私ではなく、私のもの」というものがあります。

感情が「私のもの」であれば、自分で自由に変えることができるはずです。

しかし、「感情が私」である場合は、感情に支配されてしまいます。

イルチブレインヨガで、感情を自分のものにしましょう!

写真: 人の若々しさをはかるには、身体年齢や精神年齢以外にも「エネルギー年齢」というものがあります。    エネルギー年齢は、「気分」の状態を表します。  エネルギー年齢が若いと、常に気分がよく、心が幸せ感で満たされます。    気分がよいときは、小さなことにも幸せを感じられ、心に余裕ができます。    人間関係も良好になり、創造力、適応力、記憶力、思考力といった頭脳のパワーも増大します。    その結果、仕事の効率も良くなり、ストレスに淡々と対処できるようになります。    それでは、「気分のよい状態」はどうやって作ればいいのでしょうか?    そのカギを握るのが、脳内ホルモンです。    私たちの思考や感情、そして行動は、脳からどんなホルモンが分泌されるのかによって変わります。    脳内ホルモンには、喜びや快感をつかさどる「ドーパミン」や、幸せや平和を感じさせる「セロトニン」、憤りや攻撃的な行動を促す「ノルアドレナリン」などがあります。    このうちセロトニンはとりわけ精神状態への影響力が大きいとされます。    セロトンは、他の脳内ホルモンが極端に作用しないように調和をはかる役割があるのです。    このため、「平和の伝達者」とも呼ばれています。セロトニンがどれだけ順調に分泌されているかによって、私たちは幸せを感じたり、不幸を感じたりするわけです。    脳内ホルモンを好ましい状態にするには、生活習慣を整えることが大事です。    「呼吸」「姿勢」「歩き方」「顔の表情」といった小さな行為が、気分を左右するのです。    まず鏡を出して自分の顔を眺めてください。    そして、口の端を少しキユッと上げてにっこりと笑ってみましょう。    鏡の中のあなたが笑うとあなたの脳も続いて笑います。    さらに、手を叩きながら大笑いすることで、否定的な考えをいっぺんに断ち切ることができます。    イルチブレインヨガの考え方の一つに、「感情は私ではなく、私のもの」というものがあります。    感情が「私のもの」であれば、自分で自由に変えることができるはずです。    しかし、「感情が私」である場合は、感情に支配されてしまいます。    イルチブレインヨガで、感情を自分のものにしましょう!    http://ilchibrainyoga.com/

スタジオでお待ちしています。

お気軽にお立ち寄りください。       

 

★★★★ILCHIブレインヨガ中野スタジオ★★★
中野区新井1-11-8
03-3389-6106
http://www.ilchibrainyoga-nakano.com/
JR中野駅から 徒歩7分